知って得する!高齢者の方に人気の暇つぶし雑学クイズ。生活に役立つ豆知識で脳トレ
高齢者の方の中にも、雑学好きな人は多いのではないでしょうか?
今回は暮らしの中で使える楽しい雑学をクイズにして集めました。
手についた油性ペンの落とし方や、バナナをさらに甘くする方法など、話のタネになるだけでなく、生活の中で役立つ豆知識が満載です。
ご家族や友人との会話が弾むこと間違いなし!
頭の体操として、日々の生活に取り入れてみませんか?
生活に役立つ豆知識(11〜15)
国内を走る鉄道の総距離ランキング3位は中国ですが、1位はどの国でしょうか?

- ロシア
- アメリカ
- インド
こたえを見る
アメリカ(鉄道路線の総延長距離ランキング|世界ランキング – 国際統計格付センター)
車や飛行機などの発展で交通手段としては衰退してしまいましたが、大切な輸送手段として広い国土の隅々に張り巡らされるようにしてレールが通っています。
電気が通っていない地域があるからこそ独自に発展、広まっていったようなイメージですね。
more_horiz
日本一高い山はどこでしょう?

- 高野山
- 北岳
- 富士山
こたえを見る
富士山
富士山は静岡県と山梨県にまたがっており、標高は3776メートルあります。
1年のうち富士山を安全に登ることできる夏から秋の2ヶ月間で約30万人が登るそうですよ。
2位は山梨県に位置している北岳で標高は3193メートルあります。
more_horiz
人間の血液型で多いのは次のうちどれでしょうか。

- A型
- B型
- O型
こたえを見る
A型
日本人の40%がA型で一番多いです。
次にO型が30%、B型が20%、AB型が10%と言われています。
more_horiz
次のうち昔は薬として使われていたものはどれ?

- トマトケチャップ
- 酢
- 醤油
こたえを見る
トマトケチャップ
リコピンが体によいとされるトマト。
リコピン以外にもβカロテンやビタミンなどの栄養が豊富な野菜として知られているトマトは昔、1830年代のアメリカではトマトエキスが体に良いということで薬品として特許取得までされていました。
more_horiz
次のうち電子レンジで加熱すると嫌な匂いが取れるものはどれ?

- 米の研ぎ汁
- お茶の出がらし
- レモンの皮
こたえを見る
お茶の出がらし
お茶を飲んだ後の出がらしの葉を耐熱容器に入れ、電子レンジでチンするだけで庫内の嫌な匂いが取れるんです。
お茶の葉のカテキンという成分が消臭、殺菌効果を発揮してくれます。
その他にも掃除や料理などにも使える、そのまま捨てるにはもったいない素材です。
more_horiz