ディズニー映画「アナと雪の女王」で吹き替え声優をされ、歌っていた主題歌は一時期小さなお子さんからお年寄りまでみんな歌っていましたよね。
そんな松たか子さんのカラオケでの人気曲をランキングでまとめてきました。
ご参考にどうぞ!
- 松たか子の人気曲ランキング【2025】
- 竹内まりやのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 松田聖子のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 中島みゆきのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 渡辺真知子の人気曲ランキング【2025】
- 西野カナのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 松本梨香のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- アナと雪の女王の歌。アナ雪の主題歌・挿入歌一覧
松たか子のカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)
Let It Go~ありのままで~松たか子1位

ディズニー映画の主題歌として世界的な話題を呼んだこの楽曲には、自分らしく生きることの大切さを説く力強いメッセージが込められています。
誰もが心の奥底に秘めている「本当の自分」を解放する喜びと、自己実現への強い意志が、壮大なメロディと松たか子さんの澄んだ歌声によって表現されています。
映画とともに2014年3月に発表された本作は、JASRAC賞外国作品賞を受賞。
シニア層が選ぶ「心に響いた歌ランキング」でも第1位を獲得するなど、世代を超えた共感を呼びました。
生きづらさを感じている方や、新しい一歩を踏み出したい方に向けて歌いたい1曲です。
カラオケでみんなで元気づけ合いながら歌えば、心が晴れやかになること間違いありません。
明日、春が来たら松たか子2位

青春時代の記憶を振り返る優しい歌声が印象的な、松たか子さんのデビュー曲。
過去の記憶の中で輝く大切な人との一瞬を切り取った歌詞には、時を経ても色あせない想いが込められています。
1997年3月にリリースされ、NTTの「わくわく新生活キャンペーン」のCMソングとしても起用された本作は、オリコンチャートでトップ10入りを果たすヒット曲に。
2007年には新たな歌詞を加えた10周年記念バージョンも制作され、アルバム『Cherish You』に収録されました。
春の訪れとともに懐かしい思い出を振り返りたい時や、大切な人のことを静かに想う時におすすめの一曲です。
イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに松たか子3位

2014年に大ヒットしたディズニー映画『アナと雪の女王』の続編『アナと雪の女王2』の曲です。
劇中では前作に続き、エルサを演じる松たか子さんが歌っています。
また、エンドソングとしてもこの曲をアレンジしたものが起用されており、この曲でメジャーデビューを果たした中元みずきさんが歌っています。
中元みずきさんバージョンは曲全体を通してダイナミックな雰囲気ですが、エルサの松たか子さんが歌うバージョンは繊細さも加わっています。
大ヒット映画の曲ということもあり、カラオケで歌えば盛り上がること間違いなし!
エルサになりきって歌ってくださいね!
夢のしずく松たか子4位

松たか子さんの8枚目のシングルで1999年9月リリース。
資生堂「WHITIA」CMソングにも起用されていた楽曲で、松さんご自身が作詞、作曲されています。
松さんご自身は、とても高い歌唱力を持ったシンガーさんですが、この楽曲はメロディや歌詞もとてもシンプルで、気軽に口ずさむ感じでカラオケでセレクトしても大丈夫なのではないでしょうか。
メロディがシンプルなだけに、できれば歌詞の内容をよく理解して、正確さよりも歌詞に合わせた表現を重視して歌ってみると、よりいい感じにできるんじゃないかと思いますよ!
レット・イット・ゴー ~ありのままで~松たか子5位

2013年映画の大ヒットに加えて、主題歌が世界的に超大ヒットしました。
テレビからもラジオからも有線からも毎日流れていて、ほとんどの方がサビを歌えるのではないでしょうか?
世界各国のアーティストが母国語で歌い、日本では松たか子さんが映画内で歌唱、May J.さんがエンディングテーマを担当しました。
歌っていて気持ちが高まるだけでなく、両方のバージョンで雰囲気を変えるのも良さそうです。
生まれてはじめて神田沙也加、松たか子6位

カラオケソングとして年齢性別関係なく受け入れられやすいディズニーソング。
この曲『生まれてはじめて』は、大ヒットしたディズニー映画『アナと雪の女王』の挿入歌。
歌うのは、劇中でアナの声を担当した神田沙也加さん、そしてエルサを担当した松たか子さんです。
歌詞には戴冠式に心を躍らせるアナの気持ち、それを拒みたいエルサの思いがつづられています。
映画を見た人には印象深い1曲ですよね!
ぜひ映画の世界を思い出しながら歌ってみてください。
お祝いの鐘アナと雪の女王(神田沙也加、松たか子、ピエール瀧)7位

大ヒット映画『アナと雪の女王』の短編ストーリー『アナと雪の女王/家族の思い出』の挿入歌です。
エルサとアナが住むアレンデールで初めて開催されるクリスマスパーティーの、ドキドキやワクワクを歌っています!
カラオケでクリスマスパーティーをするときに盛り上がることまちがいなしですよ!