RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【小学生向け】ティッシュ箱を使った工作アイデアまとめ

【小学生向け】ティッシュ箱を使った工作アイデアまとめ
最終更新:

【小学生向け】ティッシュ箱を使った工作アイデアまとめ

おうちにあるもので工作しようと考えたとき、どういう材料があるでしょうか。

ペットボトルや食品用トレイ、トイレットペーパーの芯などが思い浮かびますね。

そして、中身のなくなったティッシュ箱も候補の一つに上がるでしょう。

今回この記事でご紹介していくのは、ティッシュ箱を使った工作アイデアです!

飾って楽しいアートなものから、作り終わったあとも長く使える実用的な発想まで。

自由研究や学校のレクリエーション時間にオススメな内容です!

【小学生向け】ティッシュ箱を使った工作アイデアまとめ(1〜10)

本棚NEW!

【ティッシュの箱が本立てに!】本棚の整理に💛ティッシュボックスの再利用♪ #ハンドメイド #diy #工作 #高齢者 #作り方
本棚NEW!

机や棚に置ける本棚があると、便利ですよね。

ティッシュボックスで簡単に作れるので、作ってみましょう。

ティッシュボックスに切込みを入れて、組み立てていきます。

切込みを入れる場所や、組み立てるところを間違えないように、気を付けてくださいね。

単行本なら8冊は収納できる、本棚が完成しますよ。

底の部分のサイズを、入れるものに合わせると、写真なども入れられますよ。

本以外にも、自分が入れたいもののサイズでアレンジして、作ってみてくださいね。

ガチャガチャ

家にある〇〇で!?ガチャガチャマシーンを作ってみた!
ガチャガチャ

ガラガラ、ガラポン…そう、ガチャガチャも作れちゃうんです!

ティッシュ箱を使えば、おうちにあるものだけで立派なガチャガチャの完成。

カプセルが転がり落ちる仕組みを考えるのも楽しいですよ。

工作を通して科学の面白さを体験できるのが魅力。

自由研究にもぴったりです。

家族みんなでワイワイ作れば、きっと素敵な思い出になるはず。

完成したら、お気に入りのおもちゃを入れて遊んでみましょう。

きっと、毎日がワクワクするはずです!

フタ付きの小物入れNEW!

【ハマります!】捨てるの待って!ティッシュ箱がかわいいフタ付きの小物入れに大変身♪バザーやプレゼントにも! How to make a trinket box from a tissue box
フタ付きの小物入れNEW!

お菓子やはんこなど、ちょっとした小物を入れられる小物入れってあると便利ですよね。

雑貨屋さんで販売しているものもいいですが、身近なものでも作れますよ。

空になったティッシュ箱を1つ用意しましょう。

ティッシュ箱を解体して、長方形がとれるようにカットしましょう。

8等分になるように折り目を付けると、8角形の作品が完成しますよ。

フタの部分も8角形にカットし綿を入れて、生地を貼り付けてください。

布用の両面テープで貼り付けると、便利ですよ。

箱の本体の側面にも、生地を貼り付けて完成です。

生地の柄を変えると、箱がかわいくなったりシックな感じになるので、アレンジしてみてくださいね。

ソファー型の小物入れNEW!

【縫わないリメイク】ティッシュの空き箱がかわいいソファー型の小物入れに♪ 推しぬいにもピッタリ!How to make a sofa out of a tissue box
ソファー型の小物入れNEW!

ティッシュ箱を使って、お部屋に置けるすてきなソファー形の小物入れを作ってみましょう。

ティッシュ箱を2つ準備します。

1つの箱をカットしてから折り曲げて、ソファーの土台を作りましょう。

もう1つの箱でソファーの背もたれや、ひじ掛けを作りますよ。

お好みの生地をティッシュ箱の側面に貼り付けます。

綿を入れる部分は、生地を袋のようにしてかぶせるようにしましょう。

布用の両面テープを使うので、縫わずにできます。

完成したら、ぬいぐるみを置いたり、アクセサリーを飾ってみてくださいね。

バスケットNEW!

【ティッシュボックスで作る小物入れ】バスケット風のかごが可愛いらしい♪ #ハンドメイド #diy #handicraft #工作 #高齢者 #作り方
バスケットNEW!

とうで編んだバスケットにサンドイッチを入れて出掛ける、『赤毛のアン』にでも出てきそうなシチュエーションですよね。

バスケットはどこかまだ日本人にはなじみのないモノですが、そんなバスケットをティッシュボックスで作ってみませんか。

1つでは小さくなりますので、ティッシュボックス4つを組み合わせたものを作ってみましょう。

4つ箱を組み合わせて1の大きな箱にし、余った紙で持ち手部分を付ければ基本はOK。

レースやはぎれを使ってあとは好きなようにデコってくださいね。

夏休みの自由研究にもいいかも!

フタ付きの丸い箱NEW!

ティッシュの空き箱リメイク!フタ付の丸い箱の作り方 #diycraftideas #紙工作 #カインズ
フタ付きの丸い箱NEW!

小物を入れる箱はお部屋においてあると、インテリアにもなります。

ティッシュボックスを使って、丸いフタ付きの小物入れを作ってみましょう。

ティッシュボックスを長い長方形や円形にカットして、組み立てていきます。

完成すると、ティッシュボックスの柄も、箱のすてきな模様に。

この箱には、デザイン性のあるティッシュボックスがおススメですよ。

箱の側面に生地を貼り付けても、すてきに仕上がります。

中に何を入れるか考えたり、どこに置くかを考えるのも楽しい時間となりそうですね。

お琴

【ティッシュボックスを使った工作】【手作り楽器】お正月に演奏したい!ポロリンお琴🎶
お琴

音を鳴らすのって楽しいですよね。

そこで紹介するのがお琴作りのアイデアです。

こちらはティッシュ箱と輪ゴムを組み合わせて、お琴を再現するというもの。

切り抜いた箱に柱を付け、輪ゴムを張るというシンプルな構造です。

でも、しっかりと音階表現できるんですよ。

作った後はみんなで曲を練習してみるのもよさそうですね。

もし、しっかりと音階が作れないという時は、YouTubeの動画などを参考にしてみてください。

それから、見た目にこだわる場合は画用紙を貼るのもありですよ。

続きを読む
続きを読む