邦楽ブルースの名盤|一度は聴きたいおすすめのアルバム
根強い人気をほこる邦楽ブルース。
世間的な知名度はそこまでありませんが、実は日本の音楽ジャンルのなかでも特に全体の水準が高いジャンルで、なかには世界的な知名度をほこる実力派シンガーがいます。
今回はそんな邦楽ブルースの名盤をピックアップいたしました。
コアな音楽ファンほど好む日本のブルース……。
これまで邦楽ブルースに興味がなかった方はそのレベルの高さにビックリするかもしれませんよ!
もちろん、マイナーな名盤もピックアップしましたので、コアなブルースマニアの方も必見です!
- 日本のブルースの名曲。音や歌に酔いしれる邦楽ブルース
- カラオケで歌いたいブルースの名曲、人気曲
- ブルースの名曲~戦前ブルースからブルース・ロックまで
- ブルースの人気曲ランキング
- 【和製ブルースロックの魅力】日本のブルースロックの名盤まとめ
- 日本のブルースバンド。現代ポップスのルーツミュージック
- 【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
- ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ
- 邦楽のブラックミュージックの名曲。ブラックミュージック魂の注目作
- 【洋楽】ブルースロックの名曲。おすすめの人気曲まとめ
- 邦楽女性アーティストのデビュー曲【衝撃の人気曲&知りたい名曲】
- THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)の名曲・人気曲
邦楽ブルースの名盤|一度は聴きたいおすすめのアルバム(11〜20)
耐えて眠れ
汽笛を鳴らせW.C.カラス
W.C.カラス 『汽笛を鳴らせ』 (2017/12/16 – Music Bar burrows)

富山県出身のシンガーソングライター、W.C.カラスさん。
48歳でデビューという異色の経歴の持ち主です。
ブルースを基調としながら、パンクやフォークなど幅広いジャンルを取り入れた独自のスタイルが特徴ですね。
『耐えて眠れ』は2016年にリリースされた3枚目のアルバム。
前作『うどん屋で泣いた』がiTunesブルースアルバムチャート1位を獲得するなど、着実にキャリアを重ねています。
木こりとしての仕事と音楽活動を両立させる彼の生き方は、まさにブルースの精神そのもの。
自然や労働の経験が反映された楽曲は、リスナーの心に深く響きます。
ブルースファンはもちろん、等身大の人生を歌う音楽に惹かれる方にもオススメですよ。
more_horiz
おわりに
今回は日本がほこるブルースの名盤を紹介していったわけですが、なかなかにディープな世界でびっくりしたのではないでしょうか?
冒頭でも話したとおり、日本のブルースシーンは他のジャンルに比べてハイレベルです。
マイナーなジャンルなので探しづらいと思いますが、当サイトでは他にも邦楽ブルースを特集した記事がございますので、ぜひそちらをチェックしてみてください!