倖田來未のカラオケ人気曲ランキング【2025】
倖田來未のカラオケ人気曲と言えば「キューティーハニー」や「you」が挙げられるでしょう。
しかし他にもたくさんの名曲が存在しています。
ぜひとも聴いて、カラオケで歌ってみてください。
盛り上がることまちがいなしです。
倖田來未のカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)
愛のうた倖田來未1位

倖田來未さんの名曲『愛のうた』。
2007年にリリースされた作品のため、一部には知らない人も居るかもしれませんが、ドラマなどを通して耳にしたことがある方も多いと思います。
そんな本作は情緒にあふれたバラードに仕上げられています。
やや表現力を求められるものの、mid1G#~hiCと音域は狭く、音程の上下もゆるやかです。
しっかりとピッチを追えばカラオケで高得点を狙うことも十分に可能な楽曲と言えるでしょう。
恋のつぼみ倖田來未2位

2006年にリリースされた、ドラマ『ブスの瞳に恋してる』の主題歌に起用された1曲。
恋する女性の気持ちがストレートにつづられていて、片思い中の方なら思わず共感してしまう内容ですよね。
好きだし告白したいけど、本人を前にするとなかなか言葉が出てこない。
時折出てくる関西弁もかわいいですよね。
アップテンポでノリやすく、声が低めの女性にとって歌いやすい音域で歌われています。
歌いやすいけれどバラードは苦手、という方はぜひ歌ってみてはいかがでしょうか。
Moon Crying倖田來未3位

倖田來未さんの楽曲は多種多様で、特にバラードは魅力的ですよね。
その中でも『Moon Crying』は切ない歌詞と美しい旋律が織り成す世界観、深い愛情が感じられる1曲で高い人気を誇っています。
カラオケソングとしてもオススメなのがこの曲が中低音をいかした歌唱で、高音が苦手だという方でもチャレンジしやすいところ。
失恋の痛みを静かな旋律で表現し、それが次第に力強さへと変わる展開は、失恋という経験をしたことがある方なら誰もが共感できるのではないでしょうか。
キューティーハニー倖田來未4位

盛り上がりたいときの1曲にオススメしたいのが『キューティーハニー』です。
どの世代にも知られている曲なので実際にカラオケで歌うととても楽しめます!
曲自体も聴きなじみのある方が多いと思うので、音感に自信がなくてもさらっと歌えちゃうと思いますよ。
サビ部分から少しだけ音域が上がるので、力まないように歌えるといいですね。
とはいえ、歌唱力よりもノリ重視な曲だと思うので、リズムに合わせて身振り手振りをしていると自然に力みも取れて、かなり歌いやすくなると思います!
実はカラオケに慣れていない方が曲を歌う中で大事なのが、身振り手振りです。
直立不動だと絶対に喉声になるので、リズムよく体を動かすのがとてもオススメです。
きっと楽しく歌えるので照れずにやってみてください!
you倖田來未5位

30代後半の女性にとって歌姫といえば、浜崎あゆみさんですが、前半となれば倖田來未さんの名前を挙げる方も多いのではないでしょうか?
倖田來未さんといえば、倍音を活かした低音が魅力ですが、こちらの『you』はそんな低音を存分に活かした作品です。
音域はmid1E~hiBという男性ボーカル向けの低さなのですが、音域自体が広いわけではないため、キーを上げて調整することに問題はありません。
サビのファルセットに関しては、薄いミックスボイスでも十分に発声できます。
総じて歌いやすい楽曲と言えますので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
好きで、好きで、好きで。倖田來未6位

倖田來未さんのヒットソング『好きで、好きで、好きで』は、心から愛する人への情熱的な感情がジェットコースターのように揺さぶられるラブソング。
その愛情表現のすべてとも言える歌詞は聴く人の心に響き、心の純粋なる切なさと深い愛をストレートに伝えます。
激しく展開する音域ですが、幅は狭いため、歌いやすさも際立っています。
倖田來未さんの独特なハスキーボイスが、その感情の高まりと楽曲の美しさを表現しています。
好きな彼とのデートで歌ってみてはいかがでしょうか。
Butterfly倖田來未7位

倖田來未さんの代表曲として知られる2005年リリースの楽曲です。
女性の美しさと自信を歌った歌詞は、「全ての女性は必ず美しくなれる」というメッセージを込めています。
未来への信念や挑戦する精神を昆虫のチョウにたとえ、自分を信じることの大切さを伝える歌詞は、多くの人の心に響きました。
本作は第47回日本レコード大賞を受賞し、紅白歌合戦初出場のきっかけにもなりました。
ドラマやCMにも起用され、幅広く認知されています。
ダンサブルなビートで、MVでも本人がダンスを披露していてノリノリな楽曲です。
自分らしさを大切にしたい人や、前向きな気持ちになりたい時におすすめの1曲です。