RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

氣志團のカラオケ人気曲ランキング【2025】

氣志團のカラオケ人気曲ランキング【2025】
最終更新:

氣志團のカラオケ人気曲ランキング【2025】

日本のヤンキー文化を取り入れた独特の世界観で人気のバンド、氣志團。

彼らの楽曲は合いの手やコールアンドレスポンスなど盛り上がる仕掛けが多く、カラオケでも人気があります。

そこで今回は氣志團のカラオケで人気な曲をランキングでお届けします。

氣志團のカラオケ人気曲ランキング【2025】

One Night Carnival氣志團1

イントロから心をつかむあのフレーズ、そして学ラン姿でのエネルギッシュなパフォーマンスが鮮烈!

氣志團を代表する、まさしく魂を揺さぶる1曲です。

退屈な毎日から抜け出し、一夜限りのカーニバルへ飛び込む高揚感、そして仲間とのアツい絆がストレートに伝わってきます。

本作は2001年6月にインディーズ盤が、翌2002年5月にはメジャー盤が発売され、2004年と2005年のNHK紅白歌合戦でも披露されました。

カラオケで仲間と肩を組んで歌えば、盛り上がることうけあい!

あの振り付けもバッチリ決めて、最高の夜を過ごしてみませんか?

恋人氣志團2

綾小路翔さんらメンバーは基本的に学ランが衣装なので、この曲のMVのように舞台が学園だったりするとしっくり来ますね。

「こいこいこ~い!!」と聴いている人もコーラスを一緒に歌いたくなってしまうノリのいい曲。

中身は純粋なラブソングです。

結婚闘魂行進曲「マブダチ」氣志團3

氣志團 – 結婚闘魂行進曲「マブダチ」
結婚闘魂行進曲「マブダチ」氣志團

いかにも氣志團らしい、直球のタイトルを目にしただけで思わず頬が緩んでしまいますね。

2004年6月16日にリリースされたシングル曲で、結婚する友人への祝福のメッセージを込めたウェディングソングです。

イントロにはメンデルスゾーンの結婚行進曲が引用されているという遊び心も。

ミュージックビデオは茨城県水戸市の結婚式場で撮影されたそうですよ。

永遠の友情と愛をテーマに、新郎新婦に対する深い祝福の気持ちが込められた本作は、結婚式の余興などで歌われることも多いんです。

大切な人の門出を祝う場面で、みんなで歌って盛り上がりたい時におすすめの一曲ですね。

One Night Carnival 2013氣志團4

氣志團 / 「One Night Carnival 2013」 MUSIC VIDEO-short ver-
One Night Carnival 2013氣志團

夏の夜を彩る一夜限りのカーニバルを描いた氣志團の代表曲です。

若者たちの自由と解放感をたたえるメッセージが、エネルギッシュなロックサウンドと共に響き渡ります。

2013年9月にリリースされたこの楽曲は、同年開催の「氣志團万博2013」のテーマソングにも選ばれました。

応援団のような、パラパラのようなダンスが見事に曲と合わさって魅力的です。

日常から離れて全力で楽しむ特別な夜の魅力が詰まった1曲で、夏のフェスやイベントにぴったりです。

聴くだけで心が躍り、仲間と盛り上がりたくなる、そんな氣志團らしい青春ソングをぜひ味わってみてください。

SECRET LOVE STORY氣志團5

クリスマスの定番イベントから距離を置くような孤独感と、それでも消えない恋心を描いたラブソングです。

雪の降らない街の冬景色を舞台に、主人公の切ない想いが綴られており、氣志團にとって初めての季節曲として2003年の10月にリリースされた楽曲となっています。

ストリングスを交えた叙情的なアレンジと骨太なロックサウンドが見事に融合し、沢尻エリカさんが出演したミュージックビデオはSpace Shower Music Video Awardsにおいて「BEST STORY VIDEO」を受賞するなど高い評価を得ました。

アルバム『TOO FAST TO LIVE TOO YOUNG TO DIE』にも収録されている本作は、クリスマスをテーマにしながらも切なさを帯びた歌詞が印象的で、カラオケで仲間と一緒に歌うのにぴったりな一曲です。

喧嘩上等氣志團6

氣志團 / 「喧嘩上等」MUSIC VIDEO -Short Ver-
喧嘩上等氣志團

パンクロックとヤンキーを融合させた「ヤンクロック」を名乗り、その自由度の高い楽曲がファンを魅了している6人組ロックバンド、氣志團。

テレビドラマ『極悪がんぼ』の主題歌として起用された17thシングル曲『喧嘩上等』は、ブラスセクションによる広がりのあるサウンドとポップなメロディがキャッチーですよね。

女性の強さを描いたリリックは、カラオケで歌えば怒りなど忘れてしまうほどさまざまな感情を吐き出せるので、ストレス発散にピッタリ。

インパクトのあるフレーズが並びながらも爽やかさを感じさせる、軽快なロックチューンです。

歌うたいのバラッド氣志團7

斉藤和義 – 歌うたいのバラッド [Live ver.]
歌うたいのバラッド氣志團

斉藤和義の名曲で、今でも多くのアーティストがカバーしている楽曲です。

個人的には、高校の文化祭で、先輩がバンドを率いてこの歌を歌っているのを見て、好きになってしまったという淡い恋の思い出があります。

ゆったりとしたテンポと優しい旋律が魅力です。

続きを読む
続きを読む