人気アニメ主人公のものまねで盛り上がる!挑戦しやすいキャラクター特集
パーティーや飲み会で「何かやって!」と言われた時、アニメの人気キャラクターのものまねができたら盛り上がること間違いなしですよね!
国民的アニメの主人公から話題作の魅力的なキャラクターまで、誰もが知っているあの声や口調を再現できれば、その場の雰囲気が一気に華やかになります。
今回は特にものまねしやすく、聞いた瞬間に「あ、あのキャラクターだ!」とわかってもらえる人気主人公たちをピックアップしました。
コツさえつかめば意外と簡単にマスターできるキャラクターばかりなので、ぜひチャレンジしてみてください!
- 【定番】ものまねしやすいアニメキャラクターまとめ
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ
- モノマネしやすい芸能人。よくマネされる&盛り上がるモノマネ
- 【余興・出し物】女性におすすめのウケるものまね
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 余興・出し物でウケる歌手のものまね
- 挑戦!動物モノマネまとめ【余興・出し物】
- 男性におすすめのコスプレ。人気のウケる仮装
- おもしろくて盛り上がる人気のパーティーグッズまとめ
- 文化祭でアレンジしたい!お笑い芸人の漫才・コント・一発ギャグまとめ
- 男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 【2025】余興や出し物に!ドラマの名言のものまねに挑戦
- モノマネしやすいプロ野球選手。バッティングフォームのモノマネまとめ
人気アニメ主人公
江戸川コナンNEW!

『名探偵コナン』主人公の江戸川コナンのモノマネもオススメですよ!
セリフをその場に合わせてアレンジしやすいので、応用が効くところがいいですね。
コツは、子供らしい声を意識しつつ、鼻にかかったような声を出しましょう。
さらに、名推理で犯人を追い詰めていくときの話し声の変化をマネできるようになると完璧ですね!
涼宮ハルヒNEW!

アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の主人公、涼宮ハルヒのモノマネはいかがでしょうか。
自己中心的でワガママな女の子のモノマネなので、ちょっと強気に振る舞ってキャラクターを演出し、笑いを取りにいきましょう!
ついでにエンディングテーマに合わせて踊ってみるのもいいかも。
碇シンジNEW!

社会現象を巻き起こしたアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』。
その主人公である碇シンジに挑戦してみるのもオススメですよ。
幅広い世代に愛されているので、会社の集まりで披露するのにも向いています。
取り組む場合はまず、どのセリフをマネるか考えてみましょう。
碇シンジは口調に特徴がない分、有名なセリフを取り上げた方が伝わりやすいですよ。
ですが、ファンがニヤリとしてしまうようなマニアックなシーンをピックアップしてもウケそうですね。
花垣武道NEW!

和久井健さんによる漫画原作のアニメ『東京リベンジャーズ』その主人公、花垣武道の声マネはいかがでしょうか。
2021年に放送され話題を呼んだこの作品、知っている方は多いので、リアクションももらいやすいはずです。
花垣武道の声自体に「ものすごい特徴がある」というわけではないので、印象的なセリフを抽出、そのシーンの雰囲気が出るようマネるのが吉。
その際は、声質よりもイントネーション、感情の変化を意識してみましょう。
虎杖悠仁NEW!

ジャンプ漫画原作で2020年アニメ化、大ブームを巻き起こした『呪術廻戦』。
ダークな世界観と心理戦+アクションがかっこいい戦闘シーンが観た人の多くをとりこにしました。
ということでその主人公、虎杖悠仁は鉄板のモノマネキャラでしょう!
基本的には普通の高校生男子なので、その若い感じをいかに出していくかがポイント。
また虎杖悠仁の中には両面宿儺という別人格がいるのですが、このキャラ、声優さんも別なんです。
ということで1人2役、かけ合いができればより虎杖っぽくなるかも。
おわりに
アニメの人気キャラクターによるものまねは、単なる声まねを超えた楽しいコミュニケーションツールです。
それぞれの主人公が持つ個性を自分なりに表現することで、周囲との距離も自然と縮まります。
完璧を目指さず、まずはお気に入りのキャラクターの特徴をつかむところから始めてみてくださいね。