RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

一青窈の人気曲ランキング【2025】

一青窈の人気曲ランキング【2025】
最終更新:

歌詞の情景や心情、それを引き立たせるような歌声と表現力といったところが一青窈の大きな魅力だといわれています。

作詞も自分で行っているという点からも歌詞に対する思いが伝わります。

そんな一青窈の楽曲から人気の高いものをランキングで紹介します。

一青窈の人気曲ランキング【2025】(1〜10)

ハナミズキ一青窈1

深い祈りのように響く、一青窈さんの唯一無二の歌声が心に染み渡る名バラード。

アメリカ同時多発テロ事件をきっかけに、平和への切実な願いを込めて書かれたそうです。

愛する人とその大切な人の幸せが長く続くようにと願う普遍的なテーマは、聴く人の心を温かく包み込みますね。

2004年2月に発売されたこの5枚目のシングルは、オリコンチャートで125週連続ランクインという驚異的なロングヒットを記録。

日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』や同名映画の主題歌にもなりました。

大切な誰かの幸せを心から願う気持ちに、共感を覚える方も多いのではないでしょうか?

他人の関係一青窈2

一青窈「他人の関係 feat. SOIL&“PIMP”SESSIONS」
他人の関係一青窈

フジテレビのドラマ『昼顔~平日午後3時の恋人たち~』の主題歌でした。

衝撃的なシーンが多いドラマ、とても話題になりましたね。

『他人の関係』のオリジナルは金井克子さん。

オリジナルリリース当時はその妖艶な歌詞よりも特徴のある振付けの方が取りざたされたものでした。

不倫を前提に書かれた歌詞は今読んでも刺激があります。

時間がありましたらオリジナル版もぜひ。

アリガ十々一青窈3

一青窈「アリガ十々 / 大家(ダージャー) / 望春風」PART3 from ええいああ 一青 窈 LIVE TOUR / 2003.02.26渋谷AX
アリガ十々一青窈

親への感謝と愛情を心温まる歌詞で表現した、一青窈さんの珠玉の1曲です。

「ママの方が少し好きだけれど、デートするならパパがいい」という子供らしい純粋な気持ちや、バイオリンの練習を嫌々ながらもする様子など、家族の日常が優しく描かれています。

本作は2002年12月にリリースされ、アルバム『一青尽図』に収録されました。

両親への深い感謝を繰り返す歌詞は、結婚式の花束贈呈シーンにピッタリ。

大切な人への言葉にできない思いを、この曲と花束に込めて伝えてみてはいかがでしょうか。

もらい泣き一青窈4

孤独な現代社会で人々の心情を繊細に描いた一青窈さんのデビュー作。

情報過多な日常のなかで自分の居場所を探す主人公が、他人の涙に共感し、寄り添う心の温かさを優しくつづっています。

ゴスペルやR&B、オリエンタルな要素を織り交ぜた独創的なサウンドと、透明感あふれる歌声が見事に調和していますよね。

本作は2002年10月のリリース以降、オリコン週間チャート4位を記録。

翌年には日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞し、紅白歌合戦でも披露されました。

人とのつながりに悩む方や、誰かに寄り添いたいと感じている方に、心からお届けしたい1曲です。

いろはもみじ一青窈5

5thシングル曲『ハナミズキ』の大ヒットにより国民的な支持を得た台湾出身のシンガー、一青窈さん。

2ndアルバム『一青想』に収録されている『いろはもみじ』は、オリエンタルな旋律やサウンドがノスタルジックなナンバーですよね。

意中の人との微妙な距離感を描いたリリックは、秋という季節のもの悲しさとリンクしてセンチメンタルな気持ちにさせられるのではないでしょうか。

切なく色づく情景にぴったりな、2000年代の名曲です。

さよならありがと一青窈6

『ハナミズキ』でおなじみのシンガーソングライター、一青窈さん。

優しい歌声にいやされますよね。

こちらの『さよならありがと』という曲は2005年12月21日にリリースされたアルバム『&』に収録されている1曲です。

『ハナミズキ』や『もらい泣き』ほどよく知られているわけではありませんが、隠れた名曲と言える1曲です。

失恋し、相手がもう自分のことを好きになることはない、とわかってしまった後の気持ちを歌っているように感じられます。

やり場のない思いを歌ったとても切ない1曲です。

指切り一青窈7

愛する人へのいちずな思いが、胸を締め付けるような切なさで描かれた1曲。

一青窈さんの透明感のある歌声が、複雑な感情を繊細に表現しています。

本曲は、2005年12月にリリースされた彼女の8枚目のシングルで、テレビドラマ『大奥〜華の乱〜』の主題歌として使用されました。

アルバム『&』にも収録されており、一青窈さんの代表作の一つとして多くのファンに支持されています。

恋に悩む人の心に寄り添い、共感を呼ぶ本作。

相手への思いが強すぎて、自分を見失いそうになった経験のある方にぜひ聴いてほしい楽曲です。