ビリーバンバンのCMソング・人気曲ランキング【2025】
哀愁のある曲調と歌声、深みのある歌詞で多くの世代に愛されているビリーバンバン。
ビリーバンバンの楽曲といえば、やはりあのCMを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
もちろん、あの曲だけではなくもっともっとたくさんCMソングがあるんですよ!ビリーバンバン好きの方はぜひチェックしてみてくださいね。
ビリーバンバンのCMソング・人気曲ランキング【2025】(1〜10)
愛は祈りのようだねビリーバンバン1位

2012年バージョンのCMはテキサス州を舞台にした「テキサス カウボーイ」篇です。
ワイルドに牛たちを誘導するカウボーイたちの姿がかっこよく印象的に映し出されています。
BGMは、坂本冬美さんの歌唱でもおなじみの『愛は祈りのようだね』。
名作詞家、松井五郎さんによる歌詞は誰でも理解しやすい言葉選びながら、冒頭で述べたように単なるラブソングを超えた壮大な世界観を感じさせますね。
ビリー・バンバンのバージョンは抑制を効かせたいかにも彼ららしい上品な仕上がりで、坂本さん歌唱バージョンとの違いを聴き比べてみるのも楽しいですよ!
時は今、君の中ビリーバンバン2位

日本のフォークユニット、ビリー・バンバンの『時は今、君の中』は1988年にリリースされ、いいちこのCMソングとして有名です。
この曲はCM曲としてとくに有名で、CMサウンドセレクションCM音楽、BEST6に選ばれています。
楽曲と歌声は、お酒が飲めない方でも聴いてるだけでも酔ってしまいそうですよね(笑)。
それぐらいリリックもメロディーも歌声も全体的に透き通っていて聴き惚れてしまいす。
時代を感じさせない長期に渡って愛され続けている名曲です。
また君に恋してるビリーバンバン3位
2007年に公開されたいいちこのCMのクロアチア篇です。
曲はいいちこのCMでは定番のビリー・バンバンで『また君に恋してる』。
撮影地はクロアチアのスラヴォニヤ地方で緑豊かな森と水の公園、コパチュキ・リトゥ自然公園です。
とてもきれいな自然風景と、しっとりした曲が重なり、とてもムードのあるCMに仕上がっていますね。
さよならをするためにビリーバンバン4位

ビリー・バンバンの『さよならをするために』は、1972年にドラマ『3丁目4番地』の主題歌として発売された楽曲です。
この曲で紅白に初出場、音楽の教科書にも掲載されるなど、ビリー・バンバンの代表的な曲のひとつともいえるほどに、さまざまな部分で注目を集めました。
グループのらしさを感じられるおだやかな雰囲気のサウンドと、さよならをテーマにした切ない歌詞が魅力的な楽曲ですね。
CMソングとしては三和酒類の焼酎、いいちこのCMに起用、奥行きのあるサウンドにのせて、いいちこの奥深さについてもアピールしていますね。
さよなら涙ビリーバンバン5位

三和酒類、いいちこのCMに使われているのが『さよなら涙』です。
この曲は東京都出身のフォークユニット、ビリーバンバンが2016年にリリースした至高のバラード。
ピアノとアコースティックギターの美しい伴奏に、ボーカルの菅原孝さんと菅原進さんの優しい声が絶妙にマッチしています。
広大な大地をイメージさせてくれるような穏やかな曲調もこの歌の魅力。
歌詞も非常に美しいので、ぜひ楽曲とあわせてチェックしてみてくださいね!
いつか虹の向こうへビリーバンバン6位

毎度、どこか郷愁を誘う演出が話題のいいちこのCMでは、ビリー・バンバンの楽曲が起用されることが定番になっていますよね。
2024年に公開された「We Love Sports」篇では、彼らの楽曲『いつか虹の向こうへ』が流れています。
この曲は2024年に新しく制作された楽曲で、人生の意味や、大切な人と一緒に見たい景色やかなえたい夢など、心が温まり活力がもらえるようなエネルギーに満ちた歌詞が魅力的。
ビリー・バンバンの楽曲は、聴いているとなぜか懐かしい気持ちになりますよね。
これが恋というならビリーバンバン7位

ニューヨークのハドソン川で撮影されたCMです。
雄大な川に船を浮かべる数人の男女、見事に整えられた呼吸で一心不乱に船をこぎます。
美しい川は空が反射したような水色で、そのワイルドに流れる様子や風景に圧倒されるようです。
スピードは早過ぎず遅過ぎず、曲のテンポと合わせるようにシンクロする画面。
透明に透き通る焼酎と、薄く青い瓶のイメージにピッタリはまる映像ですね。