背中を押し、寄り添ってくれる…。知っておきたい前向きな言葉
学生であれば勉強や部活、社会人であれば仕事など、人はその時々で夢や目標に向かって頑張っていますよね。
また、そういった没頭できることがない方であっても、現状を打開するためにもがいているという場合もあるのではないでしょうか。
今回は、そんなすべての方におすすめしたい前向きな言葉をご紹介します。
経営者、スポーツ選手、アーティスト、アニメの登場人物など、幅広いジャンルからリストアップしました。
きっとご自身の今に合った名言が見つかりますよ!
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- あなたに元気を与える励ましの言葉。周りの人にも伝えたい言葉
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
- 知っていれば人生を照らす道標になるかも?心に残る名言集
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- 不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉
- 【人生のひとこと名言】そっと背中を押してくれる言葉を厳選
- 心が疲れている時に思い出してほしい、短いけど感動する言葉
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- 【ひとこと名言】努力に後ろ向きな方にオススメ!努力したくなるかもしれない名言集
- 受験を乗り越えるパワーをくれる!偉人や著名人たちによる短かい名言
背中を押し、寄り添ってくれる…。知っておきたい前向きな言葉(21〜30)
昨日のことは忘れなさい。そして、明日について思い悩むのはやめなさい。今日できることを、今日しなさい。マザー・テレサ
貧困や病気など、さまざまな困難を抱える人を救済するために活動したマザー・テレサさんの言葉は、過去への執着や未来への不安から解放されるための指針を与えてくれます。
この名言は、過去を悔やんだり未来を恐れたりするよりも、今できることに集中することの重要性を伝えています。
未来への焦りや過去への後悔がストレスの原因になることも多い現代社会において、この言葉はシンプルで心温まる救いのメッセージとなるでしょう。
今日という日を大切に生きる心の余裕を与えてくれる名言です。
自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ岡本太郎
芸術家の岡本太郎さんの名言「自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ」をご紹介します。
自分をあらためて見つめなおし直視するというと、確かにむずかしいですよね。
自分と向き合うと自分のいいところはもちろん、悪い部分も見なくてはいけません。
それは、自分の弱さや自分のダメなところも深く考えることです。
ですが、そんな自分を知ることや考えられる人は強い人なんですよ。
目標や夢や未来を、自分でつかみ取れる人につながるのかもしれませんね。
背中を押し、寄り添ってくれる…。知っておきたい前向きな言葉(31〜40)
ネガティブを潰すのは ポジティブではない。没頭だ。若林正恭
お笑い芸人としてだけでなく、エッセイや小説の執筆など多方面で活躍する若林正恭さんの名言です。
不安をポジティブ思考で消そうとするのではなく、何かに没頭することで前向きな気持ちを取り戻せることを伝えています。
心が落ち込んでいるときこそ、やるべきことに集中して取り組みたいものですよね。
仕事や趣味に没頭することで、感情を切り替えるだけでなく自分を成長させるチャンスにもなります。
悩みを忘れたいときこそ、意識を切り替えて打ち込むことの大切さを教えてくれる言葉です。
今、すっげえ悩んでても、1年後には 何で悩んでたのかすら忘れる。だからこそ、その悩みを大切に、 思う存分に悩んで結論を導き出せ。松本潤
タレントの松本潤さんの言葉「今、すっげえ悩んでても、1年後には何で悩んでたのかすら忘れる だからこそ、その悩みを大切に、思う存分に悩んで結論を導き出せ」をご紹介します。
日々生活していると、悩みはでてきますよね。
もちろん、大小の悩みの大きさは違うと思います。
一見、松本潤さんの名言は「一年後には悩んでいることの大半は忘れるよ」と言っているようにも思えますよね。
ですがもっと深く考えると、悩みは人を成長させると言っていると、とらえられますよ。
成長するきっかけである悩みについて、きちんと考える。
そして、答えを出し行動することが大切だと伝わってきます。
1年後には、今よりも悩みを乗り越えて成長した自分が待っているかもしれませんよ。
おわりに
今回は前向きな言葉をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
優しい言葉から厳しい言葉まで、ご自身の心が受け取りやすい名言に出会えていただければ幸いです。
ぜひ、夢や目標に向かう追い風にしてみてくださいね!





