RAG MusicTV
素敵なテレビ・ドラマ音楽
search

テレビ時代劇の人気主題歌・テーマ曲まとめ

日本の映画やテレビドラマの歴史において重要なジャンル、それが時代劇です。

元々は映画の中で発展していった時代劇が後にブームとしては衰退するも、以降はテレビに活躍の場を移して多くの名作を生み出し続けてきました。

時代劇で人気スターとなって世に出た俳優も多いですが、記憶に残る名テーマ曲や主題歌も時代劇を語る上では欠かせない要素ですよね。

こちらの記事では、代表的な時代劇のテーマ曲ならびに主題歌をまとめて紹介しています。

2000年代以降に制作されたドラマも含めて紹介していますから、世代を問わず楽しめる内容となっていますよ!

テレビ時代劇の人気主題歌・テーマ曲まとめ(1〜10)

桃太郎侍

桃太郎侍の歌三波春夫

三波春夫/桃太郎侍の歌(舞踊:三波流流主 三波美夕紀)
桃太郎侍の歌三波春夫

時代劇『桃太郎侍』の主題歌として知られる本作は、三波春夫さんが1976年にリリースした楽曲です。

三波さん自身が作詞を手掛け、平尾昌晃さんが作曲を担当しています。

浪花節的な要素を含む演歌と浪曲の中間に位置する曲調で、三波さんの持つ重厚かつドラマティックな歌唱が全面に出ています。

日本の伝統や正義を象徴するヒーロー像を描いた作品にふさわしい雄壮なメロディと、桃太郎侍の威風堂々としたキャラクターを讃える歌詞が印象的ですね。

5年にわたり全258話が放送された同ドラマは、当時の視聴者に強い印象を与えました。

三波さんの代表曲の一つとなった本作は、時代劇ファンにもおすすめの一曲です。

信長協奏曲

足音 〜Be StrongMr.Children

Mr.Children 「足音 〜Be Strong」 MUSIC VIDEO
足音 〜Be StrongMr.Children

2014年11月にリリースされたこの楽曲は、Mr.Childrenの35枚目のシングル曲として登場、フジテレビ系ドラマ及び東宝系配給映画『信長協奏曲』の主題歌として書き下ろされました。

前向きなメッセージと力強いエネルギーを持った楽曲で、夢見ていた未来が近づいているという希望と、一歩を踏み出す勇気を促す内容になっています。

桜井和寿さんの歌声とバンドの演奏が見事に調和し、聴く人の心に響く楽曲に仕上がっていますね。

Mr.Childrenとしては初のセルフプロデュース作品であり、「新しいMr.Children」を象徴する一曲と位置づけられているそうです。

時代劇とミスチル、という一見結びつかないような組み合わせの絶妙なコンビネーションも合わせて楽しんでみてください!

服部半蔵 影の軍団

服部半蔵 影の軍団 メインテーマスペクトラム

一世風靡したブラス・ロックバンドSPECTRUMが演奏する「服部半蔵 影の軍団」「影の軍団Ⅱ、Ⅲ」のオープニングテーマ曲です。

千葉真一さん演じる主役の3代目 服部半蔵は、表の顔は湯屋「雉の湯」の主人として将棋好きのお人好しを装い、時に会津藩主の保科正之と手を組み、世の悪を倒していく時代劇です。

キレのあるブラスサウンドが、見る者の気持ちをさらに駆り立てます。

テレビ時代劇の人気主題歌・テーマ曲まとめ(11〜20)

子連れ狼

ててご橋バーブ佐竹

萬屋錦之介さんが演じる拝一刀と、西川和孝さん演じる遺された息子、大五郎がさすらいの旅に出る物語「子連れ狼」のオープニングテーマ曲です。

この時代劇を見たことはなくても、大五郎が一刀に「ちゃん」とい呼びかける有名なシーンだけご存知の人も多いのではないでしょうか。

かく言う私も「ちゃん」だけ知っている部類の人間です。

木枯らし紋次郎

だれかが風の中で上條恒彦

だれかが風の中で 木枯し紋次郎
だれかが風の中で上條恒彦

笹沢左保さんの股旅物時代小説が原作のテレビ時代劇「木枯らし紋次郎」のテーマソングです。

上州新田郡三日月村の貧しい農家に生まれ、間引きを姉の機転で免れたは良いが「間引きされ損ない」として薄幸な子供時代を過ごし、僅か10歳で旅に出る紋次郎の物語です。

「だれかがどこかで待っている」そうありたい心情がストレートに伝わってくる曲です。

三匹が斬る!

三匹が斬る!メインテーマ小林亜星

三匹が斬る! メインテーマ 小林亜星 TVサントラ・アンソロジーより【作業用BGM】
三匹が斬る!メインテーマ小林亜星

別々の行動をしながら旅をする3人の浪人が1つの事件で偶然集まり、協力して悪を斬り捨てる、スカッと爽快な時代劇「三匹が斬る!」のオープニングテーマ曲です。

通称「殿様」を高橋英樹さん、通称「千石」を役所広司さん、通称「たこ」を春風亭小朝さんが演じています。

現代風の話し言葉で、馴染みやすい時代劇です。

石川五右衛門

月夜の影~石川五右衛門のテーマ~上妻宏光

月夜の影 ~石川五右衛門のテーマ~ / 上妻宏光
月夜の影~石川五右衛門のテーマ~上妻宏光

津軽三味線の名手として知られる上妻宏光さんが、市川海老蔵さん主演のテレビ東京系ドラマ『石川五右衛門』のために書き下ろしたテーマ曲が2016年10月にリリースされました。

津軽三味線とオーケストラが融合した壮大なサウンドは、伝説的盗賊・石川五右衛門の神秘性や勇敢さを見事に表現しています。

歌詞はないものの、力強い三味線の響きと豊かなオーケストラが織りなす音の世界が、夜の静寂や月光に照らされた影といった美しい情景を想起させるのですね。

本作は上妻さんのベストアルバム『Newest Best「粋-sui-」』にも収録されており、和の伝統と現代的サウンドの融合に興味がある方にぜひ聴いていただきたい一曲です。