RAG MusicSinger
素敵な歌手・アイドル
search

【2025】アイドルが歌う秋ソング。郷愁ただよう秋うたの名曲まとめ

秋ソングというと、キラキラした夏ソングとは対照的で、なんだか郷愁を感じるような心にグッと来る楽曲が多いですよね。

そして、それはアイドルが歌う秋をテーマにした楽曲も同じです。

この記事では、心にじんわり染み渡る秋のアイドルソングを一挙に紹介していきます。

秋の風物詩を歌った曲、切ない恋心を歌った曲など、他の季節の曲とはまた異なる魅力を持った曲がたくさんです。

ぜひ歌詞を見ながらじっくりと聴き込んでみてくださいね。

【2025】アイドルが歌う秋ソング。郷愁ただよう秋うたの名曲まとめ(11〜20)

秋からも、そばにいて南野陽子

秋の風物詩を描いたこの楽曲は、南野陽子さんの13枚目のシングルとして1988年10月に発売されました。

切なさと温もりが共存する秋の情景を背景に、深い愛情表現が歌詞に込められています。

江崎グリコのCMソングとしても起用され、オリコンチャートで1位を獲得。

約27.1万枚を売り上げ、南野さんのシングルとしては2番目のヒット曲となりました。

本作は、恋人との絆の強さと変わらぬ愛を誓う内容で、秋の訪れと共に深まる二人の関係を象徴的に表現しています。

秋の夜長に、大切な人を思い出しながら聴きたい1曲です。

10月のフォト・メール岩崎良美

秋の切なさと郷愁を感じさせる楽曲が、ここにあります。

岩崎良美さんが歌う本作は、シティ・ポップの要素を取り入れた洗練されたメロディーと、過ぎ去った恋への想いを綴った歌詞が特徴的です。

1984年9月にリリースされ、岩崎さんのキャリアの中でも重要な位置を占める作品となりました。

留学のため旅立った恋人からの手紙を題材にしており、遠距離恋愛の切なさや複雑な感情が見事に表現されています。

秋の夕暮れ時、窓辺に座って過去の思い出に浸りたくなったときに聴きたい1曲。

岩崎さんの繊細かつ力強いボーカルが、あなたの心に染み渡ることでしょう。

秋風のロンド榊原郁恵

秋の情景と切ない恋心を巧みに織り交ぜた楽曲は、聴く者の心に深く染み入ります。

潮騒の音から始まり、海辺の思い出や貝殻を見つめる様子が描かれ、会いたい気持ちが募る様子が歌われています。

1979年にリリースされたこの曲は、榊原郁恵さんの音楽キャリアに重要な役割を果たしました。

尾関昌也さんの歌詞と尾関裕司さんの作曲、若草恵さんの編曲によって生み出されたポップスナンバーは、日本の四季を感じさせる繊細さを持っています。

秋の夕暮れ時、海を眺めながら静かに聴きたい一曲です。

自転車のベルで伝えたい江籠裕奈

秋風が吹き抜ける通学路の情景が目に浮かぶような、爽やかで軽快なメロディが心地よいですよね。

10月の澄んだ空気のなか、好きな人とすれ違う瞬間のときめきを歌ったリリックは、同じ経験をしたという方も多いのではないでしょうか。

言葉にできない想いを自転車のベルの音に託すというピュアな主人公の姿に、思わず胸がキュンとなります。

本作は、SKE48のメンバーとして活躍した江籠裕奈さんの記念すべき初ソロ作品で、2021年9月発売のシングル「あの頃の君を見つけた」に収録されています。

NHKの音楽番組『J-MELO』でも紹介された、江籠さんの透明感あふれる歌声が心に響く甘酸っぱい青春ナンバーです。

秋の午後南沙織

透明感のある歌声と詩的な歌詞が魅力の楽曲です。

秋の午後の静かな情景を背景に、過ぎ去った恋や別れの思い出が美しく描かれています。

南沙織さんの繊細な歌唱と筒美京平さんの軽やかなメロディが見事に調和し、リスナーの心に染み入る仕上がりとなっています。

本作は1973年にリリースされ、南沙織さんの代表曲の一つとして親しまれてきました。

秋の夕暮れ時に一人で聴くのがおすすめです。

枯れ葉の舞う公園のベンチに座り、遠い日の思い出に浸りながら聴けば、きっと心に沁みる体験になることでしょう。

太陽と砂漠のバラTOKIO

[+81 DANCE STUDIO] TOKIO – 太陽と砂漠のバラ / Performed by Johnnys’ Jr.
太陽と砂漠のバラTOKIO

力強いロックサウンドに乗せて、心の奥底に秘めた熱い思いを歌い上げる1曲です。

厳しい状況でも夢を胸に咲かせ続け、努力を惜しまず進む強い意志が伝わってきますよね。

まるで広大な砂漠に咲く花のような、揺るぎない生命力を感じさせます。

本作はTOKIOのシングルとして2009年8月に世に出た作品で、長瀬智也さん主演ドラマ『華麗なるスパイ』主題歌でした。

ドラマをエネルギッシュなサウンドがいっそう盛り上げたのが印象的です。

同年の『第60回NHK紅白歌合戦』でも披露され、多くの視聴者を魅了したのではないでしょうか。

挑戦する勇気や困難に立ち向かう元気が欲しい時、きっと背中を押してくれるはずです。

「頑張ろう!」そんな気持ちにさせてくれる熱いエールのような楽曲ではないでしょうか。

【2025】アイドルが歌う秋ソング。郷愁ただよう秋うたの名曲まとめ(21〜30)

歩道橋乃木坂46

乃木坂46によるこの曲は、人生の選択や未来への一歩をテーマにした心に響く楽曲です。

木枯らしの季節、歩道橋を渡るかどうか迷う主人公の姿を通して、決断に揺れる心情が描かれています。

杉山勝彦さんのメロディーと秋元康さんの歌詞が見事に融合し、繊細で感動的な仕上がりになっていますね。

2024年12月11日にリリースされた本作は、遠藤さくらさんがセンターを務め、ファンの間では「きっかけ」のアンサーソングではないかと話題になっています。

人生の岐路に立つ人や、新たな挑戦を考えている方にピッタリな一曲だと思います。