RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

コクリコ坂からの歌。主題歌・挿入歌

宮崎駿の息子、宮崎吾朗監督によって作られたのが2011年公開の「コクリコ坂から」。

昭和の日本を舞台にした、ロマン、レトロが感じられる青春ストーリーです。

時代背景には考えさせられるものがありますが、しかし肩肘の張ってない雰囲気で、その頃の日本を目で耳で味わえます。

今回この記事では「コクリコ坂から」の主題歌、挿入歌をまとめてみました。

ぜひとも、曲だけじゃなく、映画自体も観てみてください。

その方がこの記事、音楽をより楽しめますよ。

コクリコ坂からの歌。主題歌・挿入歌(11〜20)

手嶌 葵

「コクリコ坂から歌集」に収録されている楽曲の一つ、手嶌葵の「雨」です。

歌詞もメロディーも、とても深い悲しみを感じさせる曲ですね……。

劇中で、実の兄妹だと知って呆然としている海と風間の姿が思い出されます。

「雨」は、どうにもならない事実に打ちのめされた海の叫びのような、願いのような1曲ではないでしょうか。

聴いているとかなり切ないです。

お天気むすめ武部聡志

お天気むすめ(ピアノ) ~ 映画「コクリコ坂から」より ~
お天気むすめ武部聡志

映画の中で、とても重要なキーなのが「信号旗」。

主人公の海は、行方不明になった父に向けて毎朝この信号旗をかかげます。

そのときの切なさがぎゅっとつまった1曲。

比較的高めのキーで鳴るピアノの旋律がとっても奇麗。

スローテンポなので、より切なさも繊細さも倍増。

父を思いながら、信号旗をかかげ続ける海の気持ちがこめられた1曲です。

回想武部聡志

【Piano】回想 / 武部聡志(『コクリコ坂から』サウンドトラックより)
回想武部聡志

ゆったりとしていて癒してくれるような曲が聴きたい、という人にオススメなのがこちら。

流れるような落ち着いたメロディは、聴けば聴くほど穏やかな気持ちになります。

スローテンポのバラードなのですが、メロディはわりと音がつまっているところがあるので退屈せずに最後まで聴くことができます。

単調なバラードではないところもイチオシポイント!

団結武部聡志

団結(ピアノ) ~ 映画「コクリコ坂から」より ~
団結武部聡志

人が団結するときって、たくさんのエネルギーがいりますよね。

そんな力強いエネルギーをひしひしと感じられるのがこちら。

低めの音がリズミカルに鳴り響く前半。

勇気を持って前進していこう、という決意が感じられます。

後半は、そんな力強さを包み込むような優しい音色に大変身。

とても短い曲ですが、いろいろな思いがつまった1曲です。

武部聡志

【Piano】夢 / 武部聡志(『コクリコ坂から』サウンドトラックより)
夢武部聡志

とにかく切なさがぎゅっとつまっている曲を探している、という人にオススメしたいのがこちら「夢」。

タイトルからも想像できるように、とってもはかない1曲。

スローテンポのリズムと、音数の少ないメロディが儚さを倍増させています。

まぼろしのような夢をずっとみていたい、というけなげな気持ちが伝わってきませんか?

映画を観れば、より心に響く事間違いなしです。

明日に向って走れ武部聡志

明日に向って走れ(ピアノ)~映画「コクリコ坂から」から~
明日に向って走れ武部聡志

強い決意をもちながら、明日に向かっていくようなエネルギッシュな1曲がこちら。

力強いタッチで展開されるピアノと、畳みかけるようなリズムの速いメロディがインパクト大です。

ラストに向けてグンと盛り上がっていくピアノと、音のダイナミクスは要チェック。

何かに向かってひたむきに頑張っている人に、ぜひ聴いてほしい1曲です!

コクリコ坂からの歌。主題歌・挿入歌(21〜30)

懐かしい街手嶌 葵

「コクリコ坂から歌集」に収録されている、手嶌葵の「懐かしい街」です。

この曲はとても心があたたかくなる1曲ですね。

映画に描かれていたわけではないのですが、この曲の歌詞を見ると、海と俊は俊の進学を機に一度離ればなれになるのかもしれないですね。

この曲はそんな二人が再び会い、懐かしい自分たちの故郷を一緒に歩いている、そんな印象を受けます。