高学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ
友達との関係が深まったり、自分の意見をしっかり持つようになる小学校高学年の子供たち。
いろいろなことに興味を持ち、学びを楽しむ時期でもあります。
知識も増え、考える力がついてきます。
そこでこちらでは、小学生向けの遊びながら学べるクイズを、教科や生活などいろいろな分野から紹介します。
友達と一緒に考えながら、楽しめますよ。
みんなで学びを深める良い機会にもなります。
ぜひ、楽しく友達と一緒にチャレンジしてみてくださいね!
- 【雑学クイズ特集】子供にオススメの問題集!学校&日常ネタNEW!
- 中学生のレクリエーション。お絵かき・クイズ・なぞなぞで盛り上がる!NEW!
- 小学校高学年の英語レクリエーション・学習につながる知育ゲームアイデアNEW!
- 【小学校】高学年の頭脳を刺激する!言葉遊びレクリエーションNEW!
- 楽しく学べる!歴史・地理・社会に関する役立つ雑学クイズNEW!
- 楽しみながら学べる!子供向け海の雑学クイズ&豆知識問題集
- 小学校の教室でできる遊び!謎解きと知恵遊びで盛り上がるアイデアNEW!
- 小学校低学年の室内レクリエーション!頭脳&推理力の楽しいゲームNEW!
- 小学生にオススメの頭脳系レクリエーション!推理・知育系アイデアNEW!
- 【小学校・高学年】大人数で盛り上がる!レクリエーション&パーティーゲームNEW!
高学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ(1〜20)
音楽クイズ

音符や符号を覚えよう!
音楽クイズのアイデアをご紹介しますね。
楽器を演奏したり歌を歌う際に目にする楽譜には、さまざまな音符や符号が記されていますよね。
今回は、音符や符号に関するクイズにチャレンジしてみましょう。
例えば「ヘ音記号はどれでしょう?」という問題や「2ぶおんぷはどれでしょう?」というような問題が出題されています。
答えは3つの選択肢から選べるので、クイズに挑戦しながら学びを深められそうですよ!
スポーツクイズ40問

運動の知識を深めたい方にオススメ!
スポーツクイズ40問のアイデアをご紹介しますね。
サッカーや野球、バスケットボールなどスポーツが得意という方もいるのではないでしょうか?
今回はスポーツに関する40問のクイズにチャレンジしてみましょう。
クイズの難易度は4段階に分けられているので、全問正解を目指してみてください。
例えば「足でボールをけって、ゴールに入れるスポーツはなんでしょう?」というような問題が出題されていますよ!
国旗クイズ

世界の国旗に興味のある方にオススメ!
国旗クイズのアイデアをご紹介しますね。
世界には、さまざまな色やモチーフの国旗がありますよね。
国旗には、その国を象徴するような由来などがあるので世界に関する学びを深めるのにぴったりなのでは。
日本の国旗はもちろんですが、世界の国旗を覚えたいという方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
また、覚えた国旗の問題を友達や家族に問題を出題してみるのも良いでしょう。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
学校にまつわる危険クイズ

ユーモアのあるクイズ!
学校にまつわる危険クイズのアイデアをご紹介しますね。
茨城県名産の納豆をモチーフにした茨城県非公認のマスコットキャラクターである、ねば〜る君と一緒に学校に潜む危険について学んでみましょう。
クイズ形式で、危険から身を守るための知識を身につけられるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
例えば「ランドセルの背負い方で、正しいのはどれ?」というイラスト付きの問題が出題されています。
かわいらしいイラストなので、子供たちの興味をひきそうですね!
小学生クイズ40問

小学生ならわかるはず!
小学生クイズ40問のアイデアをご紹介しますね。
難易度が4段階に分けられた40問のクイズにチャレンジしてみましょう。
小学生が生活の中で使うものや事柄について出題されているようです。
例えば「黒板の字を消すときに使うものは何でしょう?」というような問題が出題されていますよ!
家族や友達と一緒に、得点を競いながら挑戦してみるのもおもしろそうですよね。
盛り上がるクイズを取り入れてみてくださいね。