キュウソネコカミの人気曲ランキング【2025】
兵庫県出身のパワーポップロックバンド、キュウソネコカミの人気曲をご紹介します。
彼らは聴いているだけで勝手に体が動いてしまうような曲をたくさん作り出しています。
そのキャッチーな音楽センスはテレビCMにバンドで出演するほど。
ぜひ、怒られない程度に大音量で彼らの音楽を楽しんでいただきたいと思います!
キュウソネコカミの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
泣くな親父キュウソネコカミ8位

いつの間にか娘に嫌われてしまったお父さんの悲しい気持ちを描いた、キュウソネコカミの『泣くな親父』。
2015年にリリースされたアルバム『人生はまだまだ続く』に収録されています。
昔は「お父さん大好き」って仲良くしてくれた娘に、いつの間にか嫌悪の目で見られるようになってしまったお父さん。
一緒に住んでいるのに、最近の娘の状況もわからずどんどんへこんでしまう様子が歌われています。
そんな世の中にきっといる同じようなお父さんへ、キュウソから頑張れというエールが送られている1曲です。
ギリ昭和 〜完全版〜キュウソネコカミ9位

タイトル通り、平成直前のギリギリ昭和に生まれたという方にオススメなのが、キュウソネコカミの『ギリ昭和 〜完全版〜』です。
2019年5月、令和時代の開始とともにリリースされました。
たいして変わらないはずなのに平成直前に生まれた昭和の人間と、しっかり平成に生まれた人間との間にあるモヤっとした感情がリアルに歌われています。
がっつりこの世代だ、という方には共感度バツグンではないでしょうか!
自分自身の嘆きもこめて、もやっと感をこの曲で吐き出してみてくださいね!
秋エモいキュウソネコカミ10位

共感してしまう歌詞が魅力の5人組ロックバンド、キュウソネコカミ。
本作は2016年10月発売のシングル『わかってんだよ』にカップリングとして収録された、隠れた秋の名曲ですよね。
BPM160という疾走感のあるビートに、秋特有のセンチメンタルな感情を乗せたバンドアンサンブルがとても印象的です。
歌詞には、乾いた空気や鈴虫の声といった情景がリアルに描かれ、ふと人恋しくなる切ない心情がストレートにつづられているんですよね。
アップテンポなサウンドと哀愁を感じさせるメロディーのコントラストが胸に響く、秋の夜に聴きたいエモーショナルなナンバーではないでしょうか。
キュウソネコカミの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
DQNなりたい40代で死にたいキュウソネコカミ11位

邦ロックシーンにおいて、若者から大きな人気を得ているキュウソネコカミ。
楽曲としてのユーモアセンス、そしてその奥底から伝わってくる真っすぐな感情が彼らの持ち味です。
この曲では、ヤンキーや不良を表すネットスラング「DQN」をテーマにしています。
一見DQNを皮肉する内容かと思いきや、実はうらやましがっている様子が見え隠れしているのがかわいいポイントですね(笑)!
ちょっと違う角度からヤンキーを歌った曲です。
GALAXYキュウソネコカミ12位

身の回りの共感できる出来事をインパクト抜群に聴かせてくれる兵庫出身のバンド、キュウソネコカミ。
2015年にリリースしたミニアルバム『ハッピーポンコツランド』に収録されたリード曲『GALAXY』は、未知なる宇宙の神秘を歌った曲でちょっとおしゃれな雰囲気。
サイケデリックなアンサンブルとメロディアスなサウンドにどっぷりはまれます。
なんだか夢が膨らむ展開、宇宙って本当どうなっているんでしょうね。
ボーカル、ヤマサキ セイヤさんが熱演したミュージックビデオのストーリーにも注目してみてください。
何もない休日キュウソネコカミ13位

コミカルな楽曲は邦ロック系の音楽フェスの盛りあがりに欠かせませんね!
ロックバンド・キュウソネコカミが2014年にリリースした『チェンジ ザ ワールド』に収録されている『何も無い休日』は、彼らの曲の中でも切なさが光るナンバーです。
キャッチーなサウンドの中にある、本音があふれた歌詞に胸がキュッとなります。
大きな会場で聴いても、一人で聴いても心に刺さる楽曲です。
日々のストレスや悩みを抱えている方は聴いてみてください。
死なんかなーキュウソネコカミ14位

日々の理不尽に心が押しつぶされそうな時、あなたの代わりに叫んでくれるような1曲があります。
キュウソネコカミの初期の楽曲で、攻撃的かつダンサブルなこのナンバーは、聴く人の心のおりを洗い流してくれるでしょう。
本作は2012年12月発売のアルバム『大事なお知らせ』に収録されており、全11曲の中でも特にライブで熱狂を生む人気曲です。
誰にも言えないようなネガティブな感情や、どうしようもない憤りを、彼らがユーモラスに昇華してくれる痛快さが魅力です。
許せないことがあった日や、ストレスで心が爆発しそうな夜に、ぜひボリュームを上げて聴いてみてください!
きっとたまったものがスッキリと流れ出ていく感覚になるはずですよ。





