【難問】中学生向けのなぞなぞ
「なぞなぞなんて簡単じゃん」と思っているそこのあなた!
今回はそんなあなたに挑戦してほしい難問を集めました。
なぞなぞを解くにはひらめきや頭のやわらかさが必要不可欠ですが、こちらは知識が必要な問題もあります。
日々の勉強で知識を蓄えている中学生のみなさん、あなたの力を存分に発揮して、ぜひ全問正解を目指してみてください!
想像以上に難しい問題もあると思いますが、だからこそ熱中して楽しめると思います。
暇つぶしにもオススメなので、お友達やご家族ともぜひ!
【難問】中学生向けのなぞなぞ(1〜10)
世界のなぞなぞ

日本ではなく「世界のなぞなぞ」を出題しています。
日本のなぞなぞなら、日本語の知識や文章力が求められますが、外国のなぞなぞなら英語などの知識が求められます。
英語の授業が多くなる中学生にとってぴったりな問題ではないでしょうか。
脳トレなぞなぞ13問!

難しい問題もあれば、簡単な問題もあります。
素直に考えていく方が解きやすそうな問題が多そうです。
引っ掛けというよりは、純粋な、なぞなぞのような感じがする13問です。
ぜひ、挑戦してみてください。
正解してもしなくても、脳がトレーニングされている感じがします。
頭を活性化させるおもしろクイズ!

問題の答えが少し穴だらけのような気もしますが、頭の活性化に使ってみてはどうでしょう?
一つの解ではなく、何通りか考えると答えを導き出せるかと思います。
脳のトレーニングに使えそうですね。
ぜひ挑戦してみてください。
【難問】中学生向けのなぞなぞ(11〜20)
とんちなぞなぞ

解けたら天才といわれているとんち問題です。
数学、社会などの知識に発想の転換や想像力、現実的な判断力も問われそうなとんちなぞなぞです。
納得のいかない答えもあるかもしれませんが、ぜひ挑戦してみてください。
なぞなぞ全問正解できるかな?

少し簡単過ぎるかもしれませんが、解けていく感覚が脳に自信と栄養を与えてくれそうです。
難しく考えずに素直な気持ちでクイズに挑戦してみてください。
壁にぶつかったときや、問題が解決しない時はときやすいクイズを探して自信をつけていくといいですね。
朝から脳トレ!

なぞなぞには答えが無理やりなのが多いですが、このなぞなぞは納得できる答えが用意されているなぞなぞです。
朝の通学やテスト前などに脳の体操はいかがでしょうか?
軽く楽しめるようななぞなぞです。
ぜひ、挑戦してみたください。
標準レベルのなぞなぞ!

たくさんの種類のなぞなぞがありますが、その中でも標準レベルといわれているなぞなぞです。
発想の転換と言葉の裏表で考えていくと解きやすいのではと思います。
解けた時はうれしいので脳がよろこんでくれそうです。
ぜひ挑戦してみてください。





