秋に作りたい!ぶどうの製作アイディア
秋においしい果物といえばぶどうを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
丸くて甘いぶどうは子供たちにも人気の果物ですよね。
そこで今回は秋にぴったりのぶどうの制作アイディアを紹介します。
0歳児から年長児まで夢中になって取り組める、かわいくて楽しいぶどうの制作アイディアが盛りだくさん!
平面の物から立体的なものまで、身近な材料を使って作れるものばかりなので、お気に入りのぶどうを見つけてぜひ作ってみてくださいね。
子供たちの想像力を自由に表現できる作品作りのアイディアを紹介しているので、本文では「制作」と表記しています。
秋に作りたい!ぶどうの製作アイディア(11〜20)
たんぽでぶどう
たんぽを使った、ぶどうの制作に挑戦してみましょう。
水多めで溶いた絵の具をたんぽに染み込ませ、画用紙にポンポンとスタンプしていきます。
スタンプができたら、ヘタを描いて、画用紙で作った葉っぱを貼ったら完成です。
たんぽは市販のものを買う選択肢もありますが、ガーゼに余っている綿や布を詰めて輪ゴムで止めれば簡単に作れるので、よければ制作の前に作っておいてくださいね。
スタンプをしっかりぶどうに見せたい時は、ぶどうの形に切り取って別の台紙に貼り付けても良いでしょう。
まんまるスタンプでぶどう
子供たちが好きな秋の果物にぶどうが挙げられますね。
そんなぶどうを、画用紙と乳酸菌飲料の容器のスタンプで表現しましょう。
まず、下準備として画用紙でぶどうの房全体の形を切り出しておきます。
紫の丸もたくさん用意しておきましょう。
紫の色にバリエーションがあると、仕上がりがきれいですよ。
子供たちには、丸を自由にぶどうの房にのりづけしてもらい、上から乳酸菌飲料の容器を使って丸くスタンピングしてもらいましょう。
画用紙の丸とスタンプの丸が重なって、芸術的な仕上がりに。
紫のスズランテープで吊るして飾ってくださいね。
おわりに
秋に作りたい、ぶどうの制作アイディアをたっぷりと紹介しました。
紙を丸めたり、ちぎったりと、子供たちの指先の運動につながるアイディアもたくさん登場しましたね。
子供たちの年齢や発達に合った制作内容を選んでぜひ取り入れてみてくださいね。
作品が完成したら、ぶどうを天井から吊るしたり、葉っぱやつるを作ってぶどう畑のように飾ったりしてみましょう!
みんなで一緒にぶどう狩りごっこを楽しむのもオススメ!
さまざまな楽しみ方で遊びを広げながら秋を満喫してみてくださいね。