今年流行した「幸せな歌」のランキングです。
聴くだけで心がほっこりとあたたかくなり幸せな気分にしてくれる歌。
どの曲も歌詞からやさしさがにじみ出てますね。
今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します。
幸せな歌ランキング【2025】(1〜10)
花束back number1位

切ない歌詞と印象的なメロディーで人気を博しているback numberの2ndシングル曲。
TBS系音楽番組『COUNT DOWN TV』のエンディングテーマに起用された楽曲で、2011年6月にリリースされました。
恋人たちの不確かな未来に対する思いやりや信頼、そして愛情を表現した歌詞は、多くの方が自分の経験と重ね合わせてしまうのではないでしょうか。
ケンカや誤解があっても、謝罪と感謝の言葉を忘れずに一緒に生きていく決意を歌った本作は、パートナーと一緒に聴いたり、カラオケで気持ちを伝えたい時におすすめの、温かい気持ちになれるラブソングです。
いつか結婚してもMy Hair is Bad2位

激情的な恋愛ソングで知られるMy Hair is Badが、カップルの穏やかな愛情を描いた名曲です。
退屈に思える日々でも、ただ隣にいてほしいと願うストレートな歌詞に、思わずキュンとしてしまいますね。
本作は2017年11月に発売され、オリコン2位を記録したアルバム『mothers』に収録されています。
派手さはないけれど、確かな絆で結ばれた2人の関係に憧れを抱く方も多いかもしれません。
これから先の未来をともに歩んでいくパートナーへの優しい思いが詰まった1曲です。
115万キロのフィルムOfficial髭男dism3位

ライブ感あふれる演奏と心に響く歌詞で、たくさんのリスナーの心をつかんでいる4人組ピアノポップバンド・Official髭男dismの1stフルアルバム『エスカパレード』に収録された楽曲。
映画『思い、思われ、ふり、ふられ』の主題歌としても起用された本作は、2018年3月にリリースされて以来、ストリーミングで高い人気を誇っています。
人生を映画にたとえて表現した歌詞は、恋人との日常や未来をフィルムに記録するというテーマが特徴的ですね。
大切な人と過ごす時間のとおとさを感じさせてくれる楽曲ですので、恋人と一緒に聴いたり、カラオケで気持ちを伝えたい時などにおすすめです。
愛唄GReeeeN4位

ルックス非公開のアーティストとしてはもっとも商業的に成功しているであろう男性4人組ボーカルグループ・GReeeeNの通算3作目のシングル曲。
音楽番組、バラエティー番組、CMなど数々のタイアップを持ち、さまざまなアーティストによるカバーも発表されていることから代表曲として知られていますよね。
パートナーの大切さに共感してしまうストレートな歌詞は、メロディーのキャッチーさと相まって多くのリスナーの心を震わせたのではないでしょうか。
GReeeeNらしいレンジの広いコーラスワークやラップも秀逸な、温かい楽曲です。
441miwa5位

ギターのチューニング周波数になぞらえた心のズレを表現した、切ないラブソング。
愛する2人の間にできた心の隔たりを修正し、調和を取り戻したいという強い願いが込められています。
2011年6月にリリースされたシングルで、フジテレビ系『痛快TV スカッとジャパン』内のコーナー「胸キュンスカッと」のテーマソングに起用された本作。
大切な人との関係に不安を感じている方や、心のズレを感じながらも前を向いて進みたい方にオススメの1曲です。
Loverssumika6位

サビの歌詞でドキッとしてしまうこの曲、sumikaの『Lovers』。
とてもノリのいいポップなサウンドのラブソングですが実は後ろ向きで鬱々とした気持ちを自分で観察して分析して軌道修正をする、そんなラブソングです。
男性目線で語られているこの曲ですが女性が聴いても納得のできる、心に何か爪痕を残すような1曲です。
きっとこの曲を聴けば、恋愛に対する気持ちもちょっとポジティブに、楽観的になるのでは?と思えるオススメの1曲です。
ふたりごとRADWIMPS7位

まるで手紙を読むかのような、もしくは物語を読み聞かせるような雰囲気で始まるRADWIMPSの『ふたりごと』。
淡々と語りかけるように歌われるこの曲はラブレターそのもののような歌詞が特徴的です。
決して甘いだけではなく、つらい現実も織り込みつつ、でも2人が出会えた幸せをかみしめるように歌われています。
ラブレターにすると照れてしまいそうですが歌にするとこんなにもステキになるんだなあと思わせる、贈りたいし贈られたい1曲です。