Fear, and Loathing in Las Vegasの人気曲ランキング【2025】
「ピコリーモ」という言葉を日本で広めるきっかけとなったバンドFear, and Loathing in Las Vegas。
ラウド・ロックの浸透にも一役買ったことはまちがいありません。
今回はそんな彼らの人気曲をランキング形式でお伝えします。
- Fear, and Loathing in Las Vegas(フィアー・アンド・ロージング・イン・ラスベガス)の名曲・人気曲
- フジファブリックの人気曲ランキング【2025】
- 10代に人気のバンドランキング【2025】
- 20代に人気のバンドランキング【2025】
- LOUDNESSの人気曲ランキング【2025】
- 高校生に人気のバンドランキング【2025】
- the GazettEの人気曲ランキング【2025】
- BUCK-TICKの人気曲ランキング【2025】
- tricotの人気曲ランキング【2025】
- La'cryma Christiの人気曲ランキング【2025】
- UVERworldの人気曲ランキング【2025】
- 9mm Parabellum Bulletの人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKの人気曲ランキング【2025】
Fear, and Loathing in Las Vegasの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
Scream Hard as You CanFear, and Loathing in Las Vegas15位

ギターサウンドに圧倒される1曲です。
楽曲全体を通してギターがメインの印象を受けますが、途中で美しいピアノの音色が聴こえたり、シンセが入ったりしているのでその辺りも聴き逃したくないものです。
ラスサビはすべての楽器隊が全開でフィナーレへと向かっていきます。
Shake Your BodyFear, and Loathing in Las Vegas16位

TVタイアップもついた1曲。
イントロからオーディエンスをぶち上げるラスベガスらしさ全開のシンセサウンドのパーティーチューン、ライブでの定番曲です。
さまざまな表情を見せる展開にも注目して聴いてみてください。
The Gong of KnockoutFear, and Loathing in Las Vegas17位

トランス要素を取り入れたナンバーが印象的な5人組バンドFear, and Loathing in Las Vegasのナンバー。
板垣恵介さんによる漫画原作のアニメ『バキ』のオープニングテーマとして起用されました。
格闘マンガにぴったりな疾走感と爽快感があふれるナンバーです。
Soさんのギャンギャン叫ぶ歌声もアニメで描かれる格闘の力強いイメージを表しているように感じられて、かっこいいです!
ThunderclapFear, and Loathing in Las Vegas18位

イントロから2本のギターのユニゾンが超かっこいい1曲です。
とても激しい曲調で、ライブキッズたちの大好きな「ツーステップ」がお似合いの箇所や、それとは真逆にゆったりと落とした箇所もある、1曲の中でさまざまなストーリーがある曲です。
I Love Livin’ in the CityFear19位

1977年にロサンゼルスで結成されたハードコアパンクバンド、フィアーは、生々しい攻撃性と過激なパフォーマンスで米国音楽シーンを震撼させました。
1981年の映画『The Decline of Western Civilization』での出演を経て、翌年にアルバム『The Record』をリリース。
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリーさんが1983年に一時期加入するなど、パンクシーンを超えた影響力を持ちました。
リー・ヴィングさんの挑発的なボーカルと研ぎ澄まされたサウンドは、反骨精神とエネルギーに満ち溢れています。
彼らの音楽は、既存の価値観に疑問を投げかけ、自由な表現を追求したい人々の心に強く響くでしょう。
Beyond the EndFear, and Loathing in Las Vegas20位

神秘的な雰囲気のするピアノフレーズから始まり、オールインで一気にラスベガスらしさが溢れる1曲。
得意のピコピコサウンドや、攻撃的なギターサウンド、キャッチーなメロディーが冴えています。
うまく緩急のついた楽曲で終始この楽曲に踊らされますね。
Fear, and Loathing in Las Vegasの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
Burn the Disco Floor with Your “2-step”Fear, and Loathing in Las Vegas21位

楽曲のタイトルにもあるように4つ打ちのダンスビートが印象的な1曲。
ロック感の強いギターアレンジにキャッチーなフレーズを奏でるエレクトロサウンドが最高にかっこいいです。
サビではシンガロングできるようなパートがあったり、急なハーフビートがあったりと、ライブで聴いても楽しめそうです。