【3、4年生】小学校中学年が歌いやすいカラオケソング
テレビや動画サイトなどで流れてくるさまざまな音楽をカラオケで歌ってみたいな、と思ったことはありませんか?
でもカラオケにはまだあまり行ったことがない、歌いやすい曲ってどんなのだろう、と悩むこともあると思います。
そこでこの記事では、小学校3、4年生の中学年の方にオススメしたい、歌いやすいカラオケソングを紹介します!
小学校中学年世代が好きなアニメの曲や、初めてのカラオケでもチャレンジしやすい曲などを集めました。
ぜひ参考にして、カラオケを楽しんでくださいね!
- 【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング
- 【小学生】低学年の子が歌いやすいカラオケソング
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 子供向けの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- 女子小学生におすすめのカラオケで歌いたい応援ソング
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- これでカラオケも怖くない!ゆとり世代におすすめしたい歌いやすい曲
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
【3、4年生】小学校中学年が歌いやすいカラオケソング(11〜20)
365日の紙飛行機AKB48

小学校中学年のお子さんが初めてのカラオケに挑戦するなら、AKB48の『365日の紙飛行機』がオススメ。
この曲は、古き良きフォークソングを思わせる穏やかなメロディーが心地よく、誰でも口ずさみやすいんです。
2015年にNHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌に起用され、多くの人に愛されました。
カラオケでみんなと一緒に、夢への一歩を踏み出すような力強さを込めて歌ってみませんか?
サビでの大合唱は、お友達との絆を感じられる特別な瞬間を作り出してくれるでしょう。
レット・イット・ゴー 〜ありのままで〜松たか子

キラキラ輝く雪の世界を感じさせる、松たか子さんが歌う『レット・イット・ゴー 〜ありのままで〜』。
子どもから大人までが夢中になるメロディーは、小学校3、4年生にもピッタリですよ。
歌い出せば、自分がエルサになったような気分が味わえます!
勇気をもってありのままの自分を表現する力強さが、心を弾ませてくれるはずです。
明るく、はつらつとしたこの曲で、初めてのカラオケに挑戦して、友達とワイワイ楽しんでみませんか!
ひとりごつハチワレ

小学生から大人まで、幅広い層から愛されている人気アニメ「ちいかわ」。
こちらの『ひとりごつ』は、劇中の登場人物であるハチワレが歌っています。
放送されている時間帯が時間帯なだけに、小学生なら一度は耳にしたことがあるかと思います。
そんな本作は非常にシンプルなボーカルラインが特徴です。
音程の上下が非常にゆるやかで、音域もかなり狭いので、声変わりなどでボーカルが不安定になりがちな高学年でも問題なく歌えます。
ミッション! 健・康・第・イチRED BLOOD CELL

身体のなかを物語化するという独創的な発想で話題を集めたアニメ「はたらく細胞」。
医学考証もしっかりとしており、学者からは教育的にもオススメという声も。
こちらの『ミッション!
健・康・第・イチ』ははたらく細胞のオープニングテーマで、ポップな雰囲気に仕上がっています。
音域が狭く、ロングトーンもそれほどないので、マクロファージパートのセリフ口調さえクリアできるなら、非常に難易度の低い作品と言えるでしょう。
シカ色デイズ鹿乃子のこ

小学生をはじめとした学生のコミュニティでは、楽曲の良さよりもバズり方やバズの規模、楽曲自体のインパクトがより重視される傾向にありますよね。
そこでオススメしたいのが、こちらの『シカ色デイズ』。
人気アニメ「しかのこのこのここしたんたん」のテーマソングとしてリリースされた楽曲で、フックのインパクトからSNSを中心に大ヒットを記録しました。
そんな本作は喋り口調のラップが多く、ボーカルラインはあっさりとしているので、音域は狭めに仕上がっています。
キーさえ合わせれば、いくら声変わり期間であろうとも、男女を問わず簡単に歌いこなせるでしょう。
夢をかなえてドラえもんmao

SNSなどの発展を通して、子どもが好くものも大きく変化しました。
その中で普遍的に愛されているカルチャーもあります。
アニメでいえば、やはり「ドラえもん」などがピッタリなのではないでしょうか?
こちらの『夢をかなえてドラえもん』は、アニメのテーマソングで、幅広い世代から支持を集めています。
子どもをターゲットにした楽曲ということもあり、mid2A~hiCとわりと狭い音域で構成されています。
声変わりなどで声が不安定になりやすい小学生でも十分に歌いこなせる楽曲と言えるでしょう。
【3、4年生】小学校中学年が歌いやすいカラオケソング(21〜30)
打上花火DAOKO

夏の夜空に咲く花火のように儚く美しいメロディが印象的な楽曲です。
DAOKOさんの透明感のある歌声と、米津玄師さんの深みのある歌声が、時間の流れや大切な思い出を心に染み渡るように表現しています。
本作は、2017年8月に発売されたシングルで、後にアルバム『THANK YOU BLUE』にも収録されました。
同年8月公開のアニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?
横から見るか?』の主題歌に起用され、Billboard Japan Hot 100では総合首位を獲得しました。
メロディがシンプルで歌いやすく、明るい声でも落ち着いた声でもマッチする曲調なので、みんなで盛り上がりたいカラオケの場や、自分の歌を聴いてもらいたい場面にぴったりです。





