神木隆之介さん出演のCMまとめ。意外にもおもしろいCMが多い!?
爽やかな笑顔とユーモアのあるキャラクターが魅力の俳優、神木隆之介さん。
さまざまな映画やドラマに出演し、日々その活躍を目にしている方は多いでしょう。
そんな彼はCMにも多数出演しており、イケメン俳優でありながら意外にもユーモアな演出のCMに出演されていることが多いんですよね。
この記事では、そんな神木隆之介さんが出演しているCMを一挙に紹介していきますね。
CMのストーリーや演出にも注目しながらご覧ください。
神木隆之介さん出演のCMまとめ。意外にもおもしろいCMが多い!?(1〜10)
宝くじ「実りの秋くじ2025」篇NEW!神木隆之介、根岸季衣

神木隆之介さんがバーでメニューに迷っているのかと思いきや、宝くじを選んでいたという不思議な展開を見せるCMです。
オススメのメニューを教えにきた根岸季衣さんが、そこにあった宝くじを見て歌い出すという流れもコミカルですよね。
最後のみんなが笑顔に変わっていく様子からも、宝くじのワクワクがしっかりと伝わってきます。
宝くじ ロト7 彼と彼女と12億男 episode21「プロポーズ」篇/episode22「彼と彼女の結婚式」篇NEW!神木隆之介、上白石萌音、山本耕史


山本耕史さんが演じる12億男に翻弄される、神木隆之介さんや上白石萌音さんの姿を描いた、ドラマのように展開するシリーズです。
今回はプロポーズや結婚式などの人生の転機、そこで宝くじがどのような役割を果たすのかが描かれています。
こちらを見つめつつ胸元から宝くじを取り出す12億男の姿、それに振り回される神木隆之介さんの戸惑いという流れがコミカルですよね。
三菱電機 霧ヶ峰 しあわせをシェアしよう。 くつろぎすぎ「夏」篇/「冬」篇神木隆之介、光石研、石田ひかり、志田彩良


三菱電機のエアコン、霧ヶ峰があればどれほど快適に過ごせるのかを描いたCMがこちらです。
神木隆之介さん、光石研さん、石田ひかりさん、志田彩良さんが家族役で出演しており、霧ヶ峰のemoco techのおかげでとっても快適な空間が実現できることをアピール。
出演者の皆さんがリラックスしきっている様子からも、霧ヶ峰によって作られる快適な空間の心地よさが伝わってきますね。
au iPhone 意識高すぎ!高杉くん あいiPhone 17 Pro「プレゼンテーション」篇/「コールアンドレスポンス」篇神木隆之介、松本穂香、西野七瀬


神木隆之介さんが演じる高杉くんが、新しいiPhoneのプレゼンに挑戦するという内容です。
周りをしっかりと巻き込みつつ、iPhoneとauのプランがいかに相性がいいのかについて力強く語っていますね。
自信を感じる表情からも、新しいiPhoneが素晴らしいものだというところが伝わります。
そんな映像の締めくくりに使われている楽曲が『エレンの歌第3番』です。
壮大な雰囲気が伝わってくるような構成で、道が開かれるような晴れやかな空気も感じさせます。
三菱電機 しあわせをシェアしよう。 ルームエアコン「ズバ暖足元ぽかぽか」篇神木隆之介

神木隆之介さんが三菱電機の霧ヶ峰をアピール、ユーザーの感想も重ねることで魅力をわかりやすく表現したCMです。
それぞれが語るのは暖房の温かさで、それにどれほどの人が満足しているのかというデータも描かれています。
搭載されている機能についても合わせて紹介、ユーザーに寄り添う使い心地や、安心感も見えてくるような優しい雰囲気の映像ですね。
宝くじ 彼と彼女と12億男 episode19「彼女の旅立ち」篇(ロト6&ロト7)/episode20「追跡」篇 (ナンバーズ)神木隆之介、上白石萌音、山本耕史


彼と彼女と12億男のドラマを通して、ロト6やロト7、ナンバーズの魅力をアピールしていくCMです。
今回は上白石萌音さんのニューヨークへの旅立ちが描かれ、それを止められずに後悔する神木隆之介さんのもとに山本耕史さんが登場、アドバイスを投げかけています。
バイクに乗せて一緒に追いかけたりと、神木さんを助ける立場ではあるものの、すべてをロトやナンバーズにたとえていくところで、コミカルさも演出しています。
ボケのような言葉なのに、表情を崩さずに真剣に言い放っているところが、さらに笑いを誘っているポイントですね。
バンダイ ONE PIECEカードゲーム「ワンピカードの会 熱強弾」篇神木隆之介、山田裕貴、山田杏奈

ONE PIECEカードゲームが3周年を迎えてさらに熱い展開を見せていくことを、神木隆之介さんと山田裕貴さん、山田杏奈さんの3人の語りと表情でアピールするCMです。
新しいブースターパックを熱強弾として紹介、それを見たときの驚きの表情で期待感をしっかりと高めています。
その驚き方に個性があるところも印象的で、その小さなパックの中にさまざまな楽しみがつまっていることが感じられますよね。
モノクロの迫力がある映像を通して、何かが始まることを伝えているような印象です。






