高校生にオススメしたいバンドは、流行りのバンドやキャッチーなバンドが多いです。
J-POPファンだった方や、アイドルやアニソンが好きな方がバンドに移行しやすいようなバンドをたくさん集めて見ました。
新しい音楽に出会えるかもしれません。
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 高校生に人気のバンドランキング【2025】
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 10代に人気のバンドランキング【2025】
- 大学生に人気のバンドランキング【2025】
- 男子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- 【高校生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 高校生におすすめの感動ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【高校生向け】勉強のやる気と集中力を高めてくれるオススメの邦楽
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 高校生におすすめの感動する歌
高校生におすすめ邦楽バンド(1〜10)
ShadewalkerMindscape

静岡発のMindscapeは、プログレッシブなメタルコアを追求するバンドです。
ツインボーカルとジェント的なアプローチを掛け合わせた、独特の浮遊感を持つサウンドを確立しています。
2025年6月に初のCD作品を限定200枚でリリースし、インディシーンで確かな存在感を示しました。
この作品には、MV公開されている『Mirage』や『Inside Of Me』などが収められています。
複雑なリズムと美しい旋律が織りなす世界観が、テクニカルな音楽を求める方の心をつかむこと間違いなしです!
HypocrisyC-GATE

東京を拠点に活動するC-GATEは、2012年に長野で結成されたポストメタルコアバンドです。
メンバーはボーカルのNaShunさん、ギター兼ボーカルのRyo Sakuraさん、ベースのJohnnyさん、ドラム兼ボーカルのHirokiさん。
デスメタルやハードコアの要素を獰猛に融合させた、重厚でテクニカルなサウンドが彼らの真骨頂とされています。
2016年に自主制作でアルバム『void』をリリース後、メンバーチェンジを乗り越え活動を本格化。
2022年3月には楽曲『Eat ’em all』が国内メタルトップソングチャートで1位を獲得するなど、確かな実績を積み重ねています。
妥協のない攻撃性と構築美を併せ持つサウンドは、本格的なメタルコアを求めるリスナーの心に深く突き刺さることでしょう。
因習DEVILOOF

ビジュアル系の美学と海外のデスコアを融合させたスタイルが魅力のDEVILOOF。
2015年に大阪で結成されたバンドです。
メンバーはボーカルの桂佑さん、ギター兼ボーカルのRayさん、ベースの太輝さん、ドラムの幹太さんの4人。
スラミングやブルデスといった過激なメタル要素を取り込みながらも、構築美のある楽曲を展開するのが特徴です。
2021年のアルバム『Dystopia』は海外のメタルチャートでも1位を獲得するなど、世界を舞台に活躍しています。
また俳優の浅野忠信さんがファンであったことからMV『因習』に出演したエピソードは、彼らの影響力を示すもの。
「日本一凶悪なビジュアル系」の異名を持つ彼らのサウンドをぜひたん能してみてください!
1998Atomic Skipper

静岡県浜松市で2014年に結成されたロックバンド、Atomic Skipperです。
「真っ向勝負なロックバンド」を掲げ、エネルギッシュなライブパフォーマンスを展開する彼ら。
2020年に初の全国流通盤となるミニアルバム『思春を越えて』をリリース後、2023年にはユニバーサルシグマからメジャーデビューアルバム『Orbital』を発売しました。
ロックとJ-POPを基調としたエモーショナルなメロディー作りが特徴です。
不可逆リプレイスMY FIRST STORY

MY FIRST STORYは2011年に結成された4人組のロックバンドです。
ボーカルのHiroはワンオクロックのボーカルTakaの実弟で、特に高校生などの若い世代に人気のある実力派エモ系バンドです。
完全感覚DreamerONE OK ROCK

ONE OK ROCKは2005年から活動している4人組のロックバンドです。
こちらはワンオク中でも特に人気のある楽曲で、現在のカラオケランキングにもよくランクインしています。
若者に大人気のバンドです。
狂乱 Hey Kids!!THE ORAL CIGARETTES

THE ORAL CIGARETTESは2010年から活動している4人組のロックバンドです。
この楽曲は2015年に放送されていたテレビアニメ「ノラガミ ARAGOTO」のオープニングテーマとして起用されており、彼らの中でも最も人気のある楽曲です。






