おしゃれなペットボトル工作。驚きのアイデア満載!
ジュースやお茶を飲んだ後のペットボトル、きっと多くの方がリサイクルに回していらっしゃると思います。
しかしそのペットボトルを使って、とてもオシャレな作品を作れるのをご存じでしょうか?
この記事では、ペットボトルを使って作るオシャレ作品のアイデアを紹介しています。
中にはお子さんの夏休みの宿題にピッタリなアイデアもあるので、よければ挑戦してみてくださいね。
本当にこれをペットボトルで作ったの!?という作品がたくさんありますよ!
おしゃれなペットボトル工作。驚きのアイデア満載!(1〜5)
リンゴの小物入れ

リンゴの小物入れを作ってみましょう。
用意する物はペットボトル2本、はさみ、カッターナイフ、じょうぎ、ペン、アクリル絵の具の緑色、筆、グルーガン、緑の画用紙です。
1本目のペットボトルは底から8センチぐらいの所に、2本目のペットボトルは底から4センチぐらいのところにそれぞれぐるっと線を入れ、ハサミやカッターナイフで切ります。
切り口はハサミで平らにしてくださいね。
大きい方が下、小さい方が上のふたです。
余ったペットボトルを葉っぱの形に切り、緑色に色を塗ります。
乾いたら画用紙をくるくる巻いて作った軸にグルーガンでつけて、軸もふたの部分につけたら完成です!
中が透けて見えてとってもかわいいですね。
タペストリー

ペットボトルの独特な丸みをいかした、壁にかけて使う華やかな飾りつけです。
まずはペットボトルをさまざまなサイズにカット、安全のために切り口はライターであぶるなどの工夫で丸くしておきます。
あとはそれぞれのパーツを絵の具で自由に装飾、クリップで連結させてつりさげられるようにすれば完成ですね。
装飾は自由ではあるものの、全体的な統一感を出すために同じ系統の色、近いイメージの模様をつけていくのがオススメですよ。
不規則な形の中に統一感を出していくことが、飾り付けの華やかさにつながりますね。
ちょうちん
https://www.tiktok.com/@ayeshabatool2471/video/7292374779863059717コロンと丸い、ちょうちんをペットボトルで作ってみましょう!
ペットボトルの上から下に縦に切り込みを入れます。
ハサミやカッターを使って切ってくださいね。
この時、上と下は切り離さないように気を付けましょう。
切れたら飲み口の部分から風船を入れて膨らませます。
風船の口を閉じ、ペットボトルのふたを閉めます。
この時ふたに穴を空けてひもを通しておくと後で持ち手が付けられますよ。
最後は周りに好きなシールを貼ったら完成です!
透明リース

透明で涼しげなお花のリースを作ってみましょう。
必要な物はペットボトル、ハサミ、針金、ビーズ、ろうそく、ピンバイスです。
ペットボトルは真ん中の部分を使用します。
切って平らにしましょう。
1センチ×1センチの四角に切り、お花の形に切っていきます。
中心に2カ所小さな穴を空け、お花はろうそくで軽くあぶって丸みをつけていきます。
真ん中にお好きなビーズを針金で通したらかわいいお花の完成です。
お花は60本程で、直径11センチのミニリースができますよ!
色をつけてもかわいいですね。
ペンケース

ペットボトルを土台としてさまざまな装飾を加えて作るペンケースです。
ボトルの筒をいかして作るので、ペンを入れても倒れない安定感も大きな魅力ではないでしょうか。
ペットボトルの上をカットしたら、あとは自由に飾っていくだけのシンプルな工程。
布や包装紙などを使って、ボトルを包み込むように装飾していきましょう。
ペンケースとして使用する際にはフタの取り付けが重要で、ファスナーで本体とフタをつなぐだけで、売り物のようにも見えてきますね。
好きなもののパッケージなども使って、より自分らしいペンケースを目指していくのがオススメですよ。