みずほ銀行のCMまとめ。あたたかい雰囲気が魅力のCM
メガバンクの一つとして知られているみずほ銀行。
みずほ銀行は47都道府県すべてに支店を構えており、きっとあなたのお住まいの地域でもみずほ銀行を見たことがあると思います。
また、CMも頻繁に放送されており、テレビを見ていると目にすることがありますよね。
この記事では、そんな銀行大手のみずほ銀行のCMを一挙に紹介していきますね。
人気の俳優さんや女優さんを起用していることに加え、便利さや信頼感をアピールするCMが特徴ですので、出演者や演出にも注目しながらご覧ください。
みずほ銀行のCMまとめ。あたたかい雰囲気が魅力のCM(11〜20)
みずほ銀行 今年やろうを応援キャンペーン「新社会人」篇/「投資スタート」篇/「子育て」篇

2024年にやりたいことリストを消化していく様子を描いたこちらは、みずほ銀行の今年やろうを応援キャンペーンのCMです。
CMの内容は、2024年のやりたいことリストの最後の一つをみずほ銀行が応援するというもの。
口座開設など、条件を満たすと現金がもらえるなど、みんなの「やりたい!」を応援するキャンペーンが魅力的に紹介されていますね。
BGMには星野源さんの『時よ』が起用されており、アップテンポな曲調がCMの親しみやすさを高めています。
この曲は2015年にリリースされた楽曲で、「未来に向かって動き出せ!」と背中を力強く押してくれるような応援ソングです。
みずほ銀行 未来を信じるあなたを応援したい。「サッカー選手成長」篇

みずほ銀行のCM「サッカー選手成長」篇に起用されたのは、ケツメイシの『子供たちの未来へ』です。
2008年にリリースされたアルバム『ケツノポリス6』に収録されています。
子供たちが素晴らしい未来を歩くために、自分たちには一体何ができるんだろう、何を伝えればいいだろうという思いが描かれています。
子供たちの未来を思う温かな気持ちは、子供を持つ親だけでなく、多くの大人の心にも響くでしょう。
自分にできることはなんだろうかと、この曲をきっかけに考えてみるのもいいですね!
みずほ銀行「#聞けるから早いみずほでNISA」篇榮倉奈々

話題のNISAについて、みずほ銀行であれば直接相談できることをアピールするCM「#聞けるから早いみずほでNISA」篇。
榮倉奈々さんがみずほ銀行の職員さん役で出演していおり、仕事だけでなく、プライベートでもいろんな人からよく相談されるというストーリーです。
親しみやすさがアピールされたCMですね。
みずほ銀行 実りの秋をプレゼント キャンペーン「口座開設アプリ」篇黒島結菜

お金の管理がスマホでおこなえる「みずほダイレクトアプリ」の機能だけでなく、これによって時間がより有効に使えることをアピールしているCMです。
先輩と後輩のやりとりをとおして、「みずほダイレクトアプリ」の時間を使わない手軽さをしっかりと伝えています。
秋のキャンペーンについても合わせて紹介されており、お得な雰囲気がより強く感じられますね。
みずほ銀行「その人はみずほの人 相談ひろがる」篇榮倉奈々

NISAについての相談など、お金に関する悩みに寄りそってくれる「みずほの人」の頼もしさを伝えるCMです。
「NISAを始めたいけどよくわからない」などのよくある悩みも、専門家に聞いたらすばやく解決するという事実を伝えていますね。
みずほの人を演じる榮倉奈々さんの明るい表情から、難しそうなお金に関することも気軽に相談してほしいというよりそう姿勢が感じられます。
みずほ銀行「 納得!みずほでNISA」篇榮倉奈々、原田泰造

NISAのこともしっかり丁寧に説明してくれることを紹介するみずほ銀行のCMです。
CMには、「NISAを始めてみたいけど調べてから……」と考えている2023年の原田泰造さんが登場し、そこへ2024年の原田さんが「1年たってもまだ始めてないぞ」と、1年後もまだNISAを始めることに踏み出せていないことを伝えにきます。
そこでみずほ銀行職員である榮倉奈々さんが原田さんへとNISAの説明を丁寧におこないます。
原田さんと同じくNISAを始めたいけどよくわからないと感じている方にとっては気になるCMではないでしょうか?
みずほ銀行のCMまとめ。あたたかい雰囲気が魅力のCM(21〜30)
みずほ銀行「そばにある。」篇NEW!玉山鉄二、鈴木亮平、福士蒼汰

みずほ銀行、みずほ証券、みずほ信託銀行と、みずほグループの支店が私たちのすぐそばにあることをアピールするCMです。
このCMの舞台はそば屋さん。
出演者が店内で「やっぱそばだよな〜」とつぶやきます。
何を食べるのかを決めている最中かと思いきや、彼らの視線は窓の外に見えるみずほ銀行を向いていたという展開。
シンプルなダジャレ仕立てになっていて親しみやすさを感じますよね。