いきものがかりの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
人の良さやあたたかさ、やさしさを感じるメッセージがのった歌声がキャッチーな音とあいまって耳に残るのがいきものがかりの魅力と言えるでしょう。
そのあたたかいメッセージにはげまされたという人も多いのではないでしょうか。
そんないきものがかりの応援ソングから人気の高い楽曲をランキングで紹介していきます。
いきものがかりの応援ソング・人気曲ランキング【2025】(11〜20)
TSUZUKUいきものがかり15位

別れを迎える心情を描いたいきものがかりの名曲『TSUZUKU』。
メンバーの山下穂高さんが2021年6月にグループを離れたことにも重なるこの曲は、優しく包み込んでくれる1曲です。
大切な人が生きる原動力や元気の源になっていることもありますよね。
そんな大切な人と別れてしまうことはあまりにも悲しいものです。
さびしい気持ちにも寄りそってくれながら、前向きな気持ちにさせてくれます。
弱さと強さ、別れと光、両面を描いた世界観からつながる物語が生きる意味を見いだしてくれるような気がします。
いきものがかりらしい温かい応援歌です。
WE DOいきものがかり16位

「さぁやるぞ!」と新しい生活に気合いを入れられるナンバー、いきものがかりの『WE DO』。
2019年に配信リリースされたこの曲は、メンバーも出演するソフトバンクのCMに起用されました。
自分の人生は自分自身が主役なんだから、思いっきりなんでもやっちゃえ!、という思いが描かれたいきものがかりが持つパワフルさがフルに詰まったナンバーです。
聴くだけでパワーが湧いてきて、なんでもできそうな気分になってきますね!
新しい生活が不安だなと感じている人は、この曲で一発気合いを入れてみてくださいね!
ハジマリノウタ〜遠い空澄んで〜いきものがかり17位

希望と不安が入り混じる入学前の心情を優しく包み込む1曲です。
穏やかなメロディと心に響く歌詞が特徴的ですね。
2009年12月にリリースされたこの楽曲は、オリコンチャートで初登場1位を獲得。
さらに第52回日本レコード大賞で最優秀アルバム賞を受賞しました。
新しい環境に一歩踏み出す方へのエールが込められており、入学式前の緊張をほぐしてくれそうです。
いきものがかりさんの温かな歌声に耳を傾けながら、新生活への期待を膨らませてみてはいかがでしょうか。
帰りたくなったよいきものがかり18位

ホームシックな気分のときにいかがでしょうか?
3人組の音楽グループ、いきものがかりの楽曲です。
2008年に9枚目のシングルとしてリリースされました。
映画『砂時計』のための書き下ろし作品です。
吉岡聖恵さんの真っすぐ飛んでいくような歌声が心に刺さりますね。
とくにサビの切なさがたまりません。
故郷を思い出して泣いてしまうかも。
彩りいきものがかり19位

いきものがかりの『彩り』は、2025年4月リリースで小田急グループ企業のCMソングとなっています。
聴きなじみのある方もいるのではないでしょうか?
この曲の特徴は、Aメロ→Bメロ→サビの順番でどんどん盛り上がっていくので、誰が聴いてもわかりやすく歌うイメージがつかみやすいかなと思います!
いきものがかりらしく明るくて元気で、ロングトーンが聴いていて気持ちいい曲ですね!
歌うときはハネるリズムに気を付けましょう。
Bメロからサビにかけて少しずつリズムの取り方が変わっていくので、4拍子ではなく2拍子で「1、2、1、2」と取る方がメロディにハマって歌いやすくなると思います!
フレーズフレーズがあまりつながっていないので息継ぎもしやすいです。
息を吸うのを忘れないようにしっかり声を出してくださいね!
歩いていこういきものがかり20位

前に進んで歩いていこうというメッセージが前面に出ている曲になっているので、題名にも歌詞にも歩いていこうという言葉が入っています。
つまずいてしまった人や、前に進むことを恐れている人に勇気を与えてくれる曲でしょう。
いきものがかりの応援ソング・人気曲ランキング【2025】(21〜30)
熱情のスペクトラムいきものがかり21位

熱い曲を聴いてエネルギーチャージ!勉強に打ち込みましょう!
『ありがとう』『ブルーバード』などのヒット作でも知られている、いきものがかりによる作品で、28枚目のシングルとして2014年に発売されました。
アニメ『七つの大罪』のオープニングテーマです。
イントロからしてクールな曲調とドラマチックなメロディラインのおかげか、聴いているうちに壮大な世界観が見えてきます。
ボーカル吉岡さんの真っすぐな歌声が映えていますね。
この力強い曲があれば勉強がはかどることまちがいなし!