RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

おしゃれなペットボトル工作。驚きのアイデア満載!

ジュースやお茶を飲んだ後のペットボトル、きっと多くの方がリサイクルに回していらっしゃると思います。

しかしそのペットボトルを使って、とてもオシャレな作品を作れるのをご存じでしょうか?

この記事では、ペットボトルを使って作るオシャレ作品のアイデアを紹介しています。

中にはお子さんの夏休みの宿題にピッタリなアイデアもあるので、よければ挑戦してみてくださいね。

本当にこれをペットボトルで作ったの!?という作品がたくさんありますよ!

おしゃれなペットボトル工作。驚きのアイデア満載!(21〜30)

オーナメント

ペットボトルからつくるオーナメント
オーナメント

ペットボトルを切って作るオーナメント作りをご紹介しますよ。

炭酸のペットボトルを切ってつぶして、切り口のガタガタになっている部分をまっすぐに切ります。

2個同じように切ったものを合わせて箱にします。

100円ショップなどで購入したリボンを巻いてかわいくラッピングしたらできあがりです!

リボンを変えたり工夫しながら、かわいいオーナメントを作ってみるのもいいですね。

ぜひたくさん作って楽しんでくださいね。

ペットボトルを切る時はカッターなど気をつけて使用してください。

センサリーボトル

【簡単工作】センサリーボトルの作り方
センサリーボトル

センサリーボトルはカラフルな飾りがゆっくりと動く様子が美しく、心も落ち着けてくれますよね。

そんなセンサリーボトルを自作、ペットボトルを使って自分なりの色に仕上げていく工作です。

中の液体はベビーオイルや洗濯のりで、ここにラメやビーズなどを自由に入れていきます。

あとはフタをテープでしっかりと閉じれば完成。

飾り付けの色だけでなく、量や液体とのバランスも意識しつつ、より美しく飾りが動く見た目を目指していきましょう。

ランタン

【100均DIY】ペットボトルでハロウィンランタンを簡単手作り
ランタン

内側からの光を外側にやさしく伝えるランタン、ペットボトルの透明感をいかした工作ですね。

ペットボトルの上下をカット、真ん中の筒の部分に光をいかすようなさまざまな装飾を加えていきます。

パーツを包むような白い紙に黒い画用紙で切り取ったモチーフを貼り付けるような内容で、影絵のように模様を浮かび上がらせます。

ボトルのパーツが完成したら、ろうそくなどの光にかぶせればランタンの全体が完成です。

光の位置に合わせて装飾のバランスを考えるのもオススメですよ。

宝石箱みたいな貯金箱

DIY#3 まるで宝石箱なペットボトル貯金箱・女子夏休み工作に!
宝石箱みたいな貯金箱

ペットボトルをビーズやモールで飾り、キラキラとかわいらしい宝箱のような貯金箱を作ってみましょう。

材料のメインとなるのはペットボトルとダンボールです。

まずはペットボトルの上部を切り取り、次に切り取ったペットボトルの下から4.5cmのところに円周に沿って切れ目を入れます。

ただしこのときに完全に切り離すのではなく、1cmほどつなげておいて、パカパカと可動するようにしておきましょう。

続いて、貯金箱の底部分にダンボールを丸く切ったものを貼り付けます。

最後にペットボトルの上部にお金を入れる切れ込みを入れたら貯金箱の本体は完成です。

あとはきれいに飾り付けをすれば出来上がり。

少ない材料や道具でできる、オシャレでかわいい工作アイデアですね。

テラリウム

見てるだけで癒やされちゃうペットボトルを使ったテラリウム作りをご紹介します。

まずは、紙コップと中に入れたい小さめのお好みの植物を用意してください。

ペットボトルの中に紙コップに入れた植物を入れてフタして麻ひもをグルグルと巻きます。

この時に接着剤などで麻ひもがゆるまないように固定した方が安全です。

あっという間にペットボトルを使ったテラリウムが完成しますよ!

ペットボトルにお好きなデザインなどしてみるのもおすすめです。

簡単なのでぜひ作ってみてくださいね!

ヘアアクセサリー

ペットボトルを使って、作ったおしゃれなヘアアクセサリーをご紹介します。

ペットボトルを使ってお花の形や葉っぱの形にします。

作品の大きさによっては、とても繊細な作業になりますので注意して行ってくださいね。

形にできた作品に色をつけたらかわいいヘアアクセサリーの完成です!

自分で目的に応じて小さく作ったり、大きく作ったり好きな色をつけたりと工夫してできるのも手作りの魅力ですよね!

オリジナルのヘアアクセサリーをぜひ作ってみてくださいね。

スノーマン

【クリスマス工作】ペットボトルでスノーマンを作ろう!
スノーマン

クリスマスのインテリアやプレゼントにもピッタリの、ペットボトルで作るスノーマンの置物です。

使用するのはカルピスウォーターのペットボトルで、中身の白もいかしつつ、帽子やリボン、顔パーツなどの装飾を加えていきます。

中身をいかすためにこの飲み物を選んでいますが、空のボトルで作った方が長くインテリアとして楽しんでもらえます。

空のボトルで作る際は、雪だるまの雰囲気が際立つように丸みのあるボトルを使うのがオススメですよ。