【難問】中学生向けのなぞなぞ
「なぞなぞなんて簡単じゃん」と思っているそこのあなた!
今回はそんなあなたに挑戦してほしい難問を集めました。
なぞなぞを解くにはひらめきや頭のやわらかさが必要不可欠ですが、こちらは知識が必要な問題もあります。
日々の勉強で知識を蓄えている中学生のみなさん、あなたの力を存分に発揮して、ぜひ全問正解を目指してみてください!
想像以上に難しい問題もあると思いますが、だからこそ熱中して楽しめると思います。
暇つぶしにもオススメなので、お友達やご家族ともぜひ!
【難問】中学生向けのなぞなぞ(11〜20)
江戸時代のなぞなぞ 判じ絵

江戸時代に老若男女問わず、広く庶民に流行した絵を使ったなぞなぞです。
「水に住む生き物」をテーマに、17問のなぞなぞが出題されます。
絵に書いてある言葉をみて答えを導いて行きます。
江戸の粋な遊びは、現在でも楽しめます。
ぜひ挑戦してみてください。
難問なぞなぞ

ハイレベルななぞなぞに挑戦していると、頭がやわらかくなりますよね。
こちらはそんな脳のトレーニングにもなる難しいなぞなぞが10問そろっています。
発想力やとんちの力が必要な問題が多く、国語のテストの前にチャレンジしてみたくなりますね。
あなたの脳力を試す7つのクイズ

こちらは脳の錯覚や物の見方が試されるようなクイズで、深い見識が試されそうです。
脳を試すかのように、さまざまなクイズ形式で試されます。
解けても、解けなくても、脳内を刺激してくれます。
おもしろなぞなぞ全20問!

簡単そうでひっかかってしまう、そんななぞなぞ問題です。
発想の転換と、何パターンかで考えていただくと、解けやすい問題です。
ぜひ挑戦してみてください。
正解するごとに脳がみがかれそうです。
複数人で解いていくと、より楽しめると思います。
どんなに走り回っても紐がとけないスニーカーがあるのはなぜ?
@igosso.youtube♬ オリジナル楽曲 – いごっそう【YouTube】 – いごっそう【YouTube】
スニーカーのヒモって、履いている間に解けてしまう事がありますよね。
解けたら結べば良いのですが、両手に荷物を持っている時などには、ヒモが解けたまま歩くことになり、脱げそうになるは、ヒモにつまずいて転びそうになるは……、地味に困った記憶のある方も多いでしょう。
そんなヒモタイプのスニーカーについてのクイズがこちらです!
どんなに走り回ってもヒモが解けないスニーカー……夢のような商品ですね。
しかし実は、そんな夢のような商品を子供たちはすでに履いているんですよ。
自分のスニーカーを見れば答えが分かるかも!
なぞなぞ上級編

似たような意味で使われる「なぞなぞ」と「クイズ」。
何となくクイズは「江戸幕府を開いた人物は?」のような知識問題、なぞなぞは「切っても切っても切れないものは?」のようなひらめき系だと思っています。
みなさんはどのように区分していますか?
ひらめき系のなぞなぞ、それが上級ともなればどれだけ難易度が高いか。
なぞなぞに自信のある方はぜひチャレンジしてみてください!
本や新聞が好きな活字に強い人の方が有利に?
なるとも限らないからおもしろいです!
【難問】中学生向けのなぞなぞ(21〜30)
激ムズひっかけクイズ

「ひっかけクイズ」が苦手なんです?
「鉄1kgとわた1kg、どちらが重い?」という古典的なひっかけクイズさえ、うんうんうなるだけで正解にたどり着けませんでした。
問題にするくらいだから何か「裏」があるんだろうと深読みして自滅するタイプなんです。
普通のひっかけクイズでもダメなのにそれが「激ムズ」ともなれば……。
そんな難しめのひっかけクイズ、「ひきにくです!」のあいさつで突如として現われた新星YouTuberのちょんまげ小僧も楽しんでいますよ。
時間がない小学生のみなさんもぜひ!





