RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【盛り上がる漢字クイズ】高齢者の脳トレにも最適!言葉遊びゲームに挑戦しよう

「あれ?

この漢字、何て読むんだっけ?」そんな瞬間、ありませんか?

漢字を使った言葉遊びゲームは、高齢者の方にとって楽しみながら脳トレができる素晴らしいレクリエーションです。

漢字クイズで「そうそう!」と思い出したり、間違い探しで集中したり、あてっこゲームで大笑いしたり。

一人ひとりの知識や経験が光る場面も多く、自然と会話が弾んで盛り上がるんですよね。

今回は、そんな魅力たっぷりの漢字を使った言葉遊びゲームをご紹介します。

脳トレ漢字クイズ(1〜20)

漢字間違い探し

🍏漢字間違い探し🍏ひとつだけ違う漢字はどれ❓vol.31【漢字探し】【脳トレ】【ゲーム】【コロナ対策】【find the difference】【まちがいさがし】【クイズ】【暇つぶし】
漢字間違い探し

一面に並べられた漢字から異なるものを探す、漢字版間違い探しゲームです!

「九」の中に「〇」、「任」の中に「仁」など、1、2画違うだけで形がそっくりな漢字を選んで出題しましょう。

一つずつゆっくり確認していては制限時間を過ぎてしまうため、全体を眺めて間違いを探す必要があります。

じっくり注意深くみる力はもちろん、広い範囲を見渡す視野も求められるため、目と脳が刺激され効果的な脳トレになるでしょう。

制限時間や並べる漢字の数は、様子を見ながら調節してみてくださいね。

部首当てクイズ

【共通部首問題】漢字穴埋めクイズ!高齢者の脳トレに最適な問題を紹介【全10問】
部首当てクイズ

複数の漢字に共通する部首を答えるクイズです。

誰もが簡単に答えられるものから難問まで、幅広い難易度のクイズを用意しましょう。

また、はじめのうちは2つの漢字に合うものを選ぶなど、高齢者の方が取り組みやすいような形式でトライしてくださいね。

制限時間を設けて、少しずつヒントを出していくことで、正解にたどり着くこともあるでしょう。

普段の生活の中で忘れがちな、部首の意味や書き順をあとで解説するのもいいですね。

答えを考えているうちに、脳トレができるクイズに取り組んでみてくださいね。

漢字の足し算

🍏足し算漢字脳トレ🍏漢字を合体させて正しく熟語を完成させよう!バラバラになった漢字を組み立てるクイズで楽しく認知症予防
漢字の足し算

部首を組み合わせて何の漢字になるかを考える漢字の足し算は、近年クイズ番組などでも見かけることが多いですよね。

誰もが知っているはずの漢字でもバラバラにされると分からなくなるものですので、考えるだけでも脳の活性化につながりますよ。

慣れてきたら二字熟語や三字熟語に登場する漢字をすべて部首に分けてクイズにするのも盛り上がるのではないでしょうか。

パソコンやスマートフォンの普及により漢字を書く機会が減ってしまった現代では、ご高齢者だけでなく若い世代に出題してもなかなか解けないクイズですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

穴埋めクイズ

【高齢者向け】漢字穴埋めクイズ全10問!空欄に漢字を入れて4つの二字熟語を作れ【面白い問題】
穴埋めクイズ

四方をかこむ漢字の中心にある空欄に当てはまる漢字を答える穴埋めクイズ。

4つの漢字すべてに共通する漢字を答えることで、知識を深めるきっかけにもなりますね。

なかなか答えが出てこない場合は、空欄を生かしたヒントを出しましょう。

音読みや訓読みなどさまざまな方向から考えることで、答えにたどり着きます。

また、答えの漢字の部首や1文字目をヒントにするという方法もあります。

個人で答えるのもいいですが、デイサービスの仲間たちとチームごとに挑戦してみるのもオススメですよ。

野菜漢字クイズ

【野菜の漢字クイズ全15問】簡単編!高齢者にオススメの問題を紹介【面白い&脳トレ】
野菜漢字クイズ

日常生活でなじみの深い、手に取ることも口にすることも多い野菜。

普段はひらがなやカタカナで書く、目にすることも多い野菜の名前を漢字にして読みがなを当てるという野菜の名前漢字クイズです。

わかりにくい場合は「カレーに入っている野菜ですよ」や「コリコリとした食感がおいしい野菜です」「◯◯県の特産品です」など使う料理名などをヒントに出してみるのもいいですね。

好きな野菜、逆に嫌いな野菜でもクイズで親しんだことで印象が強くなるかも?