RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

大人向けの紙コップ工作のアイデア。インテリアから実用的なものまで

大人向けの紙コップ工作のアイデア。インテリアから実用的なものまで
最終更新:

大人向けの紙コップ工作のアイデア。インテリアから実用的なものまで

飲料を飲む場合に利用されることが多い紙コップは、シンプルな形状をしていることからさまざまなアレンジが可能です。

子供たちが遊ぶおもちゃや手先を動かす練習としても取り組まれていますが、大人が工作しても楽しめますよ。

紙コップをアレンジして作る大人向けの工作のアイデアをこの記事では紹介していきますね。

小物入れやラッピングなどを華やかに装飾して、インテリアとして飾るのもオススメです。

100均などで買える紙コップで気軽に取り組める工作に取り組む際の参考にしてみてくださいね。

大人向けの紙コップ工作のアイデア。インテリアから実用的なものまで(1〜10)

バスケット

【100均DIY】紙コップで作るバスケット①
バスケット

紙コップでかわいいバスケットを作ってみましょう!

まず準備として、紙コップの側面を11等分にハサミでカットします。

カットした部分を開き花びらのようにしたら、麻ひもの端を底にテープでとめましょう。

カットして開いた部分に麻ひもを上、下、上と順番に通して巻いていきます。

巻き終わったらフチの部分をカットしレースを接着しましょう。

フェルトで作ったお花やリボンを装飾したり、持ち手の部分をつけても良いですね。

小物入れとしてぜひ活用してみてください。

風鈴

【100均DIY】紙コップで作る風鈴
風鈴

夏にぴったりの涼しげな風鈴の制作アイデアをご紹介しますね。

紙コップの底をくり抜きフチを切り落とします。

側面が8等分になるよう切り込みを入れ、短冊状になった側面を底からフチにそって細くなるよう角を落としてください。

ペンなどに端を巻き付けてカールさせ、すべての短冊を貼り合わせます。

この時、中心を少しあけておいてくださいね。

風鈴の短冊を折り紙で作り、穴を空けたら鈴とひもを通して紙コップで作った外見とつなげたら完成です。

帽子

DIY 紙コップで作った帽子/HOW TO MAKE PAPER CUP HAT/#DIY#帽子#/PAPER CUP HAT
帽子

紙コップで作るオシャレな帽子のアイデアをご紹介しますね。

まず紙コップのフチを切り落とし、フチから2.5cm、5cmの部分に印をつけ1周線をつけてください。

次にフチから5cmの線までハサミでカットするのですが、24等分になるように短冊状に切ってくださいね。

切った部分を花のように開き、底部分を上にして置きます。

2.5cmの線でカットした部分を斜め上に折り上げ、すべて折れたら短冊の端を隣の短冊の下に潜らせるようにして編みましょう。

あとはマスキングテープと折り紙で作ったリボンを装飾すれば完成です!

ギフトボックス

手作りの可愛さにほっこり♪ 紙コップ ボックス のレシピ 作り方
ギフトボックス

こちらは紙コップで作るギフトボックスのアイデアです。

とても簡単に作れるのでぜひお試しくださいね。

紙コップのフチを切り落とし、側面を7等分にカットします。

底までカットせず、紙コップの真ん中くらいまでにしてくださいね。

底のフチに2カ所切り込みを入れたら個包装のあめやチョコレートを入れましょう。

カットした部分を中心に向かって倒してフタをしたら、底の切り込みにひもをかけ、フタした部分の上でリボン結びすれば完成です。

お友達へのちょっとしたプレゼントに活用してみませんか?

腕時計

紙コップで 簡単『腕時計』・工作・可愛い❤︎DIY/tutorial/paper cup craft idea/wrist watch❤︎#724
腕時計

あると便利な腕時計を、紙コップで作ってみませんか?

紙コップのフチから底まで切り込みを入れたら、反対側にも切り込みを入れてください。

隣に同じようにもう1本ずつ切り込みを入れますが、こちらは時計のベルトになるので太さはお好きになさってくださいね。

ベルト以外の不要な部分を切り落とし、底に時計の文字盤を書き込みます。

中央に穴を空けたらモールの芯を取り付け、ベルトを腕の太さに合わせてホチキスでとめたら完成です。

お花バージョンも作れますので、お好きな形で作ってみてくださいね。

お菓子入れ

紙コップで簡単ラッピング💛手提げバッグのお菓子入れ|バレンタインやミニギフトにいかが?|DIY100均|How to make Easy Wrapping with a paper cup
お菓子入れ

お菓子をプレゼントしたい時にオススメの包装アイデアです。

紙コップのフチを切り落としたら、上部分を半分につぶしながらフチの両端を摘んであとをつけてください。

つぶした部分を開きプレゼントを入れたら、両端からちょうど中央にあたる部分を内側に折り込んでフタしましょう。

ピロー型というギフトボックスの側面のような形にしてくださいね。

フタの上をテープでとめたら両端にパンチで穴を空け、リボンを結んで持ち手を付けます。

あとはシールなどで装飾すればできあがり!

装飾次第でとても大人っぽいオシャレな仕上がりになりますよ。

紙コップでル・クルーゼ風ラッピングをハンドメイド | LIMIA(リミア)
鍋

ギフトボックスとしても使える、お鍋の工作アイデアを紹介します。

紙コップをフチから2.5cmのところでカットし、フチから2.5cmの切り込みを8カ所入れます。

側面の両端に2つずつ切り込みを入れたら、切り落とした紙コップを使って取っ手を作り差し込みましょう。

8カ所カットした部分を順番に内側に折りたたみ、シールやテープなどでフタしたらできあがり!

紙コップはいろいろな種類があるので、さまざまな柄のお鍋が作れますよ。

中にお菓子を入れたらギフトボックスにも!

続きを読む
続きを読む