世界中で2億5,000万枚から3億枚の音楽作品を売り上げたとされる伝説的ロックバンド「クイーン」。
彼らの音楽は時代を越えて多くの人々から愛されており、日本でもテレビドラマの主題歌やCM曲に起用され親しまれています。
本記事では、そんなクイーンの楽曲の中でも特に人気の高い作品をピックアップ!
今すぐピアノ演奏を楽しめるダウンロード楽譜とともにご紹介します。
「ピアノとハードロックなんて合うの!?」と思った方、ぜひ聴いてみてください。
きっと原曲とは違ったかっこよさにしびれてしまうはずです!
- 【ロックの殿堂】Queen・クイーンの名曲。ファンが選ぶ必聴の代表曲
- 【ピアノ初心者向け】無料楽譜で今すぐ弾ける!おすすめ練習曲を一挙紹介
- 【クイーン】ピアノで弾きたい!人気曲のおすすめ楽譜をピックアップ
- Queenのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- 【ビートルズ】永遠の名曲たちのピアノ動画&おすすめ楽譜を一挙紹介!
- 【GReeeeN】人気曲のピアノ動画&おすすめ楽譜をピックアップ!
- ピアノが主役!おすすめの洋楽男性ボーカルの名曲まとめ
- クイーンで盛り上がろう!定番曲からおすすめのロックナンバーまで
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- 【洋楽初心者おすすめ】クイーンの歌いやすい曲まとめ
【クイーン】ピアノで弾きたい!人気曲のおすすめ楽譜をピックアップ(1〜10)
Bohemian RhapsodyQueen

伝説のロックバンド、クイーンの代表曲として知られる本作。
フレディ・マーキュリーの圧倒的な歌唱力と、バンドの卓越した演奏技術が融合した傑作です。
優雅なピアノから始まり、オペラ風のパート、そしてハードロックへと展開する多彩な構成は、聴く者を魅了してやみません。
歌詞の解釈は聴く人それぞれに委ねられていますが、マーキュリー自身の内面を表現しているという説が有力です。
1975年のリリース以来、世界中で愛され続け、2018年には20世紀で最もストリーミングされた曲となりました。
ピアノで演奏する楽しさを味わいたい方にぴったりの一曲です。
Somebody to LoveQueen

情熱的なメロディーと壮大なコーラスが特徴的な名曲といえば、クイーンの代表作を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
本作は、フレディ・マーキュリーが自身の孤独感や愛を求める想いを綴った楽曲で、アレサ・フランクリンに影響を受けたゴスペル風のサウンドが印象的です。
1976年にリリースされたアルバム『A Day at the Races』に収録され、150人の合唱団のような壮大なサウンドを生み出しています。
愛を求める切なさと希望を歌ったこの曲は、人生に迷い、孤独を感じている人の心に寄り添ってくれるでしょう。
We Are The ChampionsQueen

世界の音楽シーンを席巻したロックバンド、クイーンのフロントマンであるフレディ・マーキュリーが作曲したこの楽曲。
1977年にリリースされ、イギリスのシングルチャートで2位を記録する大ヒットとなりました。
本作は、観客の参加を意識して作られた「みんなで歌える曲」。
勝利を祝福する歌詞と、マーキュリーの伸びやかなボーカル、ブライアン・メイのギターソロが見事に調和し、聴く人の心を鷲掴みにします。
スポーツイベントでよく使用される勝利のアンセムとしても有名で、1994年のFIFAワールドカップの公式テーマソングにも選ばれました。
挫折を乗り越えて前を向く勇気をくれる、力強いメッセージ性のある楽曲です。
I Was Born To Love YouQueen

フレディ・マーキュリーさんの圧倒的な歌唱力と、クイーンの独特なサウンドが融合した楽曲。
ピアノで弾くと、原曲のハードロックな雰囲気とは一味違う、クラシカルな趣が楽しめます。
1996年にはキリン一番搾りのCMソングとして使用され、日本でも人気を博しました。
熱い情熱と切ない想いが込められた歌詞は、まるで運命の人への愛の告白のよう。
「君を愛するために生まれてきた」というメッセージに、心を奪われてしまうはずです。
ピアノを通して、フレディさんの魂の叫びを体感してみませんか?
Is This the World We Created…?Queen

1985年に開催された伝説のチャリティーコンサートイベント「ライブ・エイド」におけるクイーンのパフォーマンスで、ラストに披露された楽曲がこちらの『Is This the World We Created…』です。
1984年にリリースされたアルバム『The Works』に収録されており、2分ほどの楽曲ながらアルバムの中でも特に有名な曲の一つとして知られています。
ライヴ・エイドではフレディ・マーキュリーさんとブライアン・メイさんが2人でパフォーマンスしていましたが、シンプルで美しい楽曲だからこそピアノでアレンジもばっちりはまりますよ。
こちらで紹介している楽譜はシンプルに右手で旋律を、左手でコードを弾くタイプのアレンジですから、ある程度右手と左手が動くようになった方であれば挑戦できるレベルでしょう。
左手のパートにやや音の跳躍がある点には気をつけつつ、エモーショナルに弾いてみてくださいね!
I Want To Break FreeQueen

イギリスが誇る伝説的ロックバンドの名曲を、ピアノで奏でてみませんか?
世界中で愛されるこの楽曲は、自由への渇望を歌い上げています。
作曲者ジョン・ディーコンが紡いだメロディは、束縛からの解放を求める心の叫びを表現。
1984年4月にリリースされ、イギリスでは3位を記録するなど、ヨーロッパで大ヒットを記録しました。
華麗なピアノラインと疾走感あふれるリズムが、聴く人の心を揺さぶります。
本作は、自己解放を望む全ての人にぴったり。
ピアノを通じて、クイーンの魂に触れてみてはいかがでしょうか。
Killer QueenQueen

ロックの帝王、クイーンのフレディ・マーキュリーさんが作り上げた傑作。
優雅さとロックの融合が魅力の本作は、1974年にリリースされ、UKシングルチャートで最高2位を記録。
高級娼婦を題材にした歌詞は、上流階級の優雅さと退廃的な世界観を見事に描き出しています。
華麗なピアノの旋律と印象的なギターソロが織りなす音の世界は、ピアノ演奏でも十分に楽しめます。
クイーンの音楽に興味がある方はもちろん、ロックとクラシックの融合に惹かれる方にもピッタリ。
本作を弾きこなせば、あなたもきっと「キラークイーン」になれるはず!