RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

Cheap Trickの人気曲ランキング【2025】

Cheap Trickの人気曲ランキング【2025】
最終更新:

パワーポップの歴史に燦然と輝くCheap Trickは、日本での圧倒的な人気を足がかりに世界的ロックバンドへと成長しました。

リック・ニールセンさんの独創的なギターリフと、ロビン・ザンダーさんの力強いボーカルが織りなす魂の一曲一曲に、多くのファンが心を奪われています。

長年愛され続けている名曲の数々を、ファンの声とともにご紹介します。

Cheap Trickの人気曲ランキング【2025】

SurrenderCheap Trick1

Cheap Trick – Surrender (from Budokan!)
SurrenderCheap Trick

パワーポップ的な要素とハードロック的なサウンドが見事に融合した傑作が、アメリカはイリノイ州出身のチープ・トリックの代表曲の1つです。

親世代との価値観の違いに戸惑うティーンエイジャーの心情を、ユーモアと皮肉を交えて表現した歌詞も見どころの1つ。

1978年6月に発売されたシングルで、アルバム『Heaven Tonight』のオープニングを飾った本作は、ビルボード・ホット100で62位を記録しました。

映画『スモール・ソルジャーズ』や『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.2』にも使用され、現代に至るまで愛され続けています。

力強い演奏とキャッチーなメロディの組み合わせは、落ち込んだ時や気分が上がらない時にぜひ聴いてほしい1曲です。

I Want You to Want MeCheap Trick2

Cheap Trick – I Want You to Want Me (from Budokan!)
I Want You to Want MeCheap Trick

本国よりも日本で先に人気に火が付いたバンドは多く存在していますが、アメリカはイリノイ州出身のチープ・トリックはまさにその代表的な存在の1つです。

1977年にデビューを飾った彼らは、冒頭で述べたようにまず日本で人気バンドとなり、初来日にしていきなり日本武道館公演を成功させました。

その模様を収めた1978年の名盤『チープ・トリックat武道館』は、逆輸入されてアメリカでもチャート10位以内にランクイン、その後は本国でも人気バンドの仲間入りを果たすという経緯が、洋楽黄金期の1970年代ならではといった感じでおもしろいですよね。

そんな彼らの代表曲『I Want You to Want Me』は邦題『甘い罠』としても知られた楽曲で、跳ねたリズムと抜群にキャッチーなメロディは、聴いているだけで心がときめいてしまいます。

いわゆるパワー・ポップの古典的な名曲でもあり、ラウドなギターと甘いメロディの融合は永遠に色あせることはない輝きを放っていますよ。

甘い罠Cheap Trick3

甘い罠  チープ・トリック
甘い罠Cheap Trick

ロック好きの50代男性ならチープ・トリックをご存知の方もいるでしょう。

単純な曲調なので、曲の題名「I want you to want me 僕を求めてくれ」と、女性に歌ってみてはどうでしょうか?

日本語だと照れてしまいますが、英語だったら言えそうですね。

Ghost TownCheap Trick4

チープ・トリックは1970年代に結成されたアメリカのバンド。

元気に飛び跳ねるようなイメージが強いチープ・トリックですが、80年代にはこのように大人っぽいバラードも歌っていました。

1988年発表のアルバム『Cheap Trick』に収録されています。

Southern GirlsCheap Trick5

アメリカのロック・バンドであるCheap Trickによって、1977年にシングル・リリースされた曲。

カナダ南部の女性からインスパイアされています。

BangsやEverclear、Mike Doughty、Gilby Clarkeをはじめとする多くのアーティストによってカバーされている楽曲です。