ひとしずくP × やま△の人気曲ランキング【2025】
ミュージカルを観ている気分にひたれる物語性の強い作品や、ボカロたちそれぞれが思い思いに、しっかりとした意思を持って歌っているような華やかな楽曲を発表している、ひとしずくP × やま△。
その名の通り、ひとしずくP さんとやま△さんの2人が中心の音楽ユニットで、それぞれがボカロシーン初期から活動されています。
『Bad ∞ End ∞ Night』『海賊Fの肖像』などヒット曲は数知れず。
世界観の作り込みがすごいので、ハマると抜け出せなくなっちゃうんですよね。
さて今回この記事ではひとしずくP × やま△の人気楽曲をランキング形式でご紹介。
ぜひ最後までチェックしていってください!
ひとしずくP × やま△の人気曲ランキング【2025】(11〜20)
鬼ヶ島ノ死闘 (feat. 鏡音レン&鏡音リン&がくっぽいど&Lily&メグッポイド&初音ミク&KAITO)ひとしずくP × やま△15位

節分といえば豆まきや鬼が欠かせない要素、そして鬼が登場する物語といえば、桃太郎が定番です。
そんな節分とも親和性の高い桃太郎をモチーフにした楽曲です。
幼いころから親しんできた桃太郎が、言葉を言い換えて、ロックなサウンドに乗せることで、壮大なストーリーに感じられます。
歌詞を読むと桃太郎のストーリーを忠実になぞっているのですが、さまざまなアレンジによって、まるで違う物語のように思えるところがおもしろいですね。
からくり卍ばーすとひとしずくP × やま△16位

鏡音リン、レンのロックなデュエットソングです。
重厚なギターリフがかっこいいですよね!
リンとレンの歌唱パートが1番と2番に分かれています。
かけ合いはあまりありませんが、2人で順番に歌えるので歌いやすいと思います。
Amazing DolceひとしずくP × やま△17位

ファンタジックな世界観をもつ楽曲で人気を集めたひとしずくPさんと『duplicator』などの代表曲で知られるやま△さんが制作した『Amazing Dolce』。
こちらの曲は2016年に発売されたゲーム『初音ミク -Project DIVA- X』に書き下ろされました。
リズミカルなブラスセッションが軽やかに響きます。
お姉さんの雰囲気がただようMEIKOの歌唱も要チェック!
華やかでダイナミックなメロディーに耳を傾けてみてはいかが?
Mystic ParadeひとしずくP × やま△18位

音楽ゲームから誕生した「言ノ葉プロジェクト」。
そのシーズン2、エピソード6のために書き下ろされたのが『Mystic Parade』です。
こちらを手掛けたのはボカロPのひとしずくさんと、やま△さんです。
ひとしずくさんが得意とするピアノを基調としたサウンドと、やま△さんの持ち味である深いストーリー性が合わさり、これまでにないボカロ曲に仕上がっています。
曲単体で聴くのもいいのですが、ストーリーと合わせてチェックするのもオススメですよ。
Party×PartyひとしずくP × やま△19位

『ニコニコ超パーティー3』のテーマ曲として制作されたこちらの楽曲。
ひとしずくさんとやま△さんによって作られ、2014年に公開。
タイトル通り、聴いていて楽しくなってくる、パーティー感あふれる作品です。
VOCALOIDは初音ミクはもちろんのこと、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、KAITO、MEIKOが使用されています。
指を鳴らしながら乗りたくなりますね。
Vampire’s ∞ pathoSひとしずくP × やま△20位

物語性の高い楽曲を手がけるクリエイターユニットが2018年に制作し、アルバム『VILLAINS & HEROES Side:V』に収録された楽曲。
疾走感あふれるロックサウンドにのせて、鏡音レンの力強い歌声が響きます。
理性ではあらがえない怪物とむくな存在が織りなす闇夜の悲劇を描いており、そのミュージカルのような展開は圧巻です。
YouTubeで1,000万再生を突破した本作は、ダークな世界観でハロウィンを盛り上げること間違いなし。
ゴシックな仮装で物語の主人公になりきってみてはいかがでしょうか。
ひとしずくP × やま△の人気曲ランキング【2025】(21〜30)
いたちごっこ ∞ らゔぁーずひとしずくP × やま△21位

それぞれがボカロPとして活動するひとしずくPさんとやま△さんに加え、イラストレーターの鈴ノ助さん、動画制作を担当するTSO&VAVAを主要メンバーとして活動するユニット・ひとしずく×やま△の楽曲。
ボカロP・歌い手・踊り手・演奏者による総合エンターテイメント『NICOBARNING』のために書き下ろされた楽曲で、疾走感のあるビートとノイジーなギターサウンドに乗せた鏡音レンの歌がキャッチーなナンバーです。
あおるようなギターリフと広い感情表現を持つ鏡音レンの歌が楽しめる、現代的なロックナンバーと言えるのではないでしょうか。