hideの人気曲ランキング【2025】
X JAPANのギタリストHIDEとして活動し、1998年に若くして亡くなった彼ですが、X JAPAN以外の活動ではhideとしてさまざまなクールな楽曲を残しています。
そんな彼の人気曲をランキングにしてみました。
歌手、プロデューサーとしても活動した生粋のミュージシャンの彼をもっと深く知りたい方は要チェックです!
hideの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
アイノカタチMISIA feat.HIDE(GReeeeN)1位

この曲はMISIAにとって、20周年を記念する重要な作品です。
GReeeeNとのコラボレーションで生まれた本作は、愛の形をテーマに、人と人との絆や関係性の深さを歌い上げています。
軽快なメロディの中に込められた歌詞は、愛する人への思いや、離れていても感じる温もりを表現しています。
TBS系ドラマ『義母と娘のブルース』の主題歌としても起用され、多くの人の心に響きました。
そんなこの曲は、繊細なピアノの音色にもぴったり。
メロディを弾くだけでも、きっと音楽を奏でる楽しさを感じられるでしょう。
ピアノ初心者の方にも、ぜひチャレンジしていただきたい1曲です。
アイノカタチMISIA feat.HIDE2位

ドラマ『義母と娘のブルース』主題歌にも起用され話題を呼んだ曲『アイノカタチ』。
MISIAといえば壮大なバラードのイメージですが、この曲も期待を裏切らない1曲です。
恋人、家族、友人など幅広い相手にあてはめられる深い愛情を感じるこの曲ですが、その真っすぐな思いは「純愛」というイメージにぴったり。
「純愛」の曲をお探しの方は、ぜひ一度聴いてみてください。
TELL MEhide3位

X JAPANのメンバー、hideさん。
ソロとしても活躍しており、当時は女性人気はもちろんのこと、男性からもすさまじい人気を集めていましたよね。
40代男性のなかには、ファンだった方も多いのではないでしょうか?
そんなhideさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『TELL ME』。
オーソドックスなロックですが、ボーカルラインはシンプルで、複雑な音程の上下はありません。
音域も狭いので、高い声が出ない方でも問題なく歌えるでしょう。
ROCKET DIVEhide4位

疾走感あふれるギターリフと力強いメロディが印象的な楽曲です。
hideさんが敬愛するKISSからインスピレーションを受けつつ、独自の世界観を表現しています。
1998年1月にリリースされ、オリコンチャートで初登場4位を記録。
アニメ『AWOL -Absent Without Leave-』のオープニングテーマにも起用されました。
若者へのポジティブなメッセージが込められており、hideさんの音楽的遺産として今なお多くのファンに愛されています。
ギター好きの方はもちろん、エネルギッシュな音楽で気分を高めたい時にもおすすめです。
作業用BGMとしても◎。
hideさんのカリスマ性溢れる演奏に耳を傾けてみてください。
ever freehide5位

数ある楽曲の中でもトップクラスにアッパーなノリのいい楽曲です。
X JAPANの影響もあり、ビジュアルに分類されることの多いhideですが、メロコアのような若者を応援したり後押しするようなメッセージ性の強い楽曲も多く、この曲はその最たる例といえます。
D.O.D.hide6位

飲んで過ごす楽しい夜を思わせる楽曲です。
hideさんの独特な世界観が詰まった1曲で、アルコールへの依存や自己破壊的な側面を皮肉を込めて歌い上げています。
1994年2月にリリースされた初のソロアルバム『Hide Your Face』に収録され、アルバムはオリコンチャート1位を獲得する大ヒットとなりました。
hideさんをはじめとしてバックバンドのメンバー全員が大酒飲み、ということを知っていると一層この曲の説得力が増しますよね。
ロックやメタルが好きな音楽ファンが集まる飲み会にもぴったりの名曲です!
ピンクスパイダーhide7位

hideさんの代表曲である本作は、40代の男性にとって懐かしい一曲ではないでしょうか?
ポップセンスとミクスチャー感覚が光る、耳に残る強烈なリフと電子音が交錯する楽曲です。
1998年5月にリリースされ、hideさんのソロ9枚目のシングルとなりました。
間奏部分の女性の台詞は、実はhideさん自身がオネエ言葉で喋った音声を加工したものなんですよ。
カラオケで友人たちと盛り上がりたいとき、昔を懐かしみながら歌うことで、空間を一変させる魅力を持っています。
歌唱力に自信のある方が歌えば、盛り上がること間違いなしですね!