【東京砂漠】前川清の歌いやすい曲まとめ【2025】
1969年に内山田洋とクール・ファイブのリードボーカリストとしてリリースした『長崎は今日も雨だった』が大ヒットを記録、その後も『噂の女』『東京砂漠』などの日本の音楽史に残る名曲を発表するも、1987年にグループを脱退して以降はソロアーティストとして長きに渡って現役の歌手として歌い続けている前川清さん。
艶っぽい低音から伸びやかな高音まで安定した歌唱力でこなしながらも、ご本人は歌手という職業にそれほど固執してないというのも興味深いですよね。
そんな前川さんが歌ってきた人気曲の中から、比較的初心者の方でも取り組みやすい曲を選んでまとめてみました。
カラオケの参考に、ぜひごらんください。
- 【細川たかしの愛弟子】田中あいみの歌いやすい曲NEW!
- 【演歌元年】長山洋子の歌いやすい曲まとめ【2025】
- 【花便り】竹島宏の歌いやすい曲まとめ【2025】
- 【マイトガイ】小林旭の歌いやすい曲まとめ
- 【演歌の女王】八代亜紀の歌いやすい曲まとめ
- 【2025】歌いやすい演歌~往年の名曲から最近のヒット曲まで【男性歌手編】
- 【低音の魅力】山川豊の歌いやすい曲まとめ【2025】
- 【演歌界の女王】石川さゆりの歌いやすい曲まとめ【2025】
- 【2025】演歌の代表的な有名曲。定番の人気曲まとめ【初心者向け】
- 【みちのくひとり旅】山本譲二の歌いやすい曲まとめ【2025】
- 【アジアの歌姫】テレサ・テンの歌いやすい曲まとめ
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 【2025】カラオケでおすすめの簡単な演歌~男性歌手編
- 【ラスボス】小林幸子の歌いやすい曲まとめ【2025】
【東京砂漠】前川清の歌いやすい曲まとめ【2025】
愛がほしい前川清

演歌や歌謡曲の世界では女心を描いた歌詞を男性が歌う、というパターンも多いですが前川清さんが1988年にリリースしたシングル曲『愛がほしい』もその一つですね。
前川さんは女心を歌う曲の達人といっても過言ではなく、雨の夜やお酒といったキーワードを用いて、失恋したばかりと思われる女性のさびしさやむなしさを巧みな情景描写で描いた歌詞を見事に歌い上げています。
演歌というよりはムード歌謡に近い雰囲気で、音域の幅もほぼ平均的、難しいこぶし回しなども登場しませんから演歌初心者の方もぜひカラオケで挑戦してみてください。
歩いて行こう前川清

コロナ禍で世界中が混乱していた時期に発表された、心温まる人生の応援歌ですね。
2020年リリースのこちらの『歩いて行こう』は、前川清さんのシングル曲で実は前川さんの実の息子である紘毅演さんが作詞と作曲を務め、コーラスには娘の侑那さんが参加したという、まさに前川ファミリーで作り上げた楽曲なのですよ。
歌や歌謡曲ではなく、いわゆるJ-POP的な作りで前川さんの語りかけるような歌唱が心に響きます。
シンプルなメロディでとても歌いやすいですし、家族で行くカラオケでぜひお父さんに歌ってもらいたいですね!
別れ曲でも唄って前川清

「別れ曲」と書いて「わかれうた」と読ませるセンス、実にいいですよね。
前川さん曲の中では名曲『男と女の破片』を生み出した荒木とよひささん作詞、都志見隆さん作曲による1993年リリースの人気曲です。
この曲は同年の紅白歌合戦でも披露されましたから、聞き覚えがある人も多いでしょう。
ゆったりとした6/8拍子のリズムでしっとりと艶やか、複雑な女心を歌い上げる前川さんの歌唱はまさに絶品ですよね。
音程の上下がやや激しいため、音を外してしまわないように注意しながら、低音と高音のコントラストに意識しつつ歌ってみてください。
演歌的なこぶしは控えめながらビブラートは頻出、特にサビ前の力強いフェイク風の歌唱はやや難しいため重点的に練習しましょう!
愛と戯れの隣りに…前川清

時代のはやりとは無縁の魅力を放つ、哀愁漂うホーンの音色と上品なストリングスも印象的な2005年にリリースされた前川清さんのシングル曲です。
割り切れない複雑な女心の悲哀を艶やかに歌い上げる、前川清節が際立つ名曲でカラオケでの人気も高いのですね。
サウンドやメロディは全体的に演歌寄りながら、やや歌謡曲のテイストも残したタイプの楽曲ということで演歌初心者の方でも歌いやすいと言えそうです。
6/8拍子のリズムを感じながら、歌詞の一語一語をしっかりと発声して伸びやかに歌い上げてみてください。
胸の汽笛は今も前川清

前川清さんの長いキャリアの中では『男と女の破片』や『別れ曲でも唄って』などの人気曲を手掛けた名作曲家、都志見隆さんが作曲を担当しているこちらの『胸の汽笛は今も』は、2021年にリリースされた令和における前川さんのシングル曲。
哀愁漂うミディアムバラードといった趣で、楽曲的にはほとんどJ-POPに近い構成ですから演歌初心者の方でカラオケで歌いやすいタイプの曲と言えそうですね。
とはいえ完コピするなとなればビブラートは必須ですから、苦手な方はこの曲でビブラートを練習してみるのもいいかもしれません!