子供向け音楽・体操を作る日本の音楽ユニット、ケロポンズ。
彼女たちが「エアロビクスみたいなのを作りたい」という気持ちから作ったダンス曲、「エビカニクス」は子供を中心に大ヒットしましたよね。
きっとお子さんのおられる方なら一度は一緒に踊ったことがあるのではないでしょうか?
この記事では、子供に大人気のケロポンズの人気曲をランキング形式でご紹介!
みんなが知っている定番曲から、まだ浸透していないオススメ曲までたっぷりと紹介しますね!
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 子供の歌ランキング【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
- 【マネしたいっ!】かわいいダンス曲。キュートなダンスミュージック
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 童謡の人気曲ランキング【2025】
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 人気の子供の歌。邦楽アーティストランキング【2025】
ケロポンズの人気曲ランキング【2025】(1〜5)
エビカニクスケロポンズ1位

子供から大人まで楽しめる、愛らしくて元気いっぱいの楽曲です。
エアロビクスの要素にエビとカニの動きを取り入れたユニークな振り付けで話題となった本作は、YouTube公式動画の再生回数は1億回を突破し、CDやDVDの出荷数も累計10万枚を超える人気ぶり。
英語版や中国語版、スペイン語版も公開されており、世界中の子供たちから愛されています。
玉入れの競技中BGMとして使えば、参加者も観客も一緒に踊って盛り上がること間違いなし!
楽しく踊れる曲なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
さかなごはん体操ケロポンズ2位

海にはいろんな種類のお魚や海の生き物がいます。
海に囲まれた日本は、海の幸もたくさん。
食卓に上がってくるこのお魚はなんていう名前なのかな?
大好物のあのお魚はどんな名前なのかな?
そういったことが歌って踊りながら学べる『さかなごはん体操』で遊びましょう。
歌詞もダンスの振り付けもコミカルなので、幼稚園などでみんなと踊るととっても楽しいですよ。
お魚のことを学べる『さかなごはん体操』をマスターして、テンポよくノリよく踊りましょう。
にんじん忍者ケロポンズ3位

オレンジ色の忍び装束で披露してみましょう!
『にんじん忍者』をご紹介します。
にんじんと忍者の組み合わせがユニークでおもしろいですよね。
この機会に、暗い色の忍び装束をオレンジ色と緑色にアレンジして身につけてみてはいかがでしょうか?
『にんじん忍者』は、その名の通りにんじんがモチーフとなった忍者です。
歌詞の中にも、にんじんの特徴が表現されているので学びも深められそうですよね。
曲の途中には元気な掛け声がポイントとなるところもありますよ!
おばけのバケちゃまケロポンズ4位

かわいらしいおばけのバケちゃまがテーマのこの楽曲は、子供たちの心をつかむ魅力にあふれています。
バケちゃまの能力を生かした楽しい変身遊びや、ふれあいを歌詞に織り込んでいて、子供たちの想像力を刺激します。
2016年7月にリリースされたこの曲は、アルバム『おどってあそぼう!!ケロポンズBEST』に収録されています。
ハロウィンのイベントで踊るのにぴったりな曲で、子供たちと一緒に仮装して踊れば、楽しさ倍増間違いなしです。
ケロポンズの楽曲らしく、明るくてキャッチーなメロディーで、子供たちも覚えやすいですよ。
おもちがとれないケロポンズ5位

子供たちに大人気のケロポンズが歌っている『おもちがとれない』。
お餅というと、おいしいけれどもよく伸びて、口のまわりや服につくとぺったりと張り付いて、なかなか取れない……という経験が誰にでもあるのではないでしょうか?
そのなかなか取れないお餅を子供たちの目線で歌っているこの曲。
お餅つきをしている時にお餅が背中に、腕に、足にくっついて取れなくなってしまいます。
取れなくてちょっと焦っている様子もメロディからわかり、でも取れるとホッとする、かわいらしい1曲です。