テレビ時代劇の人気主題歌・テーマ曲まとめ
日本の映画やテレビドラマの歴史において重要なジャンル、それが時代劇です。
元々は映画の中で発展していった時代劇が後にブームとしては衰退するも、以降はテレビに活躍の場を移して多くの名作を生み出し続けてきました。
時代劇で人気スターとなって世に出た俳優も多いですが、記憶に残る名テーマ曲や主題歌も時代劇を語る上では欠かせない要素ですよね。
こちらの記事では、代表的な時代劇のテーマ曲ならびに主題歌をまとめて紹介しています。
2000年代以降に制作されたドラマも含めて紹介していますから、世代を問わず楽しめる内容となっていますよ!
- NHK大河ドラマ歴代主題歌。歴史ストーリーを彩る音楽の魅力
- テレビ時代劇の人気主題歌・テーマ曲まとめ
- 作品を思い出す!懐かしのドラマ主題歌
- 【ドラマ主題歌】再生数8億回超えも!記憶に残る名曲を厳選
- どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
- 歴代戦隊モノ主題歌まとめ
- 月9ドラマの歴代主題歌・挿入歌。人気ドラマの名曲、おすすめの人気曲
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 物語を彩るドラマ・映画の劇中歌・挿入歌
- 【ドラマのサウンドトラックまとめ】感動がよみがえるサントラの名曲。BGM・メインテーマ
- 『めざましテレビ』『めざましどようび』の歴代テーマ曲を一挙紹介!
- 歴代ゴジラシリーズの主題歌、挿入歌まとめ
- 【2000年~2009年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介!
テレビ時代劇の人気主題歌・テーマ曲まとめ(31〜40)
急げ風のように平田隆夫とセルスターズ

小川真由美さん主演の時代劇全3シリーズ、浮世絵 女ねずみ小僧のテーマソングです。
女ねずみ小僧のお京(小川真由美さん)と男ねずみ小僧の留吉(田中邦衛さん)がコンビを組んで、手下の小ねずみ軍団と共に悪に立ち向かう時代劇です。
花のお江戸の若さま侍橋幸夫

城昌幸さんの小説シリーズ、若さま侍捕物手帖のテーマソングです。
隅田川沿いの船宿「喜仙」で、看板娘のおいとを相手に1日中酒を呑んで居座り続ける侍「若さま」の物語です。
テーマ曲からも酒を呑んで陽気に酔っ払っている若さまを想像できます。
おてんとさん勝新太郎

フジテレビ開局15周年記念番組として、初めて「座頭市」がテレビドラマになりました。
それが「座頭市物語」です。
主演の勝新太郎さん自身がテーマソング「おてんとさん」を歌いました。
タイトルがひらがなでパッと見かわいい印象を受けますが、勝新太郎さんの歌声、渋いですね。
おわりに
今回紹介した時代劇の主題歌を聴いてみると、若い世代であっても何となく耳にしたことがあるし口ずさめる……といったように感じられた方々も多いはず。
やはりメインのタイトルは昭和の作品が中心ではありますが、昭和歌謡や演歌などに興味がある方々も掘り下げがいのあるジャンルですから、興味がある方はぜひ深掘りしてみてくださいね!