【難問】中学生向けのなぞなぞ
「なぞなぞなんて簡単じゃん」と思っているそこのあなた!
今回はそんなあなたに挑戦してほしい難問を集めました。
なぞなぞを解くにはひらめきや頭のやわらかさが必要不可欠ですが、こちらは知識が必要な問題もあります。
日々の勉強で知識を蓄えている中学生のみなさん、あなたの力を存分に発揮して、ぜひ全問正解を目指してみてください!
想像以上に難しい問題もあると思いますが、だからこそ熱中して楽しめると思います。
暇つぶしにもオススメなので、お友達やご家族ともぜひ!
【難問】中学生向けのなぞなぞ(21〜30)
激ムズひっかけクイズ

「ひっかけクイズ」が苦手なんです?
「鉄1kgとわた1kg、どちらが重い?」という古典的なひっかけクイズさえ、うんうんうなるだけで正解にたどり着けませんでした。
問題にするくらいだから何か「裏」があるんだろうと深読みして自滅するタイプなんです。
普通のひっかけクイズでもダメなのにそれが「激ムズ」ともなれば……。
そんな難しめのひっかけクイズ、「ひきにくです!」のあいさつで突如として現われた新星YouTuberのちょんまげ小僧も楽しんでいますよ。
時間がない小学生のみなさんもぜひ!
音楽クイズ

音符や符号を覚えよう!
音楽クイズのアイデアをご紹介しますね。
楽器を演奏したり歌を歌う際に目にする楽譜には、さまざまな音符や符号が記されていますよね。
今回は、音符や符号に関するクイズにチャレンジしてみましょう。
例えば「ヘ音記号はどれでしょう?」という問題や「2ぶおんぷはどれでしょう?」というような問題が出題されています。
答えは3つの選択肢から選べるので、クイズに挑戦しながら学びを深められそうですよ!
おわりに
難しいなぞなぞはいかがでしたか?
「これは!」とうなるような問題は見つかったでしょうか。
最初は難しいいと感じても、いくつも解いていくうちにあなたのレベルはどんどん上がるはず。
なぞなぞで頭の体操をしながら、ぜひ柔軟な頭と思考を手に入れてくださいね!