ALI PROJECTの人気曲ランキング【2025】
独特の曲調と音色でファンを獲得している、宝野アリカと片倉三起也からなるプロジェクト、ALI PROJECT。
通称「アリプロ」と呼ばれています。
今回はそんな2人に注目。
2017年に再生回数の高かった楽曲をランキング形式でリストアップしましたので、ぜひご覧ください。
ALI PROJECTの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
聖少女領域ALI PROJECT1位

ゴシックやロリータをモチーフにした楽曲で知られる音楽ユニット、ALI PROJECT。
彼女らが2005年にリリースした『聖少女領域』は、アニメ『ローゼンメイデントロイメント』のオープニングテーマに起用されました。
多彩に変化するメロディーが魅力で、いつ聴いても新しい発見がある曲です。
少女の切ない思いを現した歌詞はダークでセンセーショナルな気持ちになります。
シンセサウンドやオーケストラの壮大さは、独特な雰囲気を作っていますね。
暗いだけでなく不思議な気持ちになれる楽曲です。
禁じられた遊びALI PROJECT2位

ゴシックでクラシカルな旋律と電子サウンドの融合に、思わず息をのみますよね!
ALI PROJECTによる、独創的で妖艶な魅力に満ちた1曲です。
運命に翻弄される少女たちの、美しくもどこか危うい心の内が、宝野アリカさんの詩的な言葉と片倉三起也さんのドラマチックなサウンドで鮮烈に描き出されています。
本作は2004年10月にリリースされた楽曲、テレビアニメ『ローゼンメイデン』のオープニングテーマとして多くのファンを魅了しました。
日常を忘れて物語の世界に没入したい方にぴったりです!
勇侠青春謳ALI PROJECT3位

「コードギアス反逆のルルーシュ」のエンディングテーマソングです。
ALI Projectの曲はキーが高いものが多く男性では歌いづらいものも多いですがこの曲はわりとキーが低めなので男性でも歌いやすい1曲となっています。
亡國覚醒カタルシスALI PROJECT4位

プログレッシブ・ロックやバロック・ポップ、ネオクラシカルなど、様々なジャンルを融合させた独自の世界観を持つALI PROJECT。
1985年に結成され、1988年にアルバム『幻想庭園』でインディーズデビュー。
クラシック音楽を基調としながら、壮大なサウンドと耽美的な世界観で多くのファンを魅了し続けています。
宝野アリカさんのソプラノに近い歌声と、片倉三起也さんの緻密なアレンジが織りなす楽曲は、数多くのアニメ作品の主題歌にも起用されています。
ゴシック・ロリータの要素を取り入れた衣装やステージ演出も印象的で、音楽とビジュアルの両面で唯一無二の存在感を放っています。
壮大なオーケストラアレンジやクラシカルな要素を取り入れた楽曲を好む音楽ファンにおすすめのデュオです。
凶夢伝染ALI PROJECT5位

小説を原作とするアニメ『Another』のオープニングテーマであるこの曲を歌うのはALI PROJECT。
彼女たちらしいゴシックロック調に仕上げられた、ハロウィンにぴったりな不気味さがありますよね。
『Another』は、主人公が転校したクラスにまつわる不思議で恐ろしい出来事を描いたホラー作品。
このために書き下ろされたということで、ストーリーともリンクする歌詞が印象的。
ただ、その不気味さや恐怖だけではなく、最後には生きることへの希望も歌われています。
鬼帝の剣ALI PROJECT6位

鉄のラインバレルのオープニング曲。
まさにこれこそアリプロワールド!
と言った世界観です。
歌詞はもちろんその難解複雑な音階とコード構成、MVの衣装のこだわりまで、ゴシックさと妖絶さと少女趣味を複合させた唯一無二の世界です。
コッペリアの棺ALI PROJECT7位

NOIRのオープニング曲。
タイトル的には黒アリ。
コッペリアは動く人形を題材としたバレエ作品、およびその人形の名前。
コッペリウムという人形師の家の窓辺に座っている人形です。
話が気になる人は検索してみてください。