小学生でも作れる!簡単ですごい小物収納とお金の管理のアイデア
「自由研究の工作、何を作ろうかな?」そんな悩みを抱えているあなたに、簡単だけど実用的でステキな工作のアイデアをお届けします。
お金をためられる貯金箱から、キーホルダー、ポーチなど、使い道もいろいろ!
シンプルな材料で作れる小物や収納グッズばかりなので、材料を集めるのにも困りませんよ。
作るなら、自分の生活に役立つものを作りたいですよね。
こちらでは工作を楽しみながら、完成後も長く使えるアイデアを紹介していきます。
- 【簡単だけどすごい工作】大人のオシャレなアクセサリーと小物アイデアNEW!
- 100均材料で作る簡単だけどすごい工作アイデア!大人もハマる手作りの魅力NEW!
- 大人のホビー工作アイデア。簡単だけどすごい仕上がりの作品集NEW!
- 小学生と作る手作りレクリエーション!盛り上がるアイデア集NEW!
- 【小学生向け】100均材料でできる楽しい工作アイデア
- 【DIY】簡単だけどすごい工作。大人のおしゃれインテリア雑貨
- 簡単だけどすごい工作!小学生が夢中になるアイデア集
- 【小学生向け】ティッシュ箱を使った工作アイデアまとめ
- 【手作り貯金箱】夏休みの工作にもピッタリのおすすめアイデアを厳選!
- 小学校高学年向け。簡単だけどすごい工作のアイデアまとめ
実用小物・収納・お金にまつわる工作アイデア
お菓子の袋で縫わないポーチ

みなさんはお気に入りのお菓子、ありますか?
そのお気に入りのお菓子が袋に入っているなら、その空袋でポーチを作ってみるのはどうでしょうか?
しっかりとしたファスナー付きのポーチですが針と糸は使わない、縫わずに作れるポーチのアイデアを紹介します。
まずはお気に入りのお菓子の袋の4辺を切って、100円ショップで売っているソフトカードケースに両面テープで貼り付けます。
裏面も同じように作りその2枚の上部に布用の両面テープを使いファスナーを付け、残りの3辺も両面テープで止めればできあがりです。
かわいくていくつも作りたくなってしまうかも?
ダイヤル金庫

お宝鑑定団や刑事ドラマなどでも見かけるダイヤル式金庫。
お友達や先生をアッと驚かせたいなら、手作りのダイヤル式金庫にぜひ挑戦してみましょう!
シンプルな材料ではありますが、本格的な作品に仕上がりますよ。
金庫本体はダンボールで、ダイヤルはペットボトルのフタを使えばエコな工作も実現!
金庫のダイヤルの構造もダンボールや割り箸を使っており、金具や工具も必要ありません。
作った後、金庫を使って遊んだり、宝箱としても活用できるのではないでしょうか。
焼かないプラバンキーホルダー

焼かないプラバンキーホルダーは、とても簡単な工作としてオススメです。
焼く手間なしで作れるので、焼いて曲がってしまって失敗してしまった……という心配もありません。
シールをプラバンに貼り、お好みの大きさにカットして貼るだけのラミネートフィルムを上から貼り付ければ、後は穴をあけてストラップを通すだけ!
イラストや写真を使用してオリジナルデザインを楽しんでみては?
アイデア次第でいろいろなキーホルダーが手作りできるので、友達と一緒に作るのも楽しみが2倍になりますね!
貯金箱

夏休みの宿題の中で工作は後回しにされがちですが、とくに高学年の男の子には、少ない材料でシンプルに作れる貯金箱がオススメ!
シンプルな方法で作れるだけでなく、見栄えがかっこよく機能的なものが作れますので、友達に自慢したくなること間違いなしですね。
コインを仕分ける機能をつけるなど、ちょっとした工夫を加えることで、手抜きに見せずにみんなを驚かせるような工作として仕上がりますよ!
ぜひ、このアイデアを参考にして、夏休みの宿題を大成功させちゃいましょう!
貯金箱おばけ

「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」は1975年から始まった長い歴史を持つコンクール。
参加作品1点につき10円がユニセフ協会他、関連ある団体に寄付されているんですよ。
今年の夏は「貯金箱おばけ」を作ってコンクールにもチャレンジしてみましょう!
貯金箱おばけとは置いた硬貨をおばけが食べてしまうという楽しい仕掛けのある貯金箱。
工作としてははっきりと上級者向けの難易度が高いものです。
時間も相当かかりますので工作時間には余裕を持ってくださいね。
おばけの顔やクルクル回すハンドルはアイデア次第で何にでも変更可。
世界に一つだけの貯金箱を目指してください!