Dragon Ashのカラオケ人気曲ランキング【2025】
日本を代表するミクスチャー・ロックバンドであり、さまざまなジャンルを取り入れたサウンドが魅力的な彼らの楽曲ですが、攻撃的でありながらエモーショナルなボーカルも大きな魅力であり、「FANTASISTA」などをカラオケで歌ったことのある人は多いのではないでしょうか。
まだまだ日本のロックシーンをけん引し続ける彼らの楽曲の中でカラオケで多く歌われた楽曲を紹介します。
Dragon Ashのカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)
Straight Up feat. JESSEDragon Ash1位

Dragon AshがRISEやThe BONEZなどで知られるJESSEさんと共演した作品『Straight Up feat. JESSE』。
日本のロックシーンを代表する両アーティストが共演するということで、リリース当時は話題を集めましたよね。
そんな本作は意外にも歌いやすい作品です。
洋楽テイストのため、難しいように思えるかもしれませんが、ボーカルラインの音域は狭く、激しい音程の上下もありません。
英語さえクリアできるのなら、誰でも高得点を狙える楽曲と言えるでしょう。
陽はまたのぼりくりかえすDragon Ash2位

Kjさん率いるミクスチャーロックバンド、Dragon Ashが1998年にリリースしたセカンドシングルが『陽はまたのぼりくりかえす』です。
40代男性なら、当時この曲に元気をもらったなんて方も多いかもしれませんね。
繰り返すリズムにのせた日本語ラップが気持ちよい名曲です。
青春時代を思い出しながらカラオケで歌ってみませんか。
ゆったりとしたメロディと音域も広くないので、歌いやすいのではないでしょうか。
選曲に困った時はこの曲で決まりですね!
FANTASISTADragon Ash3位

パワフルなギターリフと力強いビートが融合した、ミクスチャーロックの金字塔的な楽曲。
Dragon Ashの代表曲にしてライブ定番曲です。
英語を巧みに織り交ぜた歌詞には夢や希望を叫ぶメッセージが込められており、聴衆との一体感を生むアンセムとなっています。
2002年3月に公開されたDragon Ashの11枚目のシングルは、アルバム『HARVEST』にも収録され、2002 FIFA ワールドカップの日本テレビ系列放送テーマソングとしても起用されました。
何かに挑戦したい時や気持ちを奮い立たせたい時にぴったりな、エネルギッシュなナンバーです。
Grateful Days featuring Aco, ZeebraDragon Ash4位

1999年にリリースされ、オリコンチャートで1位を獲得し大ヒット曲となりました。
客演にZeebraさんとAcoさんを迎えたことで話題になりました。
アルバム『Viva La Revolution』にも収録されています。
日常の中で音楽を通じて感謝の気持ちを伝える様子や、仲間たちとの絆が描かれています。
カラオケでラップを歌いたい方にオススメです。
仲間と一緒に歌えば、感謝の気持ちを共有できるはずです。
Life goes onDragon Ash5位

2002年にリリースされたDragon Ashの名曲『Life goes on』。
Dragon Ashがヒップホップに傾倒していた頃の懐かしい曲ですね。
アンニュイなメロディですが、どこかインパクトの強い楽曲です。
Dragon Ashの作曲能力の高さがうかがえますね。
平成初期の代表的な懐メロです。
Summer TribeDragon Ash6位

40代男性はヒップホップ黎明期を生きてきた世代でもあります。
アンダーグラウンドに興味がない方は、ヒップホップといえばDragon Ashをイメージする方も多いのではないでしょうか?
そんなDragon Ashの楽曲のなかでも、特に歌いやすいヒップホップ作品としてオススメしたいのが、こちらの『Summer Tribe』。
涼やかなビートにオールドスクールスタイルのラップを乗せた楽曲です。
現代のヒップホップに多い高難度のフロウは登場しないので、ラップをカラオケで歌いたい40代男性の方はぜひ挑戦してみてください。
運命共同体Dragon Ash7位

クールな印象を持たれがちな女性が、同僚男性たちとカラオケに行く際におすすめです。
Dragon Ashの歌は歌詞が素晴らしいので、知らない人たちも盛り下がることなく聴き入ってくれます。
媚びずに歌い上げたなら、キャラクターに無理のない範囲で、一躍人気者になれることでしょう。