RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【3、4年生】小学校中学年が歌いやすいカラオケソング

【3、4年生】小学校中学年が歌いやすいカラオケソング
最終更新:

【3、4年生】小学校中学年が歌いやすいカラオケソング

テレビや動画サイトなどで流れてくるさまざまな音楽をカラオケで歌ってみたいな、と思ったことはありませんか?

でもカラオケにはまだあまり行ったことがない、歌いやすい曲ってどんなのだろう、と悩むこともあると思います。

そこでこの記事では、小学校3、4年生の中学年の方にオススメしたい、歌いやすいカラオケソングを紹介します!

小学校中学年世代が好きなアニメの曲や、初めてのカラオケでもチャレンジしやすい曲などを集めました。

ぜひ参考にして、カラオケを楽しんでくださいね!

【3、4年生】小学校中学年が歌いやすいカラオケソング(1〜10)

ハロyama × ぼっちぼろまる

yama × ぼっちぼろまる『ハロ』lyric Video(テレビアニメ『ポケットモンスター』オープニングテーマ)
ハロyama × ぼっちぼろまる

カラオケデビューを夢見る心躍る小学校中学年のお子さんにピッタリの1曲がこちら!

yamaさんとぼっちぼろまるさんによるナンバー『ハロ』は、2023年10月27日に配信がスタートし、そのポジティブなメッセージと疾走感あふれるメロディーがあなたの心を駆けめぐります。

爽快なデュエットソングで、思わず一緒に歌いたくなるはず。

お友達や家族とのカラオケで、この曲を選んでみてはいかがでしょうか。

カラオケをもっと楽しく、もっとステキな時間に変えてくれますよ!

最高到達点SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI「最高到達点」ONE PIECE リリックMV
最高到達点SEKAI NO OWARI

カラオケで盛り上がるなら、SEKAI NO OWARIの『最高到達点』はいかがでしょうか。

元気をもらえるメッセージが印象的なこの曲は、2023年9月17日リリース。

アニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマにもなっており、お子さんにもなじみのあるメロディーなので歌いやすいはずです。

曲の力強さは子供たちの背中を押し、勇気をもらえるメロディーは歌うことの楽しさをさらに引き出してくれますよ!

敵に立ち向かう勇気と希望にあふれる歌詞は、ぜひ自信を持って歌って見てくださいね。

ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

ドキメキダイアリー – asmi feat. Chinozo (Official Music Video)
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

asmiさんとChinozoさんが手掛けた、テレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマ『ドキメキダイアリー』。

2023年4月14日にデジタルリリースされたこの曲は、お子さんにとってなじみぶかい曲ではないでしょうか。

ポップで明るいメロディーと、元気いっぱいのリズム感が特徴的です。

あのキャッチーなフレーズを一度耳にすれば、誰だって思わず跳び跳ねて歌いたくなるはず!

手軽に楽しめるこのナンバーで、小学校中学年のお子さんにも歌うことの楽しさを知ってもらえると幸いです。

ミッション! 健・康・第・イチNEW!RED BLOOD CELL

身体のなかを物語化するという独創的な発想で話題を集めたアニメ「はたらく細胞」。

医学考証もしっかりとしており、学者からは教育的にもオススメという声も。

こちらの『ミッション!

健・康・第・イチ』ははたらく細胞のオープニングテーマで、ポップな雰囲気に仕上がっています。

音域が狭く、ロングトーンもそれほどないので、マクロファージパートのセリフ口調さえクリアできるなら、非常に難易度の低い作品と言えるでしょう。

ひとりごつNEW!ハチワレ

ひとりごつ MV【ちいかわMAD】【Music Video】
ひとりごつNEW!ハチワレ

小学生から大人まで、幅広い層から愛されている人気アニメ「ちいかわ」。

こちらの『ひとりごつ』は、劇中の登場人物であるハチワレが歌っています。

放送されている時間帯が時間帯なだけに、小学生なら一度は耳にしたことがあるかと思います。

そんな本作は非常にシンプルなボーカルラインが特徴です。

音程の上下が非常にゆるやかで、音域もかなり狭いので、声変わりなどでボーカルが不安定になりがちな高学年でも問題なく歌えます。

海の声浦島太郎(桐谷健太)

「海の声」 フルver. / 浦島太郎(桐谷健太) 【公式】
海の声浦島太郎(桐谷健太)

桐谷健太さんが演じる浦島太郎の愛情あふれる声が印象的な『海の声』。

歌いやすくて心温まるメロディーが特徴です。

2015年7月31日に限定で配信された後、12月には総合1位を獲得するほど、その魅力は多くの人に届きました。

カラオケ初心者でも覚えやすいフレーズがてんこ盛りですので、お子さんが初めてステージに立つという場面にもぴったりです。

お子さんが夢中で歌う姿は、想像するだけで思わず笑みがこぼれますね。

ぜひ挑戦してみてくださいね!

シカ色デイズNEW!鹿乃子のこ

小学生をはじめとした学生のコミュニティでは、楽曲の良さよりもバズり方やバズの規模、楽曲自体のインパクトがより重視される傾向にありますよね。

そこでオススメしたいのが、こちらの『シカ色デイズ』。

人気アニメ「しかのこのこのここしたんたん」のテーマソングとしてリリースされた楽曲で、フックのインパクトからSNSを中心に大ヒットを記録しました。

そんな本作は喋り口調のラップが多く、ボーカルラインはあっさりとしているので、音域は狭めに仕上がっています。

キーさえ合わせれば、いくら声変わり期間であろうとも、男女を問わず簡単に歌いこなせるでしょう。

続きを読む
続きを読む