RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

低学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ

元気で好奇心がいっぱいの小学校低学年の子供たち。

まだまだ世界を知る途中で、いろいろなことに興味を持っています。

友達と遊ぶことも大好きで、楽しいことを一緒にするのが楽しいのもこの時期。

そこでこちらでは、低学年の子供たちが楽しみながら学べる小学生向けのクイズを紹介します。

クイズは、知識を増やすだけでなくて、友達と一緒に笑ったり、考えたりするきっかけにもなりますよ。

ぜひこちらを参考にして、子供たちの好奇心のタネをのばしてくださいね!

低学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ(6〜10)

動物クイズ

【ようかい博士】動物クイズ☆自慢できる?!大人も知らない?!どうぶつ♪雑学☆動物について詳しくなろう!【知育動画】子供向け 図鑑 猫・チーター・ペンギン・カバ・きりん 等☆おもしろクイズ 小学生
動物クイズ

友達や保護者の方に教えたくなる!

動物クイズのアイデアをご紹介しますね。

クイズで遊びながら知識を増やせたら嬉しいですよね!

今回は、動物に関するクイズにチャレンジしてみましょう。

例えば「シロクマの毛は何色でしょう?」というような問題が出題されています。

答えの予想がつかなくても大丈夫!

答えの選択肢は3つ用意されているので、予想に近いものを選んで答えてみましょう。

クイズを通して動物博士に近づけるかもしれませんね!

生活の音あてクイズ

【音当てクイズ】なんのおとかな?
生活の音あてクイズ

音を聞いて想像してみよう!

生活の音あてクイズのアイデアをご紹介しますね。

生活の中には、さまざまな音が隠れていますよね。

インターホンの音やテレビの音、食材を切る音や水の流れる音など……。

普段、聞いている音はどんなものがあるのか思い出しながらチャレンジしてみてくださいね。

ひとりで挑戦するのも良いですが、仲の良い友達や家族と一緒に早押し形式で取り組むと、盛り上がりそうですよ!

生活の音に注目したユニークなアイデアですよね。

うみのいきものクイズ

【うみのいきものクイズ】 パート1
うみのいきものクイズ

知っている魚を思い浮かべながら挑戦しよう!

うみのいきものクイズのアイデアをご紹介しますね。

うみのいきものといえば、何をイメージするでしょうか?

きれいな模様や色のお魚や、大きな体のうみのいきものまで、さまざまないきものを想像すると思います。

今回は、うみのいきものクイズにチャレンジしてみましょう。

例えば「このいきものは、何でしょう?」のような問題と一緒に、いきものの写真が一部分だけ映し出されます。

さらには、なき声のヒントもあるのでぜひ取り組んでみてくださいね。

防災クイズ

防災出前講座#11 みんなで学ぶ 小学生のためのぼうさいクイズ
防災クイズ

クイズで学ぼう!

防災クイズのアイデアをご紹介しますね。

地震や火災などの災害から身を守るための知識を身につけておくと、いざという時に迷わず行動できますよね。

今回は防災クイズを通して、学びを深めていきましょう。

例えば「地震がおきたら最初にする、大切なことは何でしょう?」というような問題が出題されています。

3つの選択肢から答えを選べるので、自分の考えに近いものを選んで答えてみてくださいね。

命を守る、大切なクイズですよ!

野菜クイズ

生活『野菜クイズ1』-なんのやさいのおなかかな?-小学校2年生
野菜クイズ

食育にもつながる!

野菜クイズのアイデアをご紹介しますね。

野菜といえば、何を思い浮かべるでしょうか?

野菜には、さまざまな栄養が含まれていますよね。

今回は、身近な野菜のクイズにチャレンジしてみましょう。

例えば「これは、何の野菜のおなかでしょう?」という問題と一緒に、野菜のイラストが表示されます。

野菜の全体ではなく、中心部分だけが表示されているので想像力を膨らませながら取り組んでみてくださいね。

ユーモアのあるおもしろいクイズですよ!