RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

なにわ男子が出演するCMまとめ。メンバー個人の出演CMも紹介

2018年に結成されたジャニーズ所属のアイドルグループ、なにわ男子。

2021年には満を持して『初恋LOVE』でCDデビューを果たしました。

そうしてまたたく間にテレビでもよく見かけるようになりましたよね!

この記事では、注目のジャニーズグループであるなにわ男子が出演するCMを一挙に紹介していきますね。

グループで出演しているものはもちろん、メンバーが個人で出演しているものも紹介していきますので、ぜひご覧ください。

なにわ男子が出演するCMまとめ。メンバー個人の出演CMも紹介(1〜10)

CHINTAI「Let’sトラィ!「CHINTAI」篇/「CHINTAI エージェント」篇大橋和也

理想のお部屋が見つからず悩む若者のもとに、なにわ男子の大橋和也さんが登場、CHINTAIなら理想の部屋が見つかることを明るくアピールしていくCMです。

「Let’sトラィ!

CHINTAI」のかけ声とともに、ミュージカルのような軽やかな歌とダンスを披露、部屋を探す楽しさも表現しています。

最後には悩んでいた若者が笑顔を見せる様子も描かれ、理想の部屋を探す作業をしっかりとサポートしてくれることが伝わってきます。

スマホの画面も描かれているので、お手軽に探せることもあわせてアピールされているような印象です。

P&G ファブリーズ布用 ファブリーズでこんなことも!「ウイカさんのちょい置き」篇道枝駿佑、ファーストサマーウイカ

P&G ファブリーズ W除菌+消臭 CM 「ファブリーズでこんなことも!ウイカさんのちょい置き」篇 30秒

道枝駿佑さんが、ファーストサマーウイカさんの家のハウスキーパー役で登場するこちらのCM。

道枝さんが置いてあったシャツを洗おうとすると、ウイカさんが急いで止めます。

その理由は一度着ただけだから今日も着ようと思って置いておいたんだそう。

しかしよく見るとシワが付いているし少しニオイもしています……。

そこで道枝さんが取り出しのがファブリーズ。

さっと吹きかければすぐにニオイとシワが取れました。

ウイカさんのように一度着た服を置いてあるというシーンは誰しも経験があると思うので、活用シーンがわかりやすく、共感度の高いCMに仕上がっていますね。

森永製菓 ハイチュウ「世界中で愛されてまCHEW!ありがとう50CHEW年」篇なにわ男子、北口榛花

【なにわ男子】世界中で愛されてまCHEW!ありがとう50CHEW年【ハイチュウ】15秒

ハイチュウが世界中で愛されていることを、なにわ男子や北口榛花さんが楽しい雰囲気で伝えてくれるCMです。

背景がさまざまな国をイメージしたものに切り替わっていき、そこにハイチュウを登場させることで、広く愛されていることをアピールしています。

それらの背景もやわらかいイラストなので、その優しい雰囲気から気楽に味わえることも伝えているような印象です。

それぞれが笑顔で紹介している点で、ポジティブな雰囲気が感じられますよね。

なにわ男子が出演するCMまとめ。メンバー個人の出演CMも紹介(11〜20)

アヌア「優しく。強く。アヌア 1週間ケアシリーズ ライス」篇大橋和也

なにわ男子の大橋和也さんが出演しているスキンケアブランド、アヌアのCMです。

こちらの「ライス」篇では、1週間ケアシリーズという保湿パックの中から米ぬかの成分が含まれた商品が紹介がされています。

大橋さんのきれいな肌と親しみやすい関西弁が印象に残るCMに仕上がっています。

森永製菓 ハイチュウプレミアム「もちもち電話」篇なにわ男子

【なにわ男子】今年はもっと、もちもち!!【ハイチュウプレミアム】(字幕付き)

なにわ男子のメンバーが、森永「ハイチュウプレミアム」のもちもち感を表現しているようなCMです。

それぞれがどこかに電話をかけているようなシチュエーションで、「もしもし」が「もちもち」に言いかえられています。

電話をかけているメンバーの表情だけが描かれているところが注目のポイントで、どのようなストーリーかといった想像が広がりますね。

商品に関する具体的な感想はあまり描かれていませんが、「もちもち」が連呼されていることから、もちもちの食感であることだけはしっかりと伝わってくる内容ですね。

森永製菓 ハイチュウ「日本のハイチュウは、世界のHI-CHEWへ」篇なにわ男子

【なにわ男子】日本のハイチュウは、世界のHI-CHEWへ。【ハイチュウ】30秒

森永のハイチュウが、グローバルブランドを目指してHI-CHEWという表記になったことを紹介するCMで、なにわ男子が出演しています。

CM内では、寿司やマンガ、カワイイなど、海外でも日本語のまま通じる日本の文化とともにハイチュウを紹介しています。