高学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ
友達との関係が深まったり、自分の意見をしっかり持つようになる小学校高学年の子供たち。
いろいろなことに興味を持ち、学びを楽しむ時期でもあります。
知識も増え、考える力がついてきます。
そこでこちらでは、小学生向けの遊びながら学べるクイズを、教科や生活などいろいろな分野から紹介します。
友達と一緒に考えながら、楽しめますよ。
みんなで学びを深める良い機会にもなります。
ぜひ、楽しく友達と一緒にチャレンジしてみてくださいね!
高学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ(1〜20)
わたしはだれ?

ヒントを元に正解を導き出しましょう!
わたしはだれ?
のアイデアをご紹介しますね。
クイズは4つのレベルに分けられており、全部で15問の問題が出題されていますよ!
例えば問題の中で「わたしは何でもすいこみます」「わたしは音が大きいです」「わたしはお家の中をきれいにします」というようなヒントが表示されています。
正解すると嬉しいですよね!
さらに、答えがわからなくても正解をみると「なるほど!」と学びにつながりそうですよ。
一年生で習う漢字DEクイズ

漢字が得意な方にオススメ!
一年生で習う漢字DEクイズのアイデアをご紹介しますね。
クイズといえば、さまざまなジャンルのクイズがありますよね。
今回は、漢字を使ったクイズにチャレンジしてみましょう。
一年生で習う漢字を使った問題なので、気軽に取り組めるのではないでしょうか?
例えば「七夕」という文字が表示されて「なんと読むでしょう?」という問題が出題されています。
もちろんヒントもあるので、答えがわからない場合はヒントを元に考えてみてくださいね。
眠れなくなるほど面白いひっかけクイズ

ひっかけに騙されずに答えにたどり着きましょう!
眠れなくなるほど面白いひっかけクイズのアイデアをご紹介しますね。
ひっかけクイズというものをご存じでしょうか?
ひっかけクイズとは、言葉遊びや常識を裏切るような巧妙な問題で、参加者を「ひっかける」クイズのことを指すようです。
例えば「人生で2回は無料でもらえるけど、3回目からは自分で買わなければならないものは?」というような問題が出題されています。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
算数クイズ

小学生で解けたら天才!
算数クイズのアイデアをご紹介しますね。
クイズの中には、算数力を試す50問が出題されています。
「算数が好き!」「計算する問題が得意!」という方にオススメのアイデアですよ。
50問あるので、途中で休憩をはさんだり気分転換しても良いかもしれませんね。
難易度は全部で4つあり、レベルに合わせた問題が出題されています。
例えば「3+4の答えは?」というような問題があり、選択肢は4つあります。
ノートとペンを準備して取り組むのも良いでしょう。
楽器クイズ40問

音楽が好きな方にオススメ!
楽器クイズ40問のアイデアをご紹介しますね。
音楽の授業で、さまざまな楽器に触れる機会もあるのでは。
音楽の授業が好きな方や楽器に触れる機会のある方にピッタリな楽器クイズのアイデアです!
クイズは全部で40問出題され、4つのレベルに分かれているようです。
クイズに正解するたびに得点を加算して、達人レベルを目指してみてください!
仲の良い友達や家族と一緒にチャレンジしてみるのもおもしろそうですね。