ハンブレッダーズの人気曲ランキング【2025】
2020年にメジャーデビューを果たした大阪のロックバンド、ハンブレッダーズ。
青春感たっぷりな歌詞と勢いのありつつも耳に心地よいメロディやサウンドが魅力で、邦楽ロックファンを中心に高い人気を誇っていますよね。
メジャーデビュー後は数々のアニメの主題歌やCMソングを担当するなど、幅広く活躍しています。
この記事ではそんなハンブレッダーズの楽曲をランキング形式で紹介。
ファンの方は数ある楽曲の中からどの曲がランクインするのか楽しみにしながらご覧ください。
また、まだ彼らの楽曲を聴いたことがない方は、この記事で紹介する曲から聴いていけば彼らの魅力にどっぷりハマってしまうはずですよ!
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- ハンバートハンバートの人気曲ランキング【2025】
- 邦楽バンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- RADWIMPSの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 【2025】若手メジャーバンド&ブレイク直前のインディーズバンドまとめ
- back numberの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
- Official髭男dismの人気曲ランキング【2025】
- 10代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- Hump Backの人気曲ランキング【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 175Rの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
ハンブレッダーズの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
DAY DREAM BEATハンブレッダーズ8位

「ネバーエンディング思春期」というコンセプトを掲げているハンブレッダーズは2020年要注目のアーティストです。
やんちゃでさわやかな風が吹き抜けそうなギターリフがあまりにも最高でまさに「青春」ですね!
歌詞も学生生活に寄りそったリアリティの感じられるものでとても共感しやすいですよ。
それでいて詩的で美しいんです。
センチメンタルな雰囲気も楽しさも包み込んでくれるこの1曲は、きっと文化祭や学園祭の1シーンもキラキラと忘れられないものにしてくれると思います!
聞こえないようにハンブレッダーズ9位

淡い恋心を切なく描いた名曲です。
ハンブレッダーズが2020年2月にリリースしたアルバム『ユースレスマシン』に収録されています。
ムツムロアキラさんの優しく穏やかな歌声と、アコースティックギターの音色が心に沁みます。
言葉にできない思いや、好きな人に思いが伝わらないことへのもどかしさなどが詰め込まれていて、胸が締め付けられるんです。
秋の夕暮れに1人で聴くのにぴったりの楽曲だと思いますよ。
ギターハンブレッダーズ10位

ロックバンド、ハンブレッダーズの楽曲をご紹介します!
『ギター』というタイトルの通り、ギターサウンドが印象的な1曲。
歌詞には等身大の言葉がちりばめられ、10代の頃に感じていた甘酸っぱい気持ちや迷いが表現されています。
社会人の方なら聴いているだけで、まるでタイムスリップしたような懐かしさを覚えるはず。
パワフルで勢いのあるドラミングを、ぜひこの曲で手に入れましょう!
ハンブレッダーズの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
フィードバックを鳴らしてハンブレッダーズ11位

大阪の邦ロックシーンで人気を集めたバンド、ハンブレッダーズ。
2020年にメジャーデビューしましたが、それまでは10年の下積みがあったバンドで、そんなキャリアから生まれる魂のこもった音楽性が魅力です。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『フィードバックを鳴らして』。
やや高いパートが登場するものの、ファルセットを使うほど高くはないため、大半の男性は問題なく発声できるでしょう。
やや懐かしさを感じさせる邦ロックといった感じのメロディなので、ボーカルラインにもなじみがあると思います。
ユースレスマシンハンブレッダーズ12位

作詞・作曲を担当するギター・ボーカル、ムツムロアキラさんが持つ、おもしろいカルチャーやエンターテインメントに対するリスペクトを強く感じられる歌詞が印象的な楽曲です。
音楽に関わらず映画、小説、ドラマ、さまざまなエンターテインメントがよりわかりやすく、簡単なものを求められる2010年代以降において、簡単なものだけがいいものじゃない、英語でいうところのInteresting(興味深くおもしろい)なカルチャーへの愛、それがたとえ時代遅れでも大切にしたいという強い気持ちを感じる爽快なナンバーです。
光ハンブレッダーズ13位

疾走感のあるロックチューン『光』。
大阪出身の4人組ロックバンド、ハンブレッダーズが2022年にリリースした楽曲です。
この曲はアニメ『忍の一時』のオープニングテーマとして起用されています。
楽しい時も、つらい時も、光のような速さで通りすぎていった青春をギュッと閉じ込めた1曲です。
楽しげなメロディにふと感じる切なさがこの曲をよりエモーショナルにいろどります。
卒業式をさわやかな気分で迎えたい人にオススメ!
夜明けの歌ハンブレッダーズ14位

真っすぐなメロディーラインが、聴く人の心に寄り添います。
アニメ『マジック・メイカー ~異世界魔法の作り方~』のエンディングテーマに起用された、2025年1月に発売のハンブレッダーズの楽曲です。
彼らならではの、優しさと力強さが調和した作品に仕上がっています。
未来に向かって進む決意を落とし込んだ歌詞も魅力。
リスナーの背中を押してくれるメッセージソングです。
カラオケで歌う際はぜひシンガロングも取り入れましょう。