いまや全国的な人気を誇る音楽グループ、ケツメイシ。
彼らの楽曲は幅広い音楽性とキャッチーなメロディ、そして共感できる歌詞で多くの人から支持されています。
今回は彼らの楽曲の中でも特に人気のものをランキングでご紹介します。
ケツメイシの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
バラードケツメイシ1位

かなわぬ恋に苦しむ男性の切ない思いを描いた、ケツメイシが贈る珠玉のバラードソング。
本作は、彼らにとって初の本格的なバラード曲で、ラップを極力減らし、切ないメロディと大人の複雑な恋愛模様が描かれた歌詞で、しっとりとした雰囲気に仕上げられています。
テレビ番組『スッキリ!!』のテーマソングにも起用され、多くの人の共感を呼んだ名曲。
失恋の痛みや叶わぬ恋に悩む方に寄り添う1曲として、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか?
ハッピーバースデーケツメイシ2位

誕生日を華やかに彩るポップチューン、それがケツメイシのこの曲です。
ピアノのループと賑やかなホーンが特徴的なサウンドが、誕生日の喜びを表現しています。
歌詞は、誕生日を迎える人への祝福と感謝の気持ちを綴り、特に母親への感謝を述べる部分が印象的ですよね。
2007年8月にリリースされたアルバム『ケツノポリス5』に収録された本作は、ケツメイシらしい親しみやすい曲調と心温まる歌詞が魅力です。
大切な人の誕生日を祝う場面で、この曲を流せば、きっと特別な思い出になることでしょう。
家族や友人との絆を感じさせる温かな雰囲気が、誕生日パーティーを盛り上げてくれるはずです。
君とつくる未来ケツメイシ3位

ヒップホップグループでありながら多くのリスナーに受け入れられ、ヒップホップの裾野を広げたグループでもあるケツメイシ。
彼らの楽曲の中でも2011年にリリースされた『君とつくる未来』は、愛する人との出会いに感謝する楽曲。
ともに過ごす時間の大切さや未来への期待が描かれており、結婚式で流される楽曲としても高い支持を集めています。
結婚式で流すのはもちろん、パートナーとの記念日に贈るのにもピッタリな1曲です。
子供たちの未来へケツメイシ4位

子供たちへの深い愛情と、その輝かしい未来への願いが込められた楽曲です。
本作で描かれているのは、親として、また社会の一員として、次の世代に何を残せるのかという問いかけ。
そして、自分たちの想像を超えるほど幸せな未来が訪れるようにという、壮大な祈りでもあります。
この楽曲は2008年6月に公開され、みずほフィナンシャルグループの企業CMソングに起用されたほか、名盤『ケツノポリス6』にも収録されました。
未来をになう若者に届けたい、そんな1曲といえるでしょう。
仲間ケツメイシ5位

ケツメイシの『仲間』は運動会の最後の閉会式にみんなで肩を組みながら歌いたくなるぴったりな曲ですね。
共に戦った仲間は運動会では戦友ですが、日々を過ごす仲間でもあります。
お互いを称賛しあいお疲れさまでしたとねぎらえるような関係になれそうな曲になっています。
運動会を通して強まった子どもたちの絆がさらに深いものになっていくかもしれませんね。
心地よいテンポと飾らない歌詞の曲をぜひ聞いてみてくださいね。
ステキな運動会になりますよ!
友よ 〜 この先もずっと…ケツメイシ6位

永遠の友情を温かみのある歌詞でつづったケツメイシの心に染みる珠玉のナンバー。
当たり前のように過ごす毎日が実はかけがえのない宝物であることや、長い時をともに歩んできた仲間や大切な人への感謝を再確認させてくれます。
2016年4月リリースの本作は、映画『クレヨンしんちゃん 爆睡! ユメミーワールド大突撃』の主題歌としても起用され、アルバム『KETSUNOPOLIS 10』にも収録されています。
数年、数十年とときを重ねても変わらない絆の強さと、いつもそばにいる仲間の存在を優しく歌い上げた本作は、結婚式での友人代表のスピーチや、家族への感謝を伝えるシーンにオススメです。
さくらケツメイシ7位

舞い散る花びらとともに、忘れていたはずの記憶がよみがえってくる、そんな切ない情景から始まるケツメイシの1曲です。
同じ景色を見ても、隣に大切な人がいない現実との対比に胸が締め付けられます。
2005年2月に発売され、ベストアルバム『ケツノパラダイス』にも収録。
別れの切なさと、それでも前を向ける温かさが同居する歌詞は、多くの人々の心を捉えました。
過ぎ去った恋を、春の訪れとともに美しい思い出として振り返りたい、そんなときに聴きたくなるのかもしれませんね。