Dragon Ashの人気曲ランキング【2025】
ロックバンドとしてデビューし、ヒップホップを取り入れたミクスチャーサウンドで、一気に人気を獲得したDragon Ash。
日本の音楽業界に、数々の革命を起こしてきた、彼らの人気曲をランキングにしてみました。
Dragon Ashの人気曲ランキング【2025】(41〜50)
Let yourself go, Let myself goDragon Ash43位

1999年3月発売の4thシングル。
Dragon Ashはこの曲で初めてのオリコンTOP10入りを果たし、ぐんと知名度を上げました。
バンドとしてもアップテンポなサウンドを取り入れ、新たな方向へ進むきっかけになった曲でもあります。
Kjは曲の制作当時、まだ20歳前。
いまだに第一線で活躍してくれているのがうれしいのと同時に、恐ろしい才能を感じますね……。
Life goes onDragon Ash44位

ライブやフェスでもとても盛り上がるこの曲『Life goes on』。
この曲は2002年にリリースされたDragon Ashの10枚目のシングルで今のSoftBankの前身であるJ-PHONEの「写メール」のCMソングになっていました。
歌詞のほとんどが英語なのですが時折入り交じる日本語の歌詞になじみやすさを覚える、鼻歌で歌ってしまうような1曲で気分が上がる、聴き終わると自然にごきげんになっている1曲です。
LilyDragon Ash45位

ダンサブルでガツンとくる歌詞、夏フェスなどではおなじみのバンドDragon Ash。
この曲『Lily』は2013年にリリースされたDragon Ashの26枚目のシングルです。
フェスなどでも盛り上がる1曲として多くのファンに愛されています。
優しく語りかけるような1曲で、歌詞をじっくりと読みながら聴いてほしいナンバーです。
競走馬たちの戦い、レースの場面にもしっくりとなじむ、優しさの中にもアグレッシブさも同居しているような1曲です。
Los LobosDragon Ash46位

ミクスチャーロックを掲げているロックバンドDragon Ash。
これまでヒップホップとロックの融合を軸に楽曲をリリースしてきましたが、この曲が収録されている9枚目のアルバム『Rio de Emocion』と続く10枚目の『INDEPENDIENTE』では、とくにラテンのテイストが強いアルバムに仕上げられているんですよね!
中でもアルバムのリードトラックであるこの曲は、アコースティックギターをフィーチャーしたサウンドに、スネアの細かいリズムが絶え間なく続く熱いラテンロックに仕上がっています。
My friends’ anthemDragon Ash47位

Dragon Ash(ドラゴン・アッシュ)は、ジャンルを超えた音楽活動で知られるバンドです。
本作は2001年のアルバム「LILY OF DA VALLEY」(リリー・オブ・ダ・ヴァレー)に収録されていた曲。
友に対し、辛いことがあったらいつでも大声で俺を呼んでくれ、と呼びかけている箇所がグッときます。
Ode to JoyDragon Ash48位

この曲はアルバムに収録されている曲なのでシングルではありません。
ですが、この曲を聴くとどうしてこの曲はアルバム曲なのだろう?
と不思議に思うくらい、いい曲です。
なんだか不思議な世界観があって引き込まれていくように思いました。
Posse in NoiseDragon Ash49位

のっけからアップテンポなリズムとフロウがさくれつする、踊れるナンバー!
ロックの縦ノリというより、ラテンのリズムで思わず腰から揺れてしまうようなイメージ。
ライブではこのリズムに乗って、ダンサー2人の動きもぐんとアグレッシブになります。
曲名の意味は、『ノイズの中に歓喜がある』ということ。
歌詞も、ライブ会場の熱狂をそのまま表したような、熱気ある内容になっています!