関西発のキュートなアイドル!なにわ男子の人気曲ランキング
2018年に結成され、2021年にシングル『初心LOVE』でCDデビューを果たした関西発の7人組男性アイドルグループ、なにわ男子。
そのキュートな楽曲や個性豊かなキャラクターで、音楽活動のみならずバラエティー番組、テレビドラマ、映画など、多方面で活躍していますよね。
今回はそんななにわ男子が発表した楽曲の中で、人気曲ランキングをご紹介します。
まだなにわ男子の楽曲を聴いた事がない方にもおすすめですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
関西発のキュートなアイドル!なにわ男子の人気曲ランキング(1〜10)
サチアレなにわ男子1位

ポップなメロディーが印象的ななにわ男子の名曲『サチアレ』。
mid1D~hiDと高めの音域ではあるものの、女性にとってはそれほど難しい音域ではありません。
男性にとっては、大サビ前のBメロが高く感じると思うので、この部分を軸にキーを下げると良いでしょう。
ボーカルライン自体はクセのないシンプルなものなので、音域面さえクリアできれば、歌いづらさを感じることはないでしょう。
初心LOVEなにわ男子2位

なにわ男子といえば、こちらの『初心LOVE』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
本作は彼らが全国的に知られるキッカケとなった楽曲で、全体を通して王道のアイドソングらしい、甘くポップなメロディーに仕上げられています。
音域はmid1B~hiCとやや広めではあるものの、フェイクをはじめとした高等技術がほぼ登場せず、音程の上下もそれほど激しくはないため、全体的には歌いやすい楽曲に仕上げられています。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
夢わたしなにわ男子3位

高校野球の夏を彩るテーマソングとして制作された、なにわ男子の楽曲。
青春の輝きと挑戦の精神を表現した歌詞が心に響きます。
仲間との絆や夢への情熱が詰まった温かい1曲ですね。
2021年夏の高校野球応援ソングとして採用され、『甲子園への道』や『熱闘甲子園』などの番組でも使用されました。
甲子園球場でのミュージックビデオ撮影では、メンバーそれぞれが特別な思いを抱いたそう。
高校生はもちろん、夢に向かって頑張っている人の背中を優しく押してくれる曲です。
ハッピーサプライズなにわ男子4位

冬の寒さを吹き飛ばす、なにわ男子の心温まるウィンターラブソングです!
2022年11月にリリースされた3rdシングル収録曲で、なんと、サンスターのOra2 meシリーズのキャンペーンソングにも起用されました。
冬の魔法と恋の喜びをテーマにした歌詞は、聴く人の心をふわりと包み込んでくれるはず。
優しいメロディーと愛情たっぷりの歌詞で、カラオケで歌う際も自然と笑顔になれそうです。
ローソンのクリスマスキャンペーンテーマソングとしても起用されているので、クリスマスシーズンにぴったり。
あまり技術的なことを意識しすぎず、気の合う仲間たちと一緒に歌って盛り上げてください!
Special Kissなにわ男子5位

甘い恋心をつづった両思いソングです。
なにわ男子の成熟した雰囲気が、ステキに表現されています。
本作は2023年3月8日にリリースされた4枚目のシングルで、メンバーの高橋恭平さんが主演をつとめた映画『なのに、千輝くんが甘すぎる』の主題歌として話題を集めました。
恋する気持ちの高まりや、相手との絆を大切にしたい思いが詰まっているんです。
片思いから両思いへの進展を描いた歌詞は、恋愛中の女性の心にぐっと響くはず。
大切な人と一緒に聴いて、お互いの存在の大切さを再確認できる1曲ですよ。
ダイヤモンドスマイルなにわ男子6位

2022年7月13日に発売された1stアルバム『1st Love』のリード曲として収録された『ダイヤモンドスマイル』。
この曲はなにわ男子がデビュー前に関西Jr.として活動していた時代の曲で、ラジオで初オンエアされた際、Jr.時代のファンたちから「なにわ男子が大人になった!」と多くの反響が寄せられたのだそう。
「君は誰よりも輝いているよ」という歌詞の内容にふさわしいキラキラ感満載のサウンドを、クリアなピアノの音で表現してみましょう!
ギラギラサマーなにわ男子7位

2025年にリリースされたなにわ男子の夏ソング『ギラギラサマー』。
サンバ調のイントロから始まる楽曲ですが、すぐにオーソドックスなJ-POPへと移行するため、ボーカルラインのクセはまったくありません。
サビのサンバ要素もホイッスルだけで、16ビートでもないため、リズム面でも歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
やや高めの音程が続き、終盤では転調もするのですが、音域がハチャメチャに広い作品でもないため、キーの下げ幅は十分にあります。
自分の音域を見つけて、ぜひ歌ってみてください。