【難問】高校生向けのなぞなぞ
「なぞなぞ」と聴くと幼稚園児や小学生向け、というイメージが強いですが、中には大人でも難しいものがあります。
今回は高校生向けの難しいなぞなぞをまるっとご紹介します。
ぜひ暇つぶしがてらチャレンジしてみてください。
【難問】高校生向けのなぞなぞ(1〜10)
難問ぞろいの全14問!

普段はあまり目にしないタイプのなぞなぞで、問題の系統を理解するのに少し時間がかかりました。
難問ぞろいとありますが、難易度としては中級者から上級者ぐらいでしょうか。
ダジャレまがいなものもあって苦労しますが、正解すると気持ちいいです。
【激ムズなぞなぞ】とんちを利かせてチャレンジしてください!

まさになぞなぞの代表といったような問題が全部で20問集められています。
難易度はそこそこ高いですが、なかには比較的簡単なものもいくつかあるので腕試しにはちょうど良いと思いました。
自信のある方はぜひやってみてください。
英語なぞなぞに挑戦

なぞなぞというより英語表記のクイズに近い問題です。
動画内で実際に問題に答えてる方もいらっしゃるので単純に見るだけでも楽しめると思います。
普段英語に慣れていない方でも、考えれば解けるような難易度になっていますのでぜひ挑戦してみてください。
【難問】高校生向けのなぞなぞ(11〜20)
難問なぞなぞ10題!

高校生向けの難問なぞなぞ、ちょっと頭を悩ませそうですね。
ひっかけ問題も含まれているようで、なかなか正解にたどり着けない問題ばかり。
「そうか!」と納得する瞬間が楽しみです。
暇つぶしにぴったりですが、解けないと気になって仕方ないかも。
友達と一緒に考えるのも面白そう。
頭の体操にもなりそうですし、ぜひチャレンジしてみてください。
正解できたら自慢できちゃいますよ。
【ハイレベルなぞなぞ】全16問!かなり悩むなぞなぞ!

中級者から上級者向けのハイレベルなぞなぞが全部で16問集められています。
解答と解説がきちんとされていてかなりわかりやすいものになっています。
腕に自信のある方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
おもしろなぞなぞ全20問!

なぞなぞは誰もが知っているものでないものは、案外難しいものなのかもしれませんね。
クイズとは違い、知っているかどうかが問題ではないので、柔軟な発想力が必要ですね。
そういう意味ではなぞなぞもおろそかにできません。
何問も解くことで、柔軟な発想が生まれそうです。
おすすめです。
99%ひっかかるクイズ

答えにたどりつくのが難しい!
99%ひっかかるクイズのアイデアをご紹介しますね。
ほとんどの人がひっかかるといわれているなぞなぞで、答えを導きだすためには柔軟性のある思考で取り組むことが重要なのではないでしょうか?
ぜひ、友達や家族と一緒に、さまざまな視点で考えてみてくださいね。
例えば「落とした財布を拾った。
拾った財布はどうしたら良いだろうか?」というような問題が出題されています。
やわらかい頭で考えてみてください!





