大学生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
大学に入って視野も行動範囲も広がって音楽の趣味が変わったり、興味のなかったジャンルに目覚めたり、という学生さんは多いのではないでしょうか。
「もうアイドルのファンからは卒業したい」と、洋楽に関心を向ける学生さんもいるでしょう。
好きになるきっかけはさまざまでしょうが、とりあえず大学生に人気のアーティストのランキングです。
大学生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】(81〜90)
All StarSmash Mouth86位

爽快感あふれるパワー・ポップとメッセージ性のある歌詞で、若者の応援歌として愛されているスマッシュ・マウスの代表曲です。
明るい音楽とは対照的に、歌詞には地球温暖化や社会問題を暗示する深い意味が込められており、聴く人それぞれが自分の解釈を見出せる作品となっています。
アメリカ・カリフォルニア州サンノゼを拠点に活動するバンドが1999年5月に発売した意欲作で、ビルボード・ホット100で4位を記録。
映画『ミステリー・メン』のプロモーションビデオや、アニメ映画『シュレック』のオープニング曲として採用され、長年にわたりポップカルチャーに影響を与え続けています。
前向きなメッセージと躍動感のあるメロディーは、運動会や体育祭のダンスパフォーマンスに格好のBGMとなるでしょう。
Eye Of The TigerSurvivor87位

アメリカのロックバンド、サバイバーの『Eye Of The Tiger』。
この曲は「ジャッ、ジャージャッジャッ!」というギターのフレーズがとても印象的なんです。
ドラムの音も心地よく、聴いていると自然に体が動き出しそうです。
今でもテレビのBGMなどで使われる曲なので、運動会でかければ「この曲は聴いたことがある」と思わずテンションが上がる人もいそうです。
特に、映画『ロッキー3』の主題歌だった本作は、保護者の方の世代には非常に懐かしく響くかもしれませんよ!
FANCYTwice88位

K-POPのアイドルが好きな中高生は多いですよね。
運動会や体育祭でもK-POPは人気なので、BGMにぴったりです。
こちら「FANCY」はK-POPアイドルグループの中でも屈指の人気を誇るTWICEのナンバー。
さわやかな雰囲気なのでどんな場面にも使えますし、盛り上がること間違いなしです。
もちろんこの曲でダンスをするのもいいですよね。
Shake It OffTaylor Swift89位

テイラー・スウィフトのヒットソング『Shake It Off』。
この曲あたりから、テイラー・スウィフトはカントリー路線をやめて、マーケットの大きいポップ路線に変え始めましたね。
どのパートも明るい雰囲気にまとめられています。
メロディがシンプルなため、複雑なメロディを苦手とする日本人には非常にマッチした曲といえるのではないでしょうか?
とにかく明るさがバツグンの曲なので、入場曲などのボルテージを上げたいシーンに使用すると良いでしょう。
Pump ItThe Black Eyed Peas90位

サーフロックの名曲「Misirlou」をサンプリングした壮大なサウンドが印象的なブラック・アイド・ピーズの代表曲です。
エネルギッシュなギターリフと重厚なビート、そして音楽への情熱を体いっぱいに表現した歌詞が見事に調和し、聴く人を一気に引き込む魅力にあふれています。
アルバム『Monkey Business』の収録曲として2005年5月に公開された本作は、世界13カ国でトップ10入りを果たすなど、国際的な成功を収めました。
映画『リトル・マン』や『ガーフィールド2』のサウンドトラックにも起用され、その圧倒的な存在感で様々なメディアでも活用されています。
運動会や体育祭のBGMとしても最適で、参加者のやる気と会場の一体感を高める効果抜群の一曲といえるでしょう。